そうです!ボランティアでゴミ拾いです! なかなかこういう機会ってないでしょう? 地元の有志の方々と「街をきれいにしよう!」と、今年の6月に初めてやったんですが、なかなか気持ちのいいもんでして、みんな「またやろう!」と意気込んでたんですよ。
その第二弾として、この12月2日の日曜日にやることになったんです。
ちゃんと、仲間の1人の人から京都市の環境局に申請してもらって、ボランティア清掃無料専用袋をもらい、左手にはゴミ袋、右手にはゴミ拾い用のハサミを持ち、いざスタートです。
朝の10時に集った人数は14人で、だいたい1時間あまりでしょうか?結構な距離を歩きました。
歩いているうちにホカホカと温かくなってきて、終わる頃には、うっすらと汗をかいてましたよ。
ゴミ拾いをしていて、何よりも一番多いのが「タバコの吸殻」です。側溝や道路の端には、かなりの量の吸殻が落ちてます。( ̄Д ̄;)
そういう私も5年前まではヘビースモーカーでして・・・相当な数の吸殻を路上に捨てていました。
ゴメンナサイ m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m ゴメンナサイ
でも、喫煙者の皆さん!是非とも携帯灰皿を携行してください。少しの心がけで環境なんてすぐに変わります!よろしくお願いいたしますm(__)m
一度、こういう活動をすると、「ポイ捨てしたらいかんなぁ・・・」と思い直します。
京都市民の街であると同時に、日本の宝、世界の宝といわれる京都・・・京都に住まいする一人として自覚を持って「美しいまち京都」をつくっていきましょう。
その第二弾として、この12月2日の日曜日にやることになったんです。
ちゃんと、仲間の1人の人から京都市の環境局に申請してもらって、ボランティア清掃無料専用袋をもらい、左手にはゴミ袋、右手にはゴミ拾い用のハサミを持ち、いざスタートです。
朝の10時に集った人数は14人で、だいたい1時間あまりでしょうか?結構な距離を歩きました。
歩いているうちにホカホカと温かくなってきて、終わる頃には、うっすらと汗をかいてましたよ。
ゴミ拾いをしていて、何よりも一番多いのが「タバコの吸殻」です。側溝や道路の端には、かなりの量の吸殻が落ちてます。( ̄Д ̄;)
そういう私も5年前まではヘビースモーカーでして・・・相当な数の吸殻を路上に捨てていました。
ゴメンナサイ m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m ゴメンナサイ
でも、喫煙者の皆さん!是非とも携帯灰皿を携行してください。少しの心がけで環境なんてすぐに変わります!よろしくお願いいたしますm(__)m
一度、こういう活動をすると、「ポイ捨てしたらいかんなぁ・・・」と思い直します。
京都市民の街であると同時に、日本の宝、世界の宝といわれる京都・・・京都に住まいする一人として自覚を持って「美しいまち京都」をつくっていきましょう。