★いつも応援クリックありがとうございます★
昔、家を建てる時に見た照明器具のカタログの中に、そっくりなデザインがあったなあと、
このお花が咲くたびに思い出します。自然はとても優秀なデザイナーですね。
最近はスノーフレークと呼ぶ人が多いけれど、同じヒガンバナ科にスノ―ドロップというお花も
あって紛らわしいし、子供の頃に母からすずらん水仙と教わったこともあって、うさぎは
すずらん水仙という名前の方がしっくりするので、いつもそちらを使っています。
花ことばは、「皆をひきつける魅力」。 なるほど・・・みんなを惹きつけます。
ブログの写真はできるだけ素直に見やすくわかりやすく撮るというのを心がけています。
どこかの雑誌まがいに、どんなにかっこつけて撮ってみてもしょせんは素人、
とてもプロにはかないませんし、うさぎの腕ではかえっておかしくなってしまうので。
カメラを変えてからピンボケはだいぶ減りましたが、でもまだまだ多いですね。
撮り直す時間がない時はしかたなくそのまま載せています。
正ちゃんは撮り直しさせてくれませんし(笑)
その正ちゃん。
大きな野菜を収穫したり買ったりするたびに、引っ張り出されます。
以前もスイカか何かとくらべられてましたっけ・・・
ほ~れ、正、大きいだろう?と、くま。
迷惑そうな正ちゃん。
でも、皆さんには正ちゃんの大きさがイマイチわからないから、並べてもこれがどれだけ大きな
ブロッコリーかよくわかりませんよね(笑)。
今日収穫したうさぎガーデンの晩生ブロッコリーとムッとする正ちゃん。
スーパーで売っているものの3倍くらいの大きさかな♪
晩生も植えていたことをすっかり忘れていたので、採り忘れるところでした。
今日気がつかなければ開いてしまうところでした。
すっかり暖かくなって、残っていたダイコンもトウ立ちしてしまいました。
うさぎガーデンでも次々にお花が咲き始めました。玄関前に一本だけ咲いた水仙。
華やかなのにすっきりして好きな配色です。
「南の庭」のユキヤナギもぽつぽつと咲き始めました。
こちらもミモザと同じく、いつも気がついたら一気に開いていたということになります。
「東の庭」では散り始めた梅に代わってアンズの花が咲きはじめました。
今年も花数が少ないのは、剪定しなかったためか、あるいは以前は根元にあったコンポストを
少し遠くに移動させたからでしょうか。
梅ともまた少し違う可愛らしいアンズの花です。
明日からくまが連休です♪ (別にくまがいるからうれしいのではないのです)
あ、やっぱりうれしいかな。庭仕事もたまっているし。コンロ磨きもお願いしたいし(笑)
次からは、いろいろやりかけだった事をご紹介していきたいと思います。
※本日二記事目です、前の記事もどうぞご覧くださいね。
コメントのお返事が遅れていてすみません。
< ランキングに参加 応援してね! >
クリックお願いします★
MIX中型犬もクリックよろしくお願いします。
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
(JNZ)さん、検索してみたら、スノードロップの画像の中にスノーフレークが混じっていました(笑)
スノーフレークは花びら一枚ごとに緑のぽっちがあり、スノードロップは、花びらではなく中心が緑と覚えたらどうでしょうか?
(ビギナー)さん、これからもどうぞよろしくお願いします。
(コスモス)さん、野菜は育てて見ると、スーパーで売られているものとはずいぶん味が違うのがわかりますね。見た目はブサイクでも味が濃いというか、家庭菜園にハマる人の気持ち、よくわかります。
(すみれママ)さん、花の名前は和名の方が、素直にそのままの姿形をあらわしていていいなと思うものが多いです。
正は野菜はそのままでは食べませんがお肉と一緒に煮たり炒めたりしてあるものは食べます。ぜいたく(笑)
(mitsueba-ba2)さん、そう、そう、ミモザの日というのがありましたね。世界中で愛されているお花ですね。
男性から女性に、愛と感謝を告げる・・・日本でも定着すればいいのに(笑)
こちらはなぜかムスカリは遅れています。ひとつ二つは咲いているのですが。
今日も20度超えそうです。
今日3/8はイタリアではミモザの日らしいです。
男性から女性に、愛と感謝を告げる日だそうです!
晩生ブロッコリーとムッとする正ちゃん、お顔が避けてますね(笑)
ホントびっくりポンの大きいブロッコリーですね!
ユキヤナギと正ちゃんと、記念写真楽しみです♪
アンズの花、梅に似てますね。
可愛らしいです(^^♪
我が家のスノーフレーク(すずらん水仙)、随分葉っぱが伸びてきました。
テイタテイタは、今日から咲き始めました♪
ムスカリは気が付いてなくて、今朝見たらとっくに咲いてました。
ユキヤナギ、ぽつっと咲き始めました。
こっちの方が趣があるかわいい名前だね。
正ちゃんの顔より大きい!
迷惑そうなお顔~。
正ちゃんはブロッコリーは食べるのかな?
あら、あんずちゃんの蕾が濃いピンクでかわいい。
このかわいいお花から、あの美味し~い実がなるのねっ?
くまさーん、コンロ磨きご苦労さん!
大きな大きなブロッコリーですね。とっても甘くておいしそうです。ブロッコリーは、育てて初めてあんなに甘いのを知って驚いた野菜です。うちのは早々に収穫終了になってしまいました。来年また頑張ります。品種によって早生、中生、晩生とあるのですね。勉強になりました!
スノーフレークの呼び名、ワタシもスズランスイセンの方がしっくりきます。でも、育て始めたころはスズランの仲間かと思っていたのですよ(笑)グリーンのぽつぽつも可愛いですね。
正ちゃん、ブロッコリーと大きさ比べ、大きいお野菜でしたね~。なになに?ってしてる表情もたまらなくかわいいでーす!
よろしくお願いいたします。
毎年のように調べるのですが、覚えられないんですよね。
ブロッコリー、くまさんの手が完全にかくれるくらいですから、
そうとう大きいのが分かりますよ。
正ちゃんの表情がかわゆいです。