続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

熊本県現代俳句協会 会報 2022年度 第2号

2022-09-30 21:36:57 | 熊本県現代俳句協会
熊本県現代俳句協会 会報 2022年度 第2号
 現代俳句くまもと 第21号
 
<巻頭エッセイ>

数の論理           西村 楊子

 地方にいると、〈現代〉と名のつくものに触れる機会が少ない。俳句に限らず川柳や美術や音楽もそうだ。地方ではまず数の論理に圧倒される。もちろん数がすべてではないことは承知しているが。
 わたしは句歴十数年の若輩者ではあるが齢はそこそこなので、もう学ぶというより楽しむということを第一にしている。そこで、超結社の仲間が集うZOOM句会やメール句会、夏雲システムによる句会に誘われるまま参加して、作句に追われる苦しい楽しい日を送っている。おおむね十人寄ればわたし一人が現代俳句人となる。俳句人口の数の論理からみればもっともなことだ。
今年になってから某出版社主催のZOOM句会に月に4回ほど参加している。講師、担当が違うZOOM句会が月に8回も開催されているのだ。半年参加してみて思ったことは、超結社句会では遠慮がちな句を出してしまいがちだということ。これはわたしの反省点でもある。数の論理だから仕方がないことは分かっているのだが、8回のうち一つくらいは現代俳句の講師が大鉈を振るう句会があればなあとおもう。句会で意見を求められても、「その句、五十年前にあったかも」などとは決して言えない。今を詠んでもいいじゃないか。俳句の大家にはもうならないのだから。
ZOOM出て窓のMOONを呼び入れる   楊子

<私の一句自句自解>
月影の微笑がつぶす紙コップ  
          中山 宙虫
 人生はずっとコンプレックスを抱えたまま。いくつになっても、てっぺんに立てない自分。ちょっとした打ち上げ会などで、会話の中心にいたはずなのに話を別の人間に持って行かれてしまうことが良くあった。そいつが自分に向かい、勝ち誇った笑いを見せる。こちらのコンプレックスが見せる笑顔なのだろうが。他人にわからない卑屈な自分だった。

★現代俳句くまもと吟行句会のお知らせ★
日時:10月29日13時から16時頃まで
場所:リデル、ライト両女史記念館内
   テント設営あり(雨の場合は記念館2階)
参加投句数:3~5句
参加費:会員は無料、会員外は500円
吟行場所は、
・リデル、ライト両女史記念同館及び敷地内
・桜山神社(神風連資料館など)
・立田自然公園・(泰勝寺跡・細川家三代墓など)
    入場料2百円
・小峰墓地(鼻欠け地蔵、加屋霽堅の墓など)
・熊本大学内等
◎吟行したい人は、それぞれに行って、昼食も済ませて、同記念館にお集まりください。
◎吟行できない方は、事前投句で受け付けます。
◎参加予定者と事前投句は、事務局までご連絡ください。

★『現代俳句』列島春秋2022年掲載句(転載)★
1月 産前と産後の姉妹屠蘇少し    荒尾かのこ
2月 いっさいが抽象となる野焼かな  真弓ぼたん
3月 気取りなく生きる通条花の風の中 柏原喜久恵
4月 ひとひらの落花に浮かむ阿蘇五岳 青島 玄武
5月 パンドラの箱に隠れし麦穂波   丘 菜月
6月 江戸の香の栄枯語らず肥後菖蒲  右田 捷明
7月 夏草や阿蘇の赤牛長まつげ    汀 圭子
8月 夏雲へ土偶乳房を尖らせて    林 紀子
9月 阿蘇谷や案山子一体抱えゆく   田川ひろ子
10月 百年の雑談を吾と秋の亀    吉良香織

 <令和四年熊日俳句大会  選者:岸本尚毅>
(秀逸)
手で囲う螢火どっと島暮れし 生田一代(準会員)

<お知らせ>
〇第59回現代俳句全国大会イン北九州が11月12日午後1時より開催されます。会場は、JR九州ステーションホテル小倉です。是非ご参加下さい。
会長と事務局長は参加予定です。

熊本県現代俳句協会 会報 第21号

2022(令和4)年10月1日 発行

発行人 会 長  加藤 知子 

編集人 事務局長 西田 和平

メール:kumamoto_gendaihaiku@yahoo.co.jp


*本日、北郵便局から発送しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
庭に植えたブロッコリーにも
インゲンマメにも大根の双葉にも
カメムシとショウリョウバッタが
一日中きています。

カメムシに芯から吸われてしまったら大変と
時間の許すかぎり
箸でつまんではつぶしていますが
あの独特の臭いが全くしないのはなぜ?
きょうは10匹はあの世往き~



ここ3日続けていますが
根負けしそう~
コメント (2)

リデル、ライト両女史記念館と五高記念館吟行そして句会(20220526)

2022-05-28 22:22:04 | 熊本県現代俳句協会
ひさしぶりに現代俳句の方々7名と吟行に行った。
私は吟行は3年ぶりかもしれない。

本命に行く前にまずひとりで近くの小峰墓地へ
何度か行ってはいるけれど
まだブログUPしていなかったので
海老原喜之助の作品の忠霊塔

ピエタ像を思わせる!?

記念館敷地内に入って最初の花園の
八重咲の十薬の群れ
初めて見ました!

リデル、ライト両女史記念館に着くと
館長さんと顕彰会会員のかたが
出迎えてくださいました。
そして、とても丁寧に説明してくださり
気持ちよく観覧できました。
2階には句集『日時計』の原書の展示があり
また壁面には患者さんの俳句短冊と
当時の隔離生活を伝える写真が展示されていました。

*句集『日時計』を編集された中澤潮花の
本名は近澤豊榮で、
遺族の方が本名でと仰ったようです。
お写真を拝見しましたが
第一次世界大戦に征ってからこの病気になられたようで
とても凛々しいハンサムな若者でいらっしゃいました。

礼拝堂の前の日時計
針は、記念館のほうに展示してあります。

受洗した方々の納骨堂は、
記念館の右手の丘の上にあり
リデルさんとライトさんのお骨もあるということでした。
もう少しここで時間を過ごしたかったのですが
心残りながら
次の五高記念館に行くために熊大へ
(歩いてなら10分くらいか)
雨も降り出しました・・・
綺麗な煉瓦の校舎で明治22年に完成し
丁度熊本は地震に遭ったが
この建物はビクともしなかったという。
天井が高くて
ふいに鳴ったピアノの音
(展示ピアノを誰か観覧者が弾いたようだ)
もよく響いた。
2階廊下の窓からは
高野槙の大木がよく茂っているのが見える。


当時の黒板
黒の漆が剥げている。
夏目漱石なども使用していたのでしょうかね。

広い廊下
何も展示されていない空室が5教室あったとは
句会のときにY子さんの句で知った。

このあと、
学内のレストランに移動し簡単にランチし
ロビーにて句会を
6人で全26句6句選
俄かに句作されたにもかかわらず
皆さんの句は佳い句が多かった。
(このところ私は、『ピノキオ』韓国ドラマにハマっていて、
一句のみ特選で採ってはいただいたが・・・
ここで、『ピノキオ』について言うと
報道被害についての被害者の苦悩と記者の苦悩、
報道の在り方など問いかけていて
十分に観る甲斐あったし
とても面白かった。
今日の更新で全20話観終わった!)

小峰墓地内の、
ラフカディオハーンがよく通って話しかけていたという
鼻欠け地蔵を探す時間がなかったので
再度行こうと思う。

コメント (4)

熊本県現代俳句協会 会報 2022年度 第1号  現代俳句くまもと 第20号 

2022-04-29 22:10:00 | 熊本県現代俳句協会
 現代俳句くまもと 第20号 

詩趣湧く時は  熊本県現代俳句協会会長
                     加藤 知子

梅の花ともにながめて子等遠く 中澤 潮花

 梅の花は桃の花ほど華やかではなく、桜の花ほど派手でもない。しかし、馥郁とした香りは何にも勝る。そしてそれ故か、ほんのり故郷を思わせる。そんな梅の木のかたわらで、子等と一緒に眺めた過日のことを思い出しては、ふたたび子等と共に眺めたいと切望しているのだろう。作者がハンセン病患者として隔離されている身の上であれば、なおのこと。
 掲句は、熊本市の黒髪にあった回春病院に収容されていたハンセン病患者さんたちの句集『日時計』(立田俳壇発行、近澤豊榮編集)に収録された本名・近澤豊榮の句の一つである。同句集は、ハンナ・リデル没3年後の昭和9年に、霊前に捧げられた。
 句集名は、リデルが大正13年に回春病院内の教会前庭に、日時計を設置したことに拠る。
 リデルの思いは、「ハンセン病のために社会と絶縁せねばならなかった患者たちが、ほがらかに太陽のもとで共に活き、温かい光に思う存分ぬくもり、落日の後は父なる神の懐に息わせたい」、「日時計の役に立たない曇りや雨の暗い冷たい日は取り除きたい」と。さらにリデルは、「感興至る時詩趣湧然として来り、短歌となり、詩となり俳句となる」と述べる(リーフレットより)。
 不遇にあればあるほど、感性も研ぎ澄まされて、短詩型の俳句や短歌にこころの拠り所を向かわせようとするだろう。
『つぐみ』2022年2月号において、外山一機氏は、「ハンセン病患者にとって俳号をつけるということは、人間としての尊厳を取り戻そうとすることではなかったか」と言及している。俳号とは、人間性に他ならないということだろうか。
*ハンナ・リデルは、英国生まれの宣教師で、1895年、熊本に初めてハンセン病病院である回春病院を設立した。同病院は1941年閉鎖。
*現在のリデル、ライト両女史記念館は、1919年に同所に設立されたハンセン病研究所の建物を活用している。

 2022年度新体制のスタート 
会  長: 加藤 知子
事務局長・副会長・会計幹事:西田 和平
幹  事: 吉良 香織
顧  問: 丘 菜月

昨年度の活動報告は随時会報にて報告。
今年度の活動計画としては、会報の発行と紙上句会開催、他は未定。

2021年度会計報告書を同封しています。
ご意見等のある方は、事務局にご連絡ください。

紙上句会(勉強会)開催報告
第1回 2021年 3月  15名参加

第2回 2021年 7月  16名
青島玄武、荒尾かのこ、生田一代、 丘菜月、柏原喜久恵、 加藤知子、吉良香織、榮田しのぶ、徳山直子、中山宙虫、
西田和平、西村楊子、林紀子、真弓ぼたん、右田捷明、
宮中康雄

第3回 2022年 3月  15名
生田一代、丘菜月、加藤知子、吉良香織、徳山直子、
中山宙虫、西口裕美子、西田和平、西村楊子、萩瑞枝、
林紀子、真弓ぼたん、右田捷明、宮中康雄、若松節子

今後の紙上句会開催の際は、
もっと多くの方のご参加をお待ちします。

*お時間のある方は、
ハンナ・リデル没後90年記念事業としての特別企画展にお出かけください。



場所:リデル、ライト両女史記念館
  熊本市中央区黒髪5丁目23の1

・『ハンセン病文学全集 9 俳句・川柳』
(皓星社、2010年発行、4800円+税)に
『日時計』が収録されているようです。

<<お知らせ>>
〇現代俳句年鑑にご参加をお願いします。
参加費3千円で5句掲載。締切は5月31日。

〇第59回現代俳句全国大会イン北九州
4月号巻末に投句用紙と投句料の振込用紙が綴じ込まれています。
締切は8月1日必着。
多くの投句参加を期待しています。

〇本年度(2022年1月から2022年12月)の
現代俳句協会会費の納入はお済みですか。

熊本県現代俳句協会 会報 第20号

2022(令和4)年5月1日 発行

発行人 会 長  加藤 知子 

編集人 事務局長 西田 和平

メールkumamoto_gendaihaiku@yahoo.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今号は、会計決算報告書をお届けするのが主で
会員さんの俳句大会等での成績などは
なくて載せられませんでした。
何か載せられる入賞句などあったら
お知らせください。





コメント

筑紫磐井氏執筆の「俳人協会創設秘史」(現代俳句協会機関紙『現代俳句』2022年2月号)より

2022-04-13 12:21:13 | 熊本県現代俳句協会
現代俳句協会の目的は、
『現代俳句協会70年史』(平成29年発行)
「現代俳句協会規約」の第3条によれば

この会は、現代俳句の発展向上を図るとともに会員相互の親睦を深め、文化の興隆に寄与することを目的とする。
とある。

公益社団法人俳人協会の目的は、HPによれば

公益社団法人俳人協会は、俳句文芸の創造的発展とその普及を図り、もってわが国文化の向上に寄与することを目的とする。

これは、定款第4条にある。

さてここで、
現代俳句協会機関紙『現代俳句』2022年2月号「俳人協会創設秘史」
―60年目の真実―
の執筆者筑紫磐井(現代俳句協会副会長)の文章(P28)を取り上げたいと思う。

俳人協会が公益社団法人になるに際して、
その目的から「伝統」の文字が消えたのは、
「公益法人認可条件として一業界に一法人しか認めず、」
よって、俳人協会が
「『伝統』と明示することは他の俳句を排斥することになるため国是として認められなかったと思われる。」
とある。
それで、
「俳人協会は、伝統俳句だけでなく、無季俳句の振興まで任務とすることとなったのである。」
という。

一方、
「こうした轍を避けたのが、日本伝統俳句協会」で、
「優れた官僚で政治家でもあったホトトギス同人会長大久保橙青が、文部省と緊密な連携を取り、有季定型を『伝統俳句』と呼び、これは『俳句』とは別の事業であると認定させるウルトラCをとった。」のだという。

而して、公益社団法人日本伝統俳句協会の目的は、

「有季定型の花鳥諷詠詩である伝統俳句を継承・普及するとともに、その精神を深め、もって文化の向上に寄与することを目的とする。」
(定款第3条)という。

筑紫氏曰く、
「もはや、伝統は日本伝統俳句協会にしかないのである」と。
まあ~これは定款上のことではありましょうが~

公益社団法人日本伝統俳句協会の目的はHP上には、

公益社団法人日本伝統俳句協会は、有季定型の伝統俳句を継承・普及させ、その精神を深め、文化向上に寄与することを目的としています。

とあるが、同協会HPでは、
筑紫さんの前掲文中の、日本統俳句協会の設立目的から
「花鳥諷詠詩である」が故意に(?)外されている。

つまり、同協会では、社会詠と人事詠は目的のひとつとせず、
ひたすら花鳥諷詠に徹するしかないのであろう。

俳人協会HP上に書かれた目的は、
筑紫さんの前掲文中のものと一致する。


今日の散歩道の花々の写真をUPしておきます。
お目当ては山藤の写真を撮ることでしたが
お隣さんの植え込みから順番に


別のおうちのモッコウバラ


国道3号線(北バイパス)沿いの山藤満開




新葉と旧葉の混じった蔦類

何か分からない


ニンジンに似た花


ハナニラに似たものに、丁度
アオスジアゲハが
それはそれはちょこちょこと忙しく動き回っていました。



どんぐりの木でしょうか。
この木の向こう、下方を3号線が走っています。

やわらかそうな新葉と花ですね。

コメント

熊本県現代俳句協会 会報 「現代俳句くまもと」 第19号 

2022-01-28 08:56:42 | 熊本県現代俳句協会
熊本県現代俳句協会 会報 2021年度 第4号
 現代俳句くまもと 第19号 

総 会 に 代 わ る 特 別 措 置 
会報第18号において、会長候補の自薦・他薦を求めましたが、締切りまで推薦がありませんでした。そこで、役員会を開き、加藤知子会長の再任を決定しました。本来は、同決定に基づき、総会の承認を受ける必要があります(規約第6条、7条)。しかしながら、コロナ禍のため、総会を開ける状況にないため、「総会に代わる特別措置」として、この会報及び皆様のご意見にてご承認ください。ご意見などは、2月末日まで、事務局あてにご連絡ください。
なお、決算報告等は、会報20号でご報告します。

★第3回 紙上句会 開催のお知らせ
投句締切 : 2 月 28 日
投 句 先 :  吉 良香 織 宛
参加費:会員・準会員は、無料。
会員外の方は、投句の際、
84円切手6枚を同封してください。

5句まで投句可能(1句でも可)
◎ この句会は、詠みと読みの勉強会なので、
投句された句は公開されません。

★ 第13回 九 州 地 区 現 代 俳 句 大 会 
〈優良賞〉
まっすぐな胡瓜こころが痛みます  萩 瑞枝
ときどきは叫びたくなる烏瓜    林 紀子 
〈参加者一句抄〉
初秋のさらさら流る淋巴液     西村楊子
ふるさとをたためば銀河からこだま 中山宙虫
左心室カテーテルで見る立夏かな  右田捷明
炎天ののこぎりを引く身の軽さ   西田和平
向日葵の立ち枯れ仮面舞踏会    加藤知子
水弾く茄子の体を拭いている    林よし子
神の留守鬼の被れる人の面     吉良香織
みぞおちに音の膨らむ虫時雨    徳山直子
にんげんがこぼれるこぼれる萩に風 西口裕美子
ロボットの大きな御辞儀山笑う   生田一代
夕焼けに染まり我が身を見失う   佐藤恵美子

~第14回 九州地区現代俳句大会 お知らせ~
同俳句大会は、熊本県現代俳句協会の担当です。 
2023年11月頃に開催する予定ですので、
皆様のご協力をよろしくお願い致します。

★ 第 4 3 回 県 民 文 芸 賞 
〈次席〉 林 紀子
身の内の牡丹崩るる音を聞く
葉桜となりて祈りの生まれけり
寿命とは莢豌豆に問いかける
老人の眉間につづく夏怒濤
良夜かな今日いちにちの砂を吐く

★ 第 2 6 回「 草 枕 」国 際 俳 句 大 会 
〈西村和子選 入選〉
退院の日の見えて来し秋の風  荒尾かのこ
〈インターネット投句部門 入選〉
秋の城仰ぐ眉間を広くして   真弓ぼたん

★ 荒尾・グリーンランド遊園地 IKKUグランプリ
   (熊本県現代俳句協会後援) 
〈特別審査員賞:熊本県現代俳句協会 加藤知子選〉
フリーパス日焼けのあとは白時計
この夏は一人でのるとなく子かな
帰り道パパの背中でメリゴーラン
天を舞い降り立つ彼女はゴクウかな
ハリケーンポテトほおばる君が好き

★第 5 7 回 滔 天 忌 俳  句 大 会 
地賞:革命と検索をする滔天忌    西村楊子
人賞:幼より聞きて親しき滔天忌   宮中康雄
佳作:七転び八起きのをとこ鷹渡る  徳山直子
 〃 コロナ禍の三百五十句滔天忌  荒尾かのこ
参加者一句抄:根子岳は雲を離さずそばの花 生田一代

     ~~~お 知 ら せ~~~
〇 当会の会報は第13号から、現代俳句協会ホームページに掲載されています。是非ご覧ください。
〇現代俳句協会から「現代俳句の風」の投句用紙が届いたら
(12月号巻末に綴じこめてあります)
是非ご参加ください。無料で掲載されます。
〇 会員の方は、現代俳句協会から振込用紙が届き次第、今年度分の会費をお振込みください。
準会員の方は、会費として、84円切手12枚を、当会事務局の西田あてにお送りください。

熊本県現代俳句協会 会報 第19号

2022(令和4)年1月25日 発行

発行人 会 長  加藤 知子 

編集人 事務局長 西田 和平

Eメール kumamoto_gendaihaiku@yahoo.co.jp


◎紙上句会について
熊本県内の方なら
会員外の方でもご参加OKです。
上記メルアドにご連絡ください。
参加費は84円切手6枚を
郵送していただく必要があります。
先着5名までです。



コメント (2)