陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

最近購入した本

2011-06-17 | 陶芸・技法
今日は、梅雨らしく、雨がふったりやんだり。
今年は、そんなに雨が多くない気がします。

陶器のアクセサリーを多く作っていますが、穴の開いていない陶カボションの扱いは、以前からの課題です。
ビーズで包むやり方を習いに行くつもりでいながら、だらだらと未だに行ってなかったりしますが^^;

最近購入した本。



手前が、「結んで作るワックスコードのアクセサリー」というタイトル。
ワックスコードで、カボションを包むやり方が掲載されているので購入。
私が考えた、鈎針を使ったやり方より、簡単でやりやすそうです。

近いうちにやってみよう。

奥が、「シルバーオーバーレイで作る銀と白磁のアクセサリー」

これは、以前から興味があった、陶磁器と銀のコラボ。

陶器や磁器に使える、専用の純銀ペーストがあるんです。
いつか使おうと思っていたのですが、こんなに丁度いい本があったとは♪

銀色の絵付けは、白金彩を試したことがありますが、黒っぽい銀色に見えて、それほど魅力的に感じなかったんですよね。
プラチナなのに、何でだろう?

最近は、手軽に使えるラメ上絵の具で絵付けすることが多いです。

本物の銀を使ったアクセサリーなら、グレードの高いものが出来るかも。

実際に枠まで作るかは怪しいですが、銀絵付けはやってみたいなぁ。


もちろん、私の本筋は陶芸です。
アクセサリーに仕立てる人たちのために、パーツを売ることにも力をいれたいと思っています。

実際作ってみれば、パーツの形状など、使いやすいものが出来るでしょう。
というのは言い訳でして、純粋に興味があります(笑)

相変わらず、色々な「ものづくり」に興味津々なまちゃぷです。

窯がっ

2011-06-11 | 陶芸・技法
朝、陶芸窯のスイッチを入れると




しーん・・・

あれっ?

というわけで、原因探し。

良く断線していた、窯本体とメーター計器部分の接続は問題なし。

仕方ないので、メーター計器を取り外します。

見たところ、どこにも異常が見つかりません。

いよいよ、どこかの計器が壊れてしまったのかしら?

呆然としているところへ、父が来たので相談。

自前のテスターを持ち出し、あちこちいじってくれています。

なんか変だなぁ・・・と言いながらも、ロバートショウじゃないか?と、原因のあたりをつけてくれました。

では、その・・・なんか人の名前みたいなモノを換えればいいのかな?
というわけで、探してみると、会社に問い合わせる形になりますが、なんとか同じものを購入できそうです。
とりあえず、普通の会社なので土日は対応してもらえないですね。

ちなみに、ロバートショウは、温度制御機器のメーカーの名前です。
商品名ではないのですが、現場などではそう呼ばれることもあるそうです。
へえ・・ひとつ勉強になりました。

で・・・注文できると聞いたとたん、慌ててもう一度確認するという父。
ちょっと自信がなかったようです。

再び調べた結果、別の原因が見つかりました!

以前修理したコンセント部分の断線でした・・・単純なことでした。
そういえば、踏まれてゆがんだような跡がある。
過熱していないかは、毎回使用中にチェックしていたので、それが二人して見落とす原因になったのだと思います。

再び、修理してもらい、無事に使えそうです。

重要な機器の故障でなくてよかったです。
ほっとしました。

とりあえず、予定していた今日の窯たきは中止です。

より濃い「赤」

2010-10-02 | 陶芸・技法
今日は、爽やかなお天気。

なのに、家にこもって絵付けばかりしていたまちゃぷです。



上の画像は、赤い陶玉。

右側が、これまでの色で、左側は深い赤を出そうと工夫してみたもの。

画像でも、ちゃんと違って見えますね。

ホントは、もっと暗い感じになってしまうかと思っていたのですが、予想より綺麗でした。
良かった♪

どちらがいい色とは一概に言えないですが、濃いほうが、赤珊瑚の玉みたいで、深みのある落ち着いた赤。

明るいほうは、鮮やかさが魅力。
それぞれ使い分けていこうと思います。

こういう、小さなテスト結果情報の積み重ねが実はとっても大事なところなんです。


上絵付け

2010-04-28 | 陶芸・技法
今日は、朝から激しい雨でしたね。

上絵付け作業をしていました。
お急ぎ納品向けの製作なのですが、やはり慌てるとろくなことにならないのは身にしみていますので、マイペース作業は守ります。

窯がスカスカなのがもったいない数しか絵付けが間に合わなかったのですが、時間内に描きあがったものだけを窯に入れて焼成。

明日、窯出しして、某委託先に発送予定です。

今回、金魚をシルエットで表現したものを描いてみました。

あまりリアルに描くより、装飾としてはいいかなと思いまして。

焼き上がりが楽しみです。

ぽろり

2010-04-09 | 陶芸・技法
桜も散り始めましたね。

今日は朝から素焼きのために、窯詰め作業を行っていると、持っていた陶玉を一つ、ぽろりと落としてしまいました。

下には、運の悪いことに素焼き前の水色マーブルのフリーカップがあって、ぽっかり穴が開いてしまいました。

「あーっ!」と、思わず悲鳴をあげてしまいましたよ。
ショックです、凡ミスです。
何やってるんだ自分!

焼成前の、乾いた粘土状態のものはかなり弱いので、このくらいで割れちゃうんですね。

このシリーズは、薄く軽くしたいし、模様を綺麗に出したいので結構手間をかけています。
一個割れたときのショックが結構大きい・・・。
何故か、割れるときはそういうものであることが多いんですけどね。

玉のほうは、傷ひとつなく無事。
形状の違いですね。

その後、やはり体調がちょっとすぐれません。
頚椎ヘルニアの症状も出てきたので、素焼き後の夕方、急遽マッサージに行ってきました。

折角なので、桜の咲いている道を選んで、ドライブも楽しむ♪

とりあえず、体調的には楽になりました。
大分、何かがたまっていたようです。
ちょっと、陶芸以外のことで色々あるもので、疲れていたのだと思います。

これからは無理せず、イベントに向けて体力をちゃんとつけておくようにしよう。

3色

2010-04-08 | 陶芸・技法
今日は、肌寒いけど、日差しの暖かな一日でした。

ここ数日、作業ばかりで引きこもりモードのまちゃぷです。

画像は水色に焼きあがる粘土、3段階の濃淡です。

これを、程よく混ぜてから、ろくろ引きします。
混ぜ方や、色の配置次第で模様が決まってきます。

今回製作しているのは、フリーカップとぐい呑みです。

水色のマーブルは、アクセサリー系では良使っていましたが、そういえばカップ類は作っていませんでした。

青をテーマにしたおかげですね。

綺麗な模様が出ますように。

バレッタ製作中

2010-04-06 | 陶芸・技法
今日はとても暖かかったです。

最近、庭に来る雀の警戒心が下がっています。
以前は、すぐに逃げてしまったのに、結構近づいても逃げないし、あんまり警戒してない様子。
夢中で餌をついばむ可愛らしい姿に癒されます。

でも、猫の通り道だから、つかまらないよう気をつけて。

こんなお天気の日は、桜を見に行きたいな~なんて思いながらも、結局家から出ずに作業していました。


画像のものは、成形後のバレッタ。
カーブをあわせて、石膏で作った専用の台の上で乾燥中。
下からも水分が抜けるので、均等に早く乾いてくれます。

この形は、とても手間がかかるので、あまり数作れません。
大きさの割りに軽いし、絵付けに凝れる形なので、自分では結構気に入っています。

季節柄、藤とアヤメを描こうと計画中。

チャレンジ

2010-04-05 | 陶芸・技法
今日は春の雨。
さくらが散ってしまったかな。

肌寒い一日でした。

湿度が高いと、時間のかかる細工物などには都合が良いです。

なまずくんが人気なので、陶玉にチャレンジ。
これだけ小さいうえに、丸い物に象嵌(ゾウガン<象眼ともいう>)するのは、ちょっと厳しいかなと思いながらのチャレンジ。
(平らなほうがやりやすいです。)

うーん、精度はいまいちですが、なまずに見えるかな?

2個目に挑戦してみたものの、すぐに集中力切れ。
調子いいときでないと、私にはこの細かさは厳しいです。

かといって、描いたのではこの雰囲気が出ないんだよなぁ。

というわけで、無事に完成すれば、レアアイテムとしてイベントにもって行くことにします。

HPのほうが、滞っていますが、ごめんなさい。
落ち着いたら、だんだんと更新していきます。

素焼き後の瑠璃色マグカップ

2010-04-03 | 陶芸・技法
今日は、比較的暖かく過ごしやすかったですね。

ゾウガン作業に夢中になっていたら、首が痛くなってしまったまちゃぷです。

画像は、素焼きから出てきたマグカップ。
素地に青い顔料を練りこんであるので、素焼きした時点でもう青っぽいです。

元々、アクセサリー系にしか使わないつもりの色でしたが、人気あるので、マグカップも作ってみました。

食欲と色の関係で考えると、青はあまり食器にふさわしくないかもなと思いますが、綺麗な色だからいいかなーということで。

こちらも、三省堂書店神保町本店でのイベント用の作品です。

瑠璃色シリーズ

2010-04-02 | 陶芸・技法
今日は春の嵐とでもいうべき、強い風がふいていましたね。

お天気雨が、日の光に輝いてとても綺麗でした。

画像は、瑠璃色シリーズの、陶玉、ペンダントトップなど。
第二回 まちゃぷ 陶芸展用に製作中です。

しずくの形やひし形は、この色ではまだ作っていなかったのですが、ラピスを思わせる色合いで、綺麗に出来上がってくれればと思います。


今回は、お客様からの要望もいただいていたので、陶玉を、その場で携帯ストラップや根付に加工できるように準備しております。

私本人が店番している時間帯のみ可能です。

いよいよ、あと2週間。
とても楽しみです。