
こちらは例年通り

狭庭のコラボ

もう15年くらい前になるのかなあ~
義父が亡くなった時に、
義母がお世話がもうできないからと
この盆栽用にされた慶良間ツツジを宅急便で送ってきた。
大工さんに木枠を作ってもらったらしいが
抱えるにはとても重くて、もう動かせない。

義父のツツジ

慶良間ツツジの特徴を調べました。
葉・・・互生、長楕円、質やや厚い、褐色の毛あり
花・・・2~4月に朱紅色の花、花冠は漏斗状、
5中裂、雌しべ10本

萼(がく)片・・・卵形、
褐色(白っぽかったけれど?)の細毛と線毛

まだ蕾はいくつかあるが
どうも一斉には咲きたくないようだな。
写真のは二枝目。
枝ごとに咲くの?
今朝写真とっているときに
食痕があったけれど
どこに虫が入っているかはよくよく見ないとわからない
枯れさせるわけにはいかないのだが
どうしたもんだか・・・
うちの者は当てにならない。
管理はずっと私がしている。
なにか薬剤を買ってこないと~。