満喫しました!
なんて書けたら、さぞや痛快だろう。
実は、19日から24日まで、講義中も見学中も、
ただひたすらメモってました。
レポート試験と実習簿提出のために。
ブログ書いているこの時間も、こうしている場合ではないのだが、
昨日送った旅行鞄がまだ届かな~い~
スクーリングの前日18日のこと。
西陣の帯製造業『渡文』の
「店兼住まい」(昭和11年建)を改装した『織成館』(おりなすかん)
見学。
そこの親族の娘御と3年前学芸員コースでお知り合いになったので、
お誘いがあり行ってみた。
まず目に入るのは、
手織物の技術保存を目的として製織された片山流の復元能装束。
そして、大きな黒光りのする大黒柱や梁。
2階に上がると、内閣総理大臣賞を2回受賞されている帯など、
伝統の中に現代風のデザインや技術を生かした
素晴らしい作品群や小物類、ランチョマットなど。
織りの現場もみせてもらえる。
普通に帯も販売されており、格安!らしい。
たまにでも着物を着る習慣があれば、ひとつくらい欲しいところだが~
琳派や若冲の絵を意匠化したりなど、色々試みはあるようだが、
「売れない・・・」と
文紙さん(もんがみさんだったかな、文様をプログラミングする職人さん)の言葉。
いまや、日本の伝統工芸の窮状は、西陣帯の業界にも。
ひところは、亀山?にも佛教大学のあたりにも工場などがあったらしいが、
今は売却・縮小されて、この地のみで織りの職人さんも10名弱。
彼女は、このところ、
能装束の復元に余念がない。
坪庭もあり、
厠の前の手水鉢のとこ、朝顔の手ぬぐいが心にくい。
お茶やお菓子の接待もあり。
アクセスは、京都駅から地下鉄「今出川」下車→
市バス「浄福寺」下車、徒歩3分
市バス「千本上立売」下車徒歩5分
電話番号:075・431・0020
京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693番地
京都の住所って長い!
((ここから、26日に書く))
昨日午後宅配がきたので、試験レポート早速仕上げた。
今日郵送するが、まだまだ見学実習の記録をせねばー。
5日分だから、これが難行!!!
なんて書けたら、さぞや痛快だろう。
実は、19日から24日まで、講義中も見学中も、
ただひたすらメモってました。
レポート試験と実習簿提出のために。
ブログ書いているこの時間も、こうしている場合ではないのだが、
昨日送った旅行鞄がまだ届かな~い~
スクーリングの前日18日のこと。
西陣の帯製造業『渡文』の
「店兼住まい」(昭和11年建)を改装した『織成館』(おりなすかん)
見学。
そこの親族の娘御と3年前学芸員コースでお知り合いになったので、
お誘いがあり行ってみた。
まず目に入るのは、
手織物の技術保存を目的として製織された片山流の復元能装束。
そして、大きな黒光りのする大黒柱や梁。
2階に上がると、内閣総理大臣賞を2回受賞されている帯など、
伝統の中に現代風のデザインや技術を生かした
素晴らしい作品群や小物類、ランチョマットなど。
織りの現場もみせてもらえる。
普通に帯も販売されており、格安!らしい。
たまにでも着物を着る習慣があれば、ひとつくらい欲しいところだが~
琳派や若冲の絵を意匠化したりなど、色々試みはあるようだが、
「売れない・・・」と
文紙さん(もんがみさんだったかな、文様をプログラミングする職人さん)の言葉。
いまや、日本の伝統工芸の窮状は、西陣帯の業界にも。
ひところは、亀山?にも佛教大学のあたりにも工場などがあったらしいが、
今は売却・縮小されて、この地のみで織りの職人さんも10名弱。
彼女は、このところ、
能装束の復元に余念がない。
坪庭もあり、
厠の前の手水鉢のとこ、朝顔の手ぬぐいが心にくい。
お茶やお菓子の接待もあり。
アクセスは、京都駅から地下鉄「今出川」下車→
市バス「浄福寺」下車、徒歩3分
市バス「千本上立売」下車徒歩5分
電話番号:075・431・0020
京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693番地
京都の住所って長い!
((ここから、26日に書く))
昨日午後宅配がきたので、試験レポート早速仕上げた。
今日郵送するが、まだまだ見学実習の記録をせねばー。
5日分だから、これが難行!!!