陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

作品アップ

2024-11-19 | Weblog
今日のお天気晴れ。
先ほど搬出作品無事到着しました。
SGムービング、「割れ物について補償を求めません」の言質はありましたが、箱の様子からも丁寧な扱いだった様子で安心しました。


新作のどんぐり根付。
穴が本体に開いているタイプ。
帽子部分の表現がこんな感じ。
今回の土はピンホールが多く出てしまい、これもその一つ。
その分特価にしました。
ちゃんとしたものも出したいですね。
どんぐりブローチ。
こちらも丸っこいタイプ。
栗のタイタックピン。

赤磁器簪
同じく赤磁器帯留め。

<お知らせ>
12月1日より作品価格改定致します。
予定していたよりも制作コストの上昇が大きく、元々低く抑えていたこともあり無理が出ています。
デザインフェスタ準備中は、価格改定する余裕がなかっため終わってからということに決めていました。
作品ごとに上げ幅は抑えめにしたいと思っています。
据え置き出来るものは据え置きます。
全体的に100円から200円前後のアップになると思います。
段階的に進めていきますが、よろしくお願い致します。


デザインフェスタ60無事終了

2024-11-18 | Weblog

昨日無事帰宅しました。
やはりデザインフェスタは雰囲気が特別ですね!
これまで参加した中で一番楽しみました♪
何年ぶりだろう・・・到着時ビックサイト眺めた時になんとも言えない感慨を覚えました。

久しぶり過ぎたため、色々環境も変わっていました。
全体のマナーが凄く良くなっていて、気持ちよく居られました。
現金以外でのやり取りが当たり前になっていることには、一つでも対応出来たので良かった!
ペイペイの導入は双方とても便利で、やって良かった!と思いました。

SGムービングは、高かったけどやり取りは楽でスムーズでした。
コンテナボックスに自作の平台車も一緒に入れておき、スペースとの往復に使いました。
催事の準備片付け中も簡単にボックスを移動出来るのでとても便利です。

以前から催事に来てくださる方も、今回私の参加を喜んできてくださり本当に有難いなと感じました。

SNSで知り合った方と実際お会い出来たことも、凄く嬉しい!
どれほど自分の作品を気に入ってくださっているかということも伝わってきて、感動です。

また、minneやCreemaでフォローしてくださっている方が、実際作品を見れて良かったというお話も頂きました。

今回はデザインフェスタの作家紹介ページに掲載した画像のトップをなまずくんにしましたが、それを見て来てくださった方もいらっしゃいました。

なまずくんグッズの評判良かったです!

あとは、栗!
艶の良いものがやっぱり好評で、色が明るくツヤツヤしたものが好まれたようです。
ころんとしたヘアゴムが特に可愛いけど、使わないから他に何かないの?というご意見も頂きました。

また、簪の金具、丈夫でしっかりしたものを使っていることにすぐに気が付いてくださり、言葉にしてくれた方も何人もいらっしゃいました。

人気が高かったのがバレッタ。
陶器作った最初のアクセサリーがバレッタで、20年くらい前のことです。
改良を重ねて今の状態になっています。
髪質との相性はありますが、合う方にはとても使いやすいと言って頂きリピートが多い作品でもあります。

目の肥えたお客様が増えたというのも感じました。
細かな手間とか、技術等への理解が深いんです。

また、隣接ブースのベテラン作家さんから最近の色々な情報等頂くことが出来て、有難かったです!

会場では、コスプレは出来ないけど独自のものはOK!
様々なファッションの方が前を通るのを拝見するのも楽しかったです。
和装の方も多くて、しかも色々な着方があって、目の保養になりました。
手描きの帯のキャラクターのハイクオリティぷりに、隣の参加者さんときゃあきゃあ盛り上がったりも。

いらしてくださった方、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

今回の参加はとても良い刺激になり、今後へのモチベーションにもなっています。
お客様に頂いた差し入れ。
地方色と、疲れに配慮したお心遣いがたまらなく嬉しかったです!

こちらも参加者であり、お客様にいただいた差し入れ
讃岐うどん!おいしそう♪
ご自分の地方の物をお選びいただいたお心遣い。
ひたすら感謝です!

次回のデザインフェスタは7月5・6日になったようです。
かなり抽選倍率が高いそうで、今回受かったのはかなりラッキーだった様子。

7月、5日の単日参加で申し込みしてみようと検討中です。


デザインフェスタ60出品予定品より

2024-11-15 | Weblog
南館四階R-76 両日参加
いよいよ明日です。
出品予定品画像アップです。
インスタやXに既にアップしている画像も混じっています。


簪は多めに持って行きます。
追加で焼けた玉は手持ちで持って行きます。
帯留め
ヘアゴム
後から焼いたもの色々
遅れていた根付紐黒が到着したので使ってみました。
黒も良いですね!ちょっと金銀より紐が太かったので、ギリギリ穴のものには通らなかったです。
今後制作で対応します。
ヘアピン
ポニーフック
ネックレス
イヤリングやピアス
ブローチ
ネクタイピンとスカーフ留め

今回は前泊で行きます。
相棒がお宿取ってくれたので今回も感謝!

荷物はSGムービングにて発送しました。
初使用してみましたが・・・高いっ!
以前の管理料がとってもかわいく思えたお値段。
しかも、割れ物等は補償を求めないことが条件とのこと。
まぁ、環境的にそうなるというのは分からなくもない・・
コンテナボックス使用して、スポンジシートを敷き詰めた箱に作品を入れて発送していますので、余程のことがない限りは大丈夫と思います。

準備は結構忙しかったですが、睡眠を削らないと決めたらそこは良かったかなと思います。

家族へのケアがやはり大事な部分。
昨日は色々と家族サービスに力を入れておきました。
&好物を貢いでおくこともポイント。

作品アップとデザインフェスタ60出品予定品

2024-11-09 | Weblog
今日のお天気晴れ。
練り上げ椿のバレッタ。
これがほぼラスト。
もう一つB級品があって、そちらはデザインフェスタで現物見てもらおうかなと。
凄く手間かかった作品でした。
また作るかもしれませんが、色々変わる予定です。

同じく練り上げ技法の薔薇バレッタ。



なまこ釉薬を使った、天の川風絵付けのバレッタ。
どんぐり根付平。
割と存在感あるサイズに仕上がりました。

デザインフェスタ60出品予定品より、ヘアゴムを紹介。
楕円型タイプ色々。
こちらは小サイズ。
玉とか、薔薇とか。
どんぐりと栗も後日紹介予定です。

ボルドーに黒い管菊 細菊のヘアゴムと帯留め。
XやInstagramにも画像アップしています。

11月16・17日デザインフェスタ参加します。
南館4階 R-76
開場 東京ビックサイト 

栗作品アップ

2024-11-06 | Weblog


今日のお天気曇り。
トップ画像は細いチェーンを直接通した華奢なデザイン。
40㎝チェーンにアジャスター付きのタイプ。
こちらは、栗の幅2cm弱で、50cmチェーンプラスアジャスター5cmタイプ。
栗のネックレス、長期的に品切れしていました。
大分かかりましたが漸く出来ました。
栗の根付

裏は焼き締めのタイプ。

こちらは立体のタイプ。
本体に穴をあけて、紐を通しています。
栗ブローチ

こちらはデザインフェスタ出品予定品の栗グッズの一部です。

こちらは、大きめどんぐりのネックレス。
こちらも、本体に直接チェーンや紐を通したタイプです。
こちらのどんぐりのデザインは初製作です。
デザインフェスタ会場でお披露目しようと思います。

本物に似せることにこだわるのをやめて、可愛らしさ等を意識するようになってからの方が「本物みたい!」と言って頂けることが増えた気がします。

どんぐりの持つ、可愛いとか、ワクワクする気持ちの要素を大切にと思っています。

<イベント参加案内>
 デザインフェスタ60
11月16・17日両日参加
南館4階R-76
東京ビックサイト