続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

エビスの缶ビールに巻き込まれたの巻

2025-02-15 10:02:36 | つれづれ
三男から11日夜に電話がきて
12日から発売になるエビスビールのキャンペーン用の
「ジョジョの奇妙な冒険」の絵柄の入った贈答袋を
見かけたら買ってほしいと。
いきなりそんな電話がきてもお~

よくわからん話だったのでネットで調べて、
それでもよくわからんかったが、
翌日近くのスーパー2つほどあたったが無かった。

どこで手に入るのか事業所に電話して聞いたら
ゆめマートやイオン、ダイレックス等という。

12に夜、
長男が仕事帰りにダイレックスに寄ってみたら
その缶ビールは売っていたが
贈答袋のことは知らないと言われ、
とりあえず缶ビールは取り置きをお願いし
電話番号を残して帰宅、
するも
「ありました!」と、

翌朝電話があり、
やっと無事に手に入ったという
三男お騒がせの
一件落着!

三男よ、こちらまで
あなたの趣味に巻き込まないでほしい
と言おうと思ったけれど
そういえば、
自分もそういうことしたことあったかもと思って・・・

当分エビスを飲もう!
エビスは味が濃くて美味しいから
特に何も言うことはないのだけれど~
少し高い

昨日、
Weは、2校が届くかなと思って待っていたけれど
来なかった~
なんか落ち着かないので散歩に出た

夕方散歩の途中
人さまのとこの
鑑賞用の南天なのかな?


蝋梅かなと思ったけれど
蝋梅って、実がつくんかなあ~



コメント (1)

ハイボールにはキリンの「陸」を

2025-02-03 22:01:49 | つれづれ
キリンがウイスキーを作っていたのを
最近知って、キリン応援で
(というのも株価が低迷しているので)
「陸」(500ml、50度)を買ってみた。
価格は1600円位だったかな。

缶ビールは、
我が家ではほとんどキリンの一番搾りなんですがね。

ウイスキーは
富士御殿場蒸留所で作られているようで
「富士」という高いのもある。

アルコール類に詳しくないのですが
感想はというと
ウッディさが清涼感というかフレッシュ感というか
出しているように感じた。
小さな樽で寝かせるらしいので
樽の香りが強いようだ。
で、
これをハイボールにして飲んだら
とても飲みやすくてサッパリした感じ
ややフルーティな香りも


ちなみに愚息愛飲のバランタインをハイボールにしてみたら
スモーキーさが前面にでていて
まったく異なる味わい。

最近息子が買い物に一緒に行きたがるのだけど
おかしいなと考えてみたら
自分が食べたいものや飲みたいものを
私に買わせているような気がする。

食費だけ少しは家計に入れてはいるものの
アパートの一人暮らしなら
そのくらいの支出じゃ、済まんだったろや
と思うのだけど
老いては子に従えとも言うし
夕食のメニューを一緒に考えてくれるのは
有難いが~

きょうの日経の激しい下げは
トランプ関税砲だとか

先週金曜日に少し利確して資金作っていて
きょうは少し買ったけれど
ナンピン買いになるのかどうか

しばらく様子見したほうがいいのかどうか
分からないなあ~


コメント

賽銭のこと

2025-01-12 21:39:40 | つれづれ
ヤプログ時代からのkusakabe-docさんの
ブログ「降っても晴れても写真日和」(ライブドアブログ)に
賽銭のことが書いてありました。
以下引用

”「ご縁がありますように」と5円玉を入れる人も多いようですが、自分は「重々ご縁がありますように」と25円を入れるようにしていました。

でもお賽銭に10円玉は禁物のようです。
それは、とおえん(遠縁)になってしまうからなのだそうです。
65円は「ろくなご縁」なのでダメ。
75円は「何のご縁もない」。
95円は最悪で「苦しむようなご縁」に出会うから。
500円玉もダメ。これ以上大きな硬貨(効果)はないからです。

最強のお賽銭は115円、風水的に115は
最強の数字で天下をとれる数字と言われ、
その年はずっといいご縁が訪れ続けるそうです。
また、縁起がいいコインは5円と50円。
穴があるので見通しがいいから。”
   ***
私は、全く知らなくて
氏神さまには100円を
他のところの神社には10円を投げ入れていましたが
考え直さないといけませんね。
こういう迷信というか言葉あそびというか
日本語ならではの楽しみ方だなあ~

でも、この頃は、
硬貨の両替にお金がかかるからということで
アプリでお賽銭を入れるというのもあるそうで
ご時世とはいえ、味気なくなりました。

我が家の近くの二の宮神社では
正月3日までは、宮司さんが
一人ずつお祓いをして清めてくださいます。

いつも頭を垂れてお祓いをしてもらっていたので
きれいな天井絵には全く気が付いていませんでしたが、
宮司さんがこれも見て~みたいに言われて見上げたら~

何年か前に改築?されたからその時からあったのか
それ以前のを修復されたかはわかりません。
来年聞いてみよう~

10日に歯科定期健診の帰りに二つ神社に寄ってみました。




白川を挟んだ対岸に弓削法皇神社が二つあります。
説明書きによれば
両方とも弓削法皇神社というようです。
⤴女神 
⤵男神






夫婦円満、子孫繁栄ってことですかね。
女神のほうの神社には、
初めて聞いて昔行ったときには
浮気封じとかで五寸釘の打ち込まれたひとがたが沢山あり
面白いものがあるなと・・・
今回は無かったようですね。

男神のほうの神社には
これも人づてに聞いて昔
ギンナンの実を拾いに行ったことがありました。

弓削という地名は
弓を製作する職業集団の地域だったとか・・・

そういえば、
上賀茂神社の御神話に
玉依姫が丹塗矢を持ち帰って、
ご懐妊されたという話がありましたが、
弓矢が子授けに関係していますね。
コメント (2)

アンモナイトの特別展 (於:熊本大学化学実験場)

2024-12-18 18:01:39 | つれづれ
先日の熊大散策の日には
もう一つ面白いところに入り込んでいました。

立看の「アンモナイト」の文字が目に入り
とてもそそられて

五高記念館と同じ明治期の建築物である
化学実験場(1889年・明治22年)へ~

当時最新技術を取り入れた階段教室
採光にも工夫があるらしい
勝手に写真撮影し、
廊下を奥へ進むと
青年が一人で受付していて
名前を書いて入室~
(写真撮影OK)

なんせ
中生代(3億5000万年前後)の生き物の化石

貝がらの成分が残っているところが
キラキラしているのだそうだ。
イカやタコの仲間に近いと書いてあった。


オウムガイは形状からしてもアンモナイトに近そうだ。

北海道産


異常巻きのアンモナイト(北海道産)

 〃 (北海道産)


「直角石」型の棒状アンモナイト(ベトナム産)


きれいだなおもしろいなと感じたのを
テキトーに撮ってきたので
九州産のものは撮れていませんが
九州では、甑島や天草から出土したとのことでした。

アンモナイトに異常巻きがあるのを初めて知り
感激しました!

この展示は、12月22日までとなっています~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
事情があって研修旅行を断念したので
ブログ書いています。
このアンモナイトたちをUPしておきたかったので
ちょうどよかったです。
コメント

理解できない~理解したくない~

2024-11-04 18:36:43 | つれづれ
(きょうのマイクロソフトスタートニュースから)
玉木雄一郎氏のYoutube動画での発言を扱った
デイリースポーツオンラインの記事より引用

首班指名については「1回目は玉木雄一郎を書きます」とし、もしも石破総裁と野田代表の決選投票となった場合も「玉木雄一郎と書きます」。
 この場合、2回目に「玉木雄一郎」と書いた場合は無効票となるが「今回はむしろ、無効票を書くことが国民民主党と入れてくれた方に一番寄りそう投票行動だと思っている」とコメント。
 まずは「石破さんに入れるわけにはいかない。政治と金の問題で過半数割れを起こしたわけですから、それに乗ると石破さんを総理にするために国民民主党は動いたのかと言われるから、これはあり得ない」と言い、野田代表についても、政策がバラバラな野党をどうまとめるかが見えないことから「今回はどちらにも与せず、国民民主党と書く。ご理解ください」と呼びかけていた。

ノー石破政権ということで、
今回政権交代に一番近い政党かなと国民民主党に入れてみた。
が、早々に、
一回目も二回目も「玉木雄一郎と書きます」とのたまっている。
これ、2回目については最後まで言ってはいかんのではないか

自分たちの公約を実現する党の
党首名を書くと言ってほしかった~

石破政権を利するのは分かっていて
こう言うんだもんねー


右のほうの葉には
2組のオンブバッタが~

次回の選挙では
どこ入れるかなあ


コメント