座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

たねダンゴ作りました★グリーンピクニック糸島近日オープン

2022-11-19 23:29:29 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

 

うさくま地方に近日オープンする園芸店、
グリーンピクニック糸島
今日はちょっと偵察に行ってきました~
もう建物は完成していて、植物も運び込まれて
いて・・・

cafeのテラスです。

周囲の花壇や広場などもあともう少しで完成。
わあ、ほんとに楽しみ~
さっきコメント欄開いたら、北国の友人から
さっそくプレオープンは行けるのかとコメント
入っていたので、思わず吹き出してしまいました。
はい、行きます、行きますよ~
前夜祭もあるらしいです。
私は遠い北国からこのお店のオープン情報を
知って、その北国の友人は行けもしないのに、
はるか南の九州のお店のオープンをワクワクして
待っています。
ほんとにSNSの時代はおもしろいなと思います。
サボテンコーナーすごかったよと、また情報が
入りました~(笑)
北国はこれからお花も植えられない季節に
なりますね。場所によってはモノトーンの世界に。
暖かい九州で良かったなと思う季節がやって
きます。夏は地獄ですけど。

グリーンピクニックがある敷地内のスーパーに
入ろうとしたら、入り口でまた宣伝イベントを
やっていました。
声をかけられたので、のぞいてみたら・・・

泥ダンゴが並んでいます。
この真ん中に穴を開けて肥料を少し入れ、
丸めて・・・

両側にこのタネをくっつけて、さらに土?を
まぶしておダンゴにしたものを、平たくして
5mmほど土をかぶせるのだそうです。
作ったおダンゴは、ひとつだけ、お店に渡し
(どこかに植えるのでしょうね、宣伝上手だわ)
あとは何個でも持って帰っていいと言われたので、
プランターには何個くらいか聞いたら5個だと
言われたので、厚かましくあと5個作って
いただいて帰りました。
ちゃんと袋やビニール手袋も用意してありました。

いろんなお花の種が混じっているようです。
思いがけないおダンゴのお土産をいただいて、
ルンルンで帰りました~♪
お店の写真は他にもあって(写真OKだそうです)
オープン前なので、外側の植栽とディスプレイの
写真だけですが、それだけでも、今日はとっても
勉強になりました。
長くなるのでその写真は明日に。

            
            

11月も後半ですが、うさぎガーデンでは、
ハイビスカスが次々開花。

ハイビスカス・ガイア
勝手口のcafeコーナーで、
今日は、ほんのりピンクがかって咲いています。

後ろ姿もなんか素敵。

まだ蕾がこんなに。大丈夫かしら。
室内に入れようかどうしようかと迷って、
今日は結局そのままに。

玄関前でも、お花が少し小さいですが、
三色植えの鉢で赤いハイビスカスが咲いています。

こちらはハイビスカス・レッドフラミンゴの蕾。
ロングライフ系はどれも花の大きさも変わらず
咲き続けています。

昨日ホームセンターで気に入って買ってきた
普通のパンジーです。私、こういうパンジーが
好きなんですが、最近ブランドビオラに押されて
あまり見かけなくなりました。

88円ですが、きれいな色でしょう。

中央花壇に植えたいと思って置いてみました。
上段が、まだ何を植えるか決まりません。
今残っているのはバロータです。
猛暑で危なかったのですが、なんとか
残りました。
下段も角に植えていたカルーナが一株を残して
やはりこの夏の猛暑で枯れました。
ここだけで、もうパンジー12ポットも必要
ですから、費用の面からも、四角には何か宿根の
ものを植えたいのですが、あまり丈が高く
なってはダメなので、なかなかよいものが
見つかりません。

これは極小輪ビオラ。こっちは植える鉢が
決まっています。植えたらまた載せますね。

前回のダイソーの植木鉢です。
強風が吹くうさぎガーデンでは、支柱はなくては
ならないものです。折れたりしたものも使うので、
かぶせると見栄えがよくなります。
植物の丈がまだ短い期間もそのまま残して
おけます。

以前は、もう一回り小さいのがあったのですが、
なくなったようです。ぐらついて落ちることが
ないよう、やはりダイソーで買ってきたこれを
使いました。粘土です。
落して割ってしまったことがあるので、いろいろ
考えました。

これ、ほんとにびよーーんと伸びて面白い。
支柱の上に丸めてのせてから植木鉢をかぶせます。

動かなくなりました~

台風でボキボキに折れていたサルビア・イエロー
マジェステイーが復活してお花が咲いています。

           

< 思い出写真館 >

リビングの窓辺。陽だまりでお昼寝のちゃん。

注・・・画像が動きます。

犬の顔洗いです(笑)
ちゃん、よくやっていたので、きっと猫に
育てられたか、猫のいる家にいたんではないかと
くまと話していました。
そういえば、お散歩などで猫ちゃんに出会っても
決して吠えたり、いじめたりはしませんでした。

のび~~~~

いつも幸せをもらった寝顔です。
あ、ちょこっと目、開いてるね(笑)

テラスでまだ咲き続けている
ニチニチソウ・フェアリースターです。

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイソーが変わった★パンジー... | トップ | 置くだけで素敵な流木★パイナ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2022-11-20 23:37:42
たねダンゴってなあに?
何回も読んだけど、想像できなかったわー(笑)
ダンゴのまま、植え込むの?
育つのを楽しみにしてるからね。

窓際の正ちゃん、ムートンのクッションかと思ったわ(笑)
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2022-11-20 23:45:59
あはは、説明不足だったかしら。
たねダンゴで検索すると出てくるよ。
いろんなタネが混じっていて、時間差で芽が出てくるの。
野原みたいにお花が季節に合わせて育ってくるらしい。
植えるときはダンゴはつぶして平にして植えるのよ。

そんな感じの時がよくあったよ。
触ってもムートンみたいだったしね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事