続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

とても気になる青い実は

2024-11-18 17:12:37 | 俳句
いつもの近所の散歩コースに
青い実をつけた木があり
見るからに南方系の木のよう

白い花が
その下の方に青い実が
何の木か知りたくて知りたくて
写真検索しようと
今朝行ったら
運よく畑に女性がいたので聞いた~

「青パパイヤ」
だそうで
苗ポットで40センチほどのを500円位で買ってきて
一年程たったら、こんなに大きく育ったらしい。
実はあまり美味しいものではないとのこと。

けっこう、通りすがりの人から尋ねられるそうで。
「名札付けてください」
とお願いしてきました。
散歩していて、珍しい木に出合うと
よく思う。

話変わって、
昨夜、岩手の日本現代詩歌文学館の
「怖い俳句」大会のイベント
(宮部みゆき、夏井いつき、神野紗希、高野ムツオのシンポジウム)
に行かれた福島のS・K氏から
「激写してきましたよ」
と送信してくださいましたので
記念にUPしておきます。


カムサハムニダ!
最近観た韓ドラメモ
*イ・ジョンソクの
「ピノキオ」(2014)
「君の声が聞こえる」(2013)
「ドクター異邦人」(2014)
*キム・ナムギンの
「悪の心を読む者たち」(2022)
「熱血司祭」(2019)
*「その男の記憶法」(2020)ムン・ガヨンが美しかった
*「シークレットガーデン」(2010)2回目
日本の寿限無寿限無!?の韓国版みたいな呪文?が面白い

*日本のアニメ「薬屋のひとりごと」

気晴らしにアベマ無料を活用しているので
いっぺんに沢山観なくて済む
他にも色々やりながらだから
ちょうどいい~

そろそろ、
添削教室の俳句が送信されてくるので
そちらに集中しまーす

コメント (4)

『情死一擲』その後③(ブログ俳句新空間より)

2024-11-15 16:52:07 | 俳句
9月に藤田踏青さん
10月に櫻井天上火さんに
拙句集のブログ「俳句新空間」への評
(句評や集評は読みや鑑賞ですが、ある意味二次的作品)
をいただいたので
遅くなって申し訳ないのですが
ここにも掲載して紹介しておきます。

・藤田踏青さん

・櫻井天上火さん

拙宅のほうには、皆さん俳句仕事でお忙しい中
選句や評を送ってくださる方もいて
感謝致しております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、
もしかして政権交代があるかと
ちょっと期待していたのも潰えて
不倫玉木が話題をかっさらって
政務官に元アイドルが起用されて

今日の持ち株はやや持ち直したので
少し売ったのですが、
売った途端にもっと騰がったり

円安も進んでいるし
結構今、どこの会社も自社株買いをしていて
敵対的買収から防衛しようとしているんでしょうか
コンビニ系は上場廃止へ~

従業員も直前まで知らないような
世界の(過去形!)FUNAIの「胡散臭い」破産
とかもあったり

石破政権はまた金配りをしそうだし
なんかもう、日本大丈夫?と
年寄は日本の行く末が気になるこの頃です。

石丸伸二は何かやってくれそうかな
なって思いつつ、
はや11月も中旬。
日暮れも早くなって
また年用意かなあ
また年をとるのかなあ
なんて、イヤですねー

さて、
最近野菜のお値段は全国的にも高いのでしょうか。
農業県の熊本でも高い高い~
大根やレタスの220円くらいはまだいいのですが
キャベツが300円ではもう買えなくなりました。
白菜も四分の一で150円位
なんでです?気候不順?

ここで思いだすのが
マリーアントワネットの名言
「パンがなければケーキを食べればいいんじゃない」

これは何でしょうか。


下のは、
断捨離で出て来た
息子小学5年時のクラスの活動の一つの作品
<<まじ切れた、まじか、こいのぼりのりこん>>

(上の写真:ピーラーで削ったニンジンの側面図)
コメント (2)

俳句短歌誌『We』18号より「前号短歌評」

2024-11-08 16:50:55 | 短歌
<<前号短歌評>>

(2024年11月07日 16時56分)

 *北辻 一展・評者

父親も夫も息子も警察官二人の境遇良く似てる
芳樹 景子
「友来る」という連作の一首である。旧友が二人鹿児島にやってきて観光をしながら近況を話す。友人二人とも、父親、夫、息子が警察官だという。面白い家系である。散文になっているところが少し残念であった。警察官一家として、友人二人に共通する面白い点があったはずなので、そのような点に焦点を当てて詠むと歌がより引き立ったのではないだろうか。

鐘の音は楽しみ探しゆくかたち今日の紅葉明日は散りゆく            加藤 朱美
夕方に寺の鐘の音があたりに響き渡る。「楽しみ探しゆくかたち」は不思議な表現で惹かれた。鐘の音がよく響いており、好奇心旺盛なこどものように元気なのだろう。鐘の音はもちろん見えないが、「かたち」というのもその存在感から頷ける。鐘の音は、その地域に楽しいことがないか探してまわるように広がっていく。奇しくも、そろそろ紅葉が散り始めの頃となり、鐘の音も今年最後の紅葉を愛でているのかもしれない。

イザナギやイザナミのイの母音どこかでなにか始まる呪文
加藤 知子
古事記で有名なイザナギとイザナミの国産み、神産みの物語。作者は直感で、イの母音に何か霊性が宿っていると感じている。とても面白い気づきである。調べてみると、本居宣長は、「いざな」は誘うに由来するのではないかと説いている。イザナギは死んだイザナミを追いかけて黄泉国までやって来る。死体である体を見られたイザナミは怒って大軍でイザナギを追いかける。イザナギは黄泉平良坂で追っ手が来られないように大岩で道を塞ぐ。「イ」の母音は黄泉国へ誘う恐ろしい呪文なのだろうか。

砂を撲(う)つごとくに朱夏の陽暮れゆきぬ慟哭すべき別れなき身に    
山口 雪香(織江市改め)
連作は、作者独自の世界観に満ち溢れている。この歌では、砂漠を想像してみた。夏の暮れの太陽は、砂の地面を撲って慟哭するような感情の高ぶりがあると詠んだ。この表現はとてもよかった。太陽がそのように感情をあらわにして暮れてゆく。その一方で、自分には慟哭するような別れを経験したことがないという。自然あるいは世界と自分との距離感を感じている。

*斎藤秀雄・評者

イスラエルは嫌いと電話くる友怒りの矛先我に向く
弟子丸 直美
 ガザにおけるジェノサイドに怒る《友》。最終的に《友》は《怒り》そのものに、独特の存在感を湛えた《怒りの矛》に、一個のかたまりに、変成する。本作のユニークな点は、《我》の知覚領域に対してありありと現れてくる《友》の、強烈な存在感が、《電話》という遠隔的なメディアを経由している点だろう。《友》は声として、眼前に到来する。連作の次の作では《同じ思いと》伝え返すことになるが、《友》の声のみを一首にした本作に、独立した詩情が宿る。

好きなもの夕焼けよりも朝焼けよコンビニパンはこのハムチーズ          てらもと ゆう
 感傷的なニュアンスのこびりつきがちな《夕焼け》よりも、晴れやかな「始まり」を感じさせる《朝焼け》を好むという語り手。下の句のカタカナの多さが、軽やかな気分への「意志」を感じさせる。また、《コンビニパンは》に、とくに《は》に、よろしさがある。おいしい《コンビニパン》は数あれど、私は《このハムチーズ》が好きなのだ。《ハムチーズ》の食感、匂い、色彩が、やはり「始まり」を感じさせて晴れやかだ。

時間かけカマキリ進む足元に夕日が射して茜に染まる                 永田 義彦
 老いをテーマとした連作「喜寿の会」のなかにあって、本作は寓意的な趣をもつ。本作の次の歌には、この《カマキリを見つめるカラス》が、寓話的なニュアンスを湛えて登場し、必然的に「死」が迫る気配を感じさせる。《夕日》の《茜》が晩年を彩るものだとしても、しかし《時間かけ》《進む》ことにより、《カマキリ》は今まさに生きている。生の「いまここ」を、喜寿を祝うように寿ぐ歌と読んだ。

使ひ切り書けなくなりし芯を抜き新しい芯を入れ終はりたり               服部 崇
 連作には魅力的な作品が並んでいるが、シャープペンシルの芯を入れ替えるという徹底してミクロな動作にとどまった本作は、一種異様な感触を湛えている。古いものが捨てられることは寂しいようでもあり、しかし同時に新しいものが入ってくる様は清々しくもある。《芯》同士はバラバラなのに、詠みぶりは継ぎ目がないようであり、ぬめりのようなものさえ感じさせる。動詞の多用によって、「いま」が時間をかけて、読みの空間に連続して到来してゆく。
不動のモノがある、というリテラルな歌意と、ぬめりに満ちた読後感との、不思議なギャップが、魅力になっている。

*服部崇・評者

翡翠は電波に乗りやすき鳥ならん川へと皆が携帯向ける
北辻 一展
 冒頭の「翡翠」はカワセミの別称である。カワセミは「翡翠」の名のごとく綺麗な色の羽を有している鳥である。「電波に乗りやすき鳥」とは如何なることかと読み進めると川縁にその姿を写真や動画に収めようと大勢が携帯電話のカメラを向けているところであることが明らかになる仕組みとなっている。携帯電話のカメラで撮影されたカワセミの写真や動画はアップロードされて電波に乗ってインターネット上をさまようことになる。

淡雲に日の滲みたる空の底ミルクのごとく人流れゆく
斎藤 秀雄
薄い雲に覆われている空からは日の光がうっすらと透けて見える。地上を「空の底」と表現したのが妙味。その「空の底」を大勢の人が歩き去って行く様子を液体のミルクに喩えているところも独特である。コップが倒れてミルクがテーブルに流れ出てしまったイメージ。行く人々はこの一首では液体と化している。淡雲のかかった空の色とミルクの色とが淡く混ざり合っている。

カーテンのそよぐ隙間に影ひとつ頬切る沈黙輪廻のかけら                   阪野 基道
 そよぐ風にカーテンの裾が動き、そこに影ができる。ひとり部屋にいる作者は沈黙の中にいる。「影」を見つめる状態から「沈黙」という音のない世界へ移行する。「頬切る」という身体表現が現実的な手触りを読者にもたらしている。作者は、結句に至って、そこに「輪廻のかけら」を見いだした。三句切れに加えて、四句切れとなっているのだろうか。あるいは沈黙が「輪廻のかけら」なのか。難解ながらも一首の展開に引きつけられた。

イベントが終わればすぐに散歩する、あの物件は未だに残る                  西田 和平
「令和5年のおわりに」と題された一連は口語、日常の日記風。この一首のイベントとは、作者が準備に携わった俳句大会のことを指す。俳句大会は「笑顔があふれて」いた模様で成功裡に終わったようだ。俳句大会を終えたところで、この一首の場面に来る。何をするかというと、「散歩する」のである。それも「すぐに」である。下句で登場する「あの物件」。作者は俳句大会の準備をしている間ずっと気になっていたのだろう。作者は引っ越しをするのだろうか。この一首のあとでは「近所の人と会話」して「外構補修」をすることとなる。


コメント (2)

理解できない~理解したくない~

2024-11-04 18:36:43 | つれづれ
(きょうのマイクロソフトスタートニュースから)
玉木雄一郎氏のYoutube動画での発言を扱った
デイリースポーツオンラインの記事より引用

首班指名については「1回目は玉木雄一郎を書きます」とし、もしも石破総裁と野田代表の決選投票となった場合も「玉木雄一郎と書きます」。
 この場合、2回目に「玉木雄一郎」と書いた場合は無効票となるが「今回はむしろ、無効票を書くことが国民民主党と入れてくれた方に一番寄りそう投票行動だと思っている」とコメント。
 まずは「石破さんに入れるわけにはいかない。政治と金の問題で過半数割れを起こしたわけですから、それに乗ると石破さんを総理にするために国民民主党は動いたのかと言われるから、これはあり得ない」と言い、野田代表についても、政策がバラバラな野党をどうまとめるかが見えないことから「今回はどちらにも与せず、国民民主党と書く。ご理解ください」と呼びかけていた。

ノー石破政権ということで、
今回政権交代に一番近い政党かなと国民民主党に入れてみた。
が、早々に、
一回目も二回目も「玉木雄一郎と書きます」とのたまっている。
これ、2回目については最後まで言ってはいかんのではないか

自分たちの公約を実現する党の
党首名を書くと言ってほしかった~

石破政権を利するのは分かっていて
こう言うんだもんねー


右のほうの葉には
2組のオンブバッタが~

次回の選挙では
どこ入れるかなあ


コメント

知的財産権を巡る裁判「すしざんまい」

2024-11-01 11:23:54 | つれづれ
10月30日のヤフーニュース(共同通信記事)より

すしチェーン「すしざんまい」を展開する喜代村(東京)が「ダイショージャパン」(同)に対し、マレーシアなどでの「Sushi Zanmai」という店名の使用差し止めを求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁は30日、ダイショー側にウェブサイトでの使用差し止めなどを命じた一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。喜代村の逆転敗訴となった。
 知財高裁は、サイトは日本国内の消費者に「Sushi Zanmai」を広告する目的ではないと指摘。閲覧者が「すしざんまい」の広告と誤認する可能性は低いとした。

この記事を皆さんはどう思われますか?
ニュースのコメント欄を読めば、賛否両論のようですが

私は、一審判決のとおり、「誤認混同が生じる恐れがある」と思うのですが。
ウェブサイト上だからこそ、誤認混同する恐れがあるように思います。
マレーシアで裁判に訴えなかったのがいけなかったか
しかし、ウェブサイトはグローバルでしょうからねえ~

日本の国の法律なんだから
日本の企業を守ってほしいと思うのは
この場合、見当違いなのだろうか。


きょうの雨は
冷たい雨だが(外気温23度C)
肥後スミレが一輪さいていた。

1週間ほど前、
小さな庭畑に植えた
ブロッコリー苗2本と
ブロッコリーに似たヤツの苗1本(一番奥)
上手く根付いたようだが
既に、バッタの餌食になりつつあるようだ


大根の種を蒔いていたが
時期が少し遅かったのか
ダイソーのでなかったからか
(9月中旬に2回買いにいったが、
売り切れ?てて買えなかった)
ほとんど発芽していない。

ダイソーのは、
百円ショップの種といえども
侮れなくて
タネの量が適量で発芽率が良いと思う。

コメント (4)