「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

久しぶりに会った知り合いに・・・(^_^;)

2010年07月10日 | 雑感・日記的な
「ブログ見てますよ! 毎日楽しそうですね~」と、突然言われてビックリ

嬉しいやら恥ずかしいやら・・・

何年かぶりに会ったんですが、なかなか熱い男でして、「最近どうしとんにゃろ?」と、気になってはいたんですが、相手は僕のことを「ブログ」で見ててくれたらしく「いろいろ楽しそうにやってはりますよねぇ~」って・・・

まぁ、他愛のないことを適当に書いてるだけですけどねぇ~・・・

最近は、アクセスランキングの数値がグッと上ってきてまして、1日当たり多い時で170~180IPぐらいありますから、携帯とパソコンの両方で見てもらってる方を考慮しても、だいたい100名ぐらいの方が見てくれてはるということで・・・

こんなブログですが、見てくれてはる方がいるというのは励みになりますし、背筋を正して生きていきたいと思ってます。

八尾市まで来ました!

2010年07月07日 | 雑感・日記的な
今日は朝から仕事の関係で、大阪府八尾市まで来ました。

今まで、八尾や門真という東大阪に行くなら、「名神~吹田JTC~近畿道に入って門真へ」というルートでしたが、こないだ開通した「第二京阪」によって、メッチャ楽になりました!

京都駅前の事務所を9:10に出発して門真JTCを通過したのが9:40でしたから、「たった30分」で東大阪まで来れましたよ

時間的には、従来の吹田経由コースより15分ほどの短縮ですが、摂津あたりの渋滞を心配することなく、片側3車線の道を快適に走りながら、スムーズに来れるようになりました。

「関空までも京都から1時間ぐらいで行けるんちゃうか?」っていうぐらい、非常にスムーズな道が開通してくれたもんです

「これ以上の高速道路はムダ!」と言われてますが、やっぱり高速道路は、「つながってナンボ」ですよ。

過去には、猪瀬直樹あたりに「新名神は必要ナシ!」と言われ、一時凍結された時期もありましたが、「草津JTC~亀山JTC間」が開通したことによって、三重県までメッチャ早く行けるようになり、長島や四日市をはじめ、名古屋圏まで行きやすくなりました。滋賀県や三重県のゴルフ場まで早く行けて、時間が読めるようにもなりましたしね

あとは「京都縦貫道の大山崎~沓掛間」と、「阪神高速京都線の鴨川東~上鳥羽間」が開通すれば、ひとまず京都周辺の高速道路網は一段落ですわね

期日前投票いってきたで!

2010年07月04日 | 雑感・日記的な
子どもたちは朝からバレーボールに行ったんで、朝から嫁さんと二人で、区役所に期日前投票に行ってきました。

思ったより人は少な目で、イマイチ盛り上がりに欠ける、今回の参議院選挙を象徴しているかのような雰囲気でした。

選挙区の候補者は6人なんで簡単なんですが、次の比例代表の方は、ビッシリと名前が書いてあって、「誰にしようかなぁ~?」って見ながら、昨日、見かけたキレイな芸能人にグラッときましたが・・・(^-^; 別の人を書きました。

やっぱり書いた人が当選してくれはったら嬉しいし、投票した責任を持って、その人の今後に注目していきたいと思いますよね。

「合計6匹!Shu1匹(-_-;)」10.7.1

2010年07月01日 | バス釣りレポート
遠くの方で時折稲光が走り、雨が降りそうな雰囲気もありましたが、梅雨の晴れ間を縫っての釣行となりました。

気温26度、水温28度、風は微風、水面にはさざ波が立つ程度で、とても釣りやすそうな状況でしたが、やや濁りがはいっているのと、水面に藻のような浮遊物が漂い「異臭漂う夏近し・・・」という感じでした。

1時間ほど粘りましたが、アタリの方はサッパリで、「少し移動すっか?」と、歩いて奥の方へ。

コチラの方が水質が若干マシでエエ雰囲気が漂ってます

すると、早速Hideの竿にアタリがあり、合わせると中々エエ感じの引きで、上ってきたのは久々の40Up


43cmのナイスなバスでした。

その直後にShuの竿にもアタリがあり、遠くでしたが何とかフッキングに持ち込むことが出来、慎重に手繰り寄せると、

これまた久々の40Up、上の写真の41cmのナイスバスでした。


これに気を良くして、ガンガン手返し良く攻めていくが、アタルのはHideの竿ばかりで、投げるとこ投げるとこでHitを飛ばし続け、最後には


惜しくもランカーならずの46cmをゲット!

結局、Hideは、46、45、43、30台2匹の計5匹、手元でバラシたり、ラインブレイクしたのを入れると8匹ほどになるでしょうか? 一方、Shuは41のみという体たらく、せっかく40Upを釣ったにも関わらず、何とも後味の悪い日でした

「まぁ、またエエことあるか?」と気を取り直して1:00に帰路に着きまして、Hideの家の前に着くと、Hideが

「やってもぉ~たぁ~ カギ忘れたぁ~

と、夜釣りに行くときに一番やってわいけない「家のカギ」を忘れるという「痛恨のミス」を犯してしまったHide。 玄関前で途方にくれましたが、落ち込んでいてもしょうがないので、そこから「ピンポン」&「嫁さんの携帯」&「家の電話」を順番に鳴らしまくったが、Hideの嫁さんは夢の中・・・

俺も手伝って、Hideの家の電話を鳴らすと、3回目ぐらいで「ハイ・・・」と、ようやく電話に出てくれました

「あのぅ・・・お宅のお父さんが、家のカギを持たずに出てきてしまわはったんですが・・・玄関開けてもらえますぅ?」と伝え、Hideも何とか無事に家に入ることが出来ました

よかったよかった 「明日は我が身」と、気持ちを引き締めて夜釣りに臨みたいと思います!!