「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

雑感いろいろ

2010年07月21日 | 雑感・日記的な
梅雨が明けた途端に、トンでもない真夏日が続いてますなぁ~、外に出るのがイヤになりますよ

でも真夏の良いところは、ゴルフ場が安くなることですよねぇ~ できればお盆に一発行きたいですなっ

それにしても石川遼くんは成長しましたよね。パターがもう少し決まっていたら、上位進出できてましたもんね!これから先がホンマに楽しみです。

楽しみなのは、我らが阪神タイガースですよ!チームとして歯車が噛み合って、メッチャ調子が良いんで、まもなく首位に立つでしょう!

逆に、超心配なのが、京都サンガですわ
毎年毎年、崖っぷちなんですが、今年は期待が大きかっただけに、失速具合も加速してますわ

絶対落とせない湘南との戦いを落としてしまい、ゲーム内容も悪かったサンガは、何をどうすれば上にあがれるのか?

常日頃から、京都独特のムシ暑さの中で鍛えているサンガは、ホームでこそ相手に走り負けないサッカーを90分間やり通すしかないでしょ!

ガンバレ京都サンガFC!!

シソ投入!(梅干づくり)

2010年07月20日 | グルメ
6月26日の仕込みから、約一ヶ月が経ちました。

梅酢もエエ感じに上がってきて、梅もほんのり山吹色に染まってきました。

ウチの事務所の女の子の実家で「紫シソ」を栽培されているということやったんで、「ちょっとでエエし頂戴な」と、頼んでましたら、「やっとできましたよ」って、持ってきてくれました。

計ってみると、丁度良い量でして、早速丁寧に水洗いし、粗塩をまぶして、絞ると、赤紫色の「あく汁」が出ること出ること・・・ 完全に絞りきってから、さらに粗塩をまぶして、もう一度絞ると、少しキレイな紫色の汁が出ました。



ギューギューに絞り切ってから、梅酢を少し加えて、葉をほぐし、梅のビンの中にまぶしまし入れました。

あとは、梅に色がついたら、晴れの続く日を選んで、土用干しをすれば完成です! 楽しみ楽しみ

まぁこんなもんでしょ「54・44=98」

2010年07月18日 | ゴルフ
「アウトレットできてるし、竜王なんてメッチャ混んでるんちゃうの」と、心配して下さった、きのしゅんさんをはじめ、一緒に行く先輩たちも「ホンマに大丈夫なんけぇ~」と心配メールが来てましたが、「まぁ何とかなるやろ!」と楽観的に考えてましたが・・・

悪いことに今日は三連休のど真ん中! 琵琶湖や名神に向かう人たちで、京都東ICに乗るまでのルートが、1号線&三条通ともに大渋滞 何とか裏道を抜けて、名神乗り口に辿り着くと「草津~竜王間 渋滞9km」の文字が・・・

「こら間に合わんな・・・」と、車内はあきらめムードでしたが、渋滞に巻き込まれたあたりから竜王GCに電話すると「そうですかぁ・・・、大丈夫ですよ 到着された時間によって、コチラで考えますから」ということで、ホッと一安心

竜王ICより手前の菩提寺SAよりもさらに手前のあたりから、突然「スゥーッ」と車が流れ出し、「何で混んでたんやろなぁ?」と不思議な感じでして・・・、竜王IC出口や、下りてからも確かに車は多かったですが、アウトレットのガードマンが沢山出て車を振り分けてたんで、アウトレットで混んでるという感じでもありませんでした。

スタート時間より15分遅れで、何とかコースに着くと、係の方がちゃんと段取りして下さってまして、事なきを得ましたよ

天気は快晴で 確かに暑いことは暑かったんですが、やはり緑の中で過ごす暑さは、爽やかでしたよ! 6月から「完全セルフ」になって、GPS付きカートが導入された竜王GCですが、今回はBLUEティーから回りました。

さて、スコアの方ですが、日頃の練習不足がたたったのか 何となくスイングのリズムが悪く(左に引っ掛けるパターンが多発)、パターもイマイチ合わずで(オール2パットの18パット)、OB1発、池1発の54という、かなりヤバい出足

「よっしゃ後半は45で回るでっ!!」と気合を入れなおし、先輩のアドバイスも功を奏し、スイングも良くなってきてまして・・・、パターの方は3パットも3回あったんですが、1パットも4回あって(17パット)の4パー、3ボギー、2ダボの44で、辛うじて100切りの98でした

90台前半を目標にしていたんですがねぇ~ まぁ練習量というのは、必ず結果に直結しますよね 良くわかりましたよ。 ここ2回ほどは、パターもアプローチも安定してきましたし、後半のプレーが常に出ると良いんですがねぇ~ 

でもホンマに、まったく気を遣うことのない楽しい楽しいメンバーでのゴルフが、何より最高です 帰りがけに皆でゴハンを食べに行って、メッチャ盛り上がりました 

ゴルフの朝は良い目覚め

2010年07月18日 | ゴルフ
いっつも、ゴルフの朝は、スタート時間に関係なく、「遠足の日の子ども状態」で、4:30とか、5:00に目が覚めるんですが・・・・

昨晩は「全英オープン」を見ながら、1:00まで起きてて、その後はウトウトしながら、石川遼のホールアウトを見届けて寝たんで、7:00すぎまでグッスリ寝られましたよ。

石川選手も、とんでもない風と、ポテトチップスのようなグリーン(フェアウェイもウネウネ)に、手を焼いていましたが、ズルズル後退することなく、何とか最後にイーブンまで戻してくれた姿に、昨年からの大きな成長を感じました

ホンマに落ち着いた所作に頼もしさを感じましたし、秘密兵器「0番アイアン」もスタートホールでは、「ビシィーっ!!」って、低い弾道でいった時は凄かったですよね

それにしても、毎回毎回出てくる、松岡修造が、「超ウルサイんですけど

テレビ朝日は、なぜ松岡を使い続けるのか?疑問ですよ 全英の荘厳な雰囲気が台無しです

祇園祭も雨にたたられ

2010年07月16日 | 雑感・日記的な
なんか毎年毎年、祇園祭の時は、とんでもない雨に見舞われますな。

何とか山鉾巡行の17日は晴れるようですが、今晩もところにより「にわか雨」があるようなんで、お出掛けの方は注意して下さいね。

僕は、例年通り、長刀鉾のところで、厄除けの「ちまき」を買いました! これで、これから一年、無病息災ですよ(o^-')b

ゴルフ決定!

2010年07月16日 | ゴルフ
なかなか仕事の予定が不安定な僕なんで、前もって決めてても、急にダメになったりするんで、先の予定が立ちにくいんですよ

しかもゴルフとなると、4人ですから、なおのこと日程調整が難しいんですよね~

この週末は土曜日だけ仕事で、日・月が休みでして、「よっしゃ!いっちょ連絡してみるか!」と、先輩に「18日はどうですぅ?」とメールすると、「行けるで」、もう一人の先輩も「ok!」、そのお友達も「」とのことで、すぐに4人が揃いました!

(*^o^)/!アリガトォ!\(^-^*)


コースは、最近のホームグラウンドと化している「竜王GC」です。

完全セルフになってから初めてなんで、どんなコースコンディションかわかりませんが、天気も良さそうなんで、楽しんできますよ

『二人そろって♪』by mie

2010年07月13日 | mieのコーナー
ブログの方を長い間、おサボリしすぎでした(^^;)

先月から、ついに次女も少年団のバレーボールに入部しました。
土曜、日曜の練習や試合に加えて、火曜と金曜日は5時半からの夕練に2人そろって出かけます。

こんな時は、二人姉妹でよかったなぁ~と思います(*^▽^)/

晩御飯の用意をササッと済ませて、わたしも練習を見に行きます(^-^)b 大変な事もあるけど、楽しみが増えて嬉しいです♪

来週から いよいよ夏休みがはじまります…、一年って本当にはやいです(^_^;)

どんだけぇ~ヾ(*  ̄O ̄)

2010年07月13日 | 雑感・日記的な
今日は、8:52京都駅発の「スーパーはくと」に乗って、鳥取まで行くんですぅ~(-_-;)

鳥取は、こないだのGWに車で行ったんですが、今回は電車なんで、体は楽ですが・・・、ヒマですっ!(-_-;)

なのでブログ打ってます(^_^;)

さて、鳥取まで特急電車で何分かかると思います?3時間ですよ!丸々3時間と5分っ!

11:57に鳥取駅に着いてぇ、鳥取市内で仕事してぇ、また電車乗って米子まで行ってぇ、米子で仕事してぇ、米子から岡山まで電車乗ってぇ、岡山から新幹線に乗り換えて、京都に着くのが22:44です。

┐(  ̄~ ̄;)┌ フッ

もう笑うしかないでしょう?(^_^;)

泊まりで行けたらどんなに楽か・・・鳥取にはエエ温泉がたくさんあるのにねぇ~・・・(TДT)ノ~~

何かが終わったような・・・

2010年07月12日 | 雑感・日記的な
7月11日というのは、三年に一度の「参議院選挙の投開票日」と、四年に一度の「W杯決勝戦」という、二つの大きなイベントのフィナーレが重なった日で、6月中旬から続いていた大騒ぎムードも同時に終わりを告げました。

両方のイベントの結果が、僕の人生に何か大きな影響を与える訳でもないんですが、終わってみると、なんか胸にポッカリと穴が空いたような、一段落したような・・・、「夏の終わり」、「祭りのあとの静寂」のような、一抹の寂しさがこみ上げてきますわねぇ~

夜中に、参議院選挙の開票速報番組を見ながら、チャンネルを「アッチ替えコッチ替え」してる間に睡魔に襲われ、「ハッ!!」と、気がつけば時計は2:00を指しており、慌ててお風呂に入って、寝床につきました

布団に寝転がりながら、「あぁ~、そろそろ、スペイン対オランダ始まるんちゃうのぉ・・・」と、ウトウトしながらW杯特集番組を見てたんですが、そのまま眠りに落ちてしまいました

「ハッ!!」と、目覚めたら6:00前でして、ちょうど延長後半の5分ぐらいやったと思います。 「よかったぁ~まだやってるんや」と、食い入るように画面を見つめていると、偶然にも、イニエスタの素晴らしいゴールをリアルタイムで見ることができました

それからは、サッカー見たり、各局が選挙特番を延長したようなものをやっていたので、それを見たり・・・と、まぁ7月11日~12日は、あんまり寝てません

今日は22:00からNHKで「W杯ダイジェスト」をやるようなんで、これを見ながら就寝しますわ

参議院選挙は別としても、本当にW杯には、この1ヶ月間、「時を忘れて、寝る間を惜しんで」楽しませていただきましたし、喜びと感嘆と、大きな感動を与えてくれた全世界のサッカー関係者に感謝したいと思います。

これからは、各選手の移籍状況の行方や、W杯で活躍したJリーガー達の国内リーグでの熱い戦いに興味は戻ってきますが、これからも日本サッカー界が大いに盛り上がっていきますよう、蔭ながら応援していきますよ

パーフェクトな映画「トイ・ストーリー3」

2010年07月11日 | 映画・音楽
話題の「トイ・ストーリー3」を早速観にいってきましたよ!

映画って、前評判で期待して、ワクワクして、観にいって・・・「ガッカリ」という、パターンが多い、我が家の最近の映画事情でしたが、今回の「トイ・ストーリー3」はホンマに期待を裏切らない素晴らしい出来やったと思います

まさに「パーフェクト」な映画でした。 ちなみに3Dの方で観たんですが、別に3Dじゃなくても、どっちでも良い感じでした。 メガネはそんなに苦にならなかったですがね。

内容について、これ以上書くと、ネタバレ的な要素を書いてしまいそうですし、あんまり皆さんに期待させすぎてもアレなんでネェ・・・ この程度にしときますが、まさに「涙あり、笑いあり、ハラハラあり」、そして子どもたちにとっては「オモチャを大切に、友だちを大切に」などと、ホンマに色んな素晴らしい要素をたくさん含んでいて、あらゆる年代の観客を満足させてくれる、素晴らしい映画でしたよ

是非、是非っ! 映画館に足を運んでください

でも、「トイ・ストーリー1、2」を観ていない方は、まず1、2を観てから行ってくださいね 1、2からのいろんな伏線があるので、「んっ?」って思う場面があるかも知れませんしね