陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

練り上げ続き

2012-09-02 | 陶芸・技法
久しぶりに、暑くない一日。
お天気予報をチェックしていたので、予定通り日中に素焼きを済ませることが出来ました。
またしばらく暑い日が続きそうですので、本焼きはやっぱり夜間運転かな。

長く使っていたデジカメの調子が悪くなったので、パソコンとセット価格で購入していたデジカメを引っ張り出しました。

まだ慣れないので、こういうものにピントを合わせるのがどうにもまだうまく出来ないままです。
かなり画像を加工して模様を見えるようにしてみました。



先日紹介した練り上げのひし形ベースのをスライスした画像です。
色は、紫と白の2色です。



お忘れかと思うので、先日の画像も↑。
画像サイズ違うので見た目がいまいちですが^^;

私がよく行うタイプの練り上げは、裏まで模様が抜けていないもの。
寄木細工のように、薄くスライスした模様部分をベース土に貼り合わせて作ることが多いです。

バレッタや髪留めなどは、(個人的に)そのほうが安定して制作できます。

ペンダントトップなど、裏側を見ることが結構あるものに関しては、裏まで抜けるデザインにするようにしました。

このようにして作ったタタラ板から形を起こして、色々なものに作り上げていきます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

練り上げ 練り込み

2012-07-27 | 陶芸・技法
今日も暑い一日。

あまり暑い日には向いていない作業ですが、練り上げ技法で小物を制作します。
多色ですと、あっという間に乾いてしまいそうですので、今回は紺色と白の2色使い。


白い土と、紺色の土を薄いタタラに伸ばして重ねます。
2色のタタラをさらに薄く伸ばしては重ねて、一色の厚みが1ミリ以下になるようにします。



4枚重ねにした5ミリの薄いタタラを3㎝幅にカットして重ねると、細いストライプ模様に(上画像)



更に、斜め45度(100円ショップで購入した△の木片を当て木にしました)にカット。
それを4ミリのタタラにして、一枚ずつ表裏交互に重ねていくと、上のような矢羽模様(?)になります。

これを更にカットして使いますが、しっかりと全体をたたき込んで、固く絞ったタオルにくるんで一晩くらい置いておくと使い勝手が良いです。
(人によっては、数か月置いておくと良いとも聞きます)



もう一種類、同じ2色で。

同じような薄い白紺2色のタタラを3枚重ねて3ミリ厚さに伸ばす。
幅3ミリにカットして、縦横順番に重ねていくと。



こんな模様になります。

と、サイズがやたらと小さ目なのは、アクセサリーにするためです。
器などに使うには、もう少しおおきめの模様が似合うと思います。


ゆうべ、ロンドンオリンピックの男子サッカー予選(対スペイン戦)をテレビ観戦していましたが、面白かったぁ。
日本選手の小気味良い動きに、これまでとは違うものを感じます。
楽しみだなぁ。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

なまずくんシリーズ 作品紹介

2012-07-23 | 陶芸・技法
ここ数日涼しかったですが、明日からまた暑くなるようです。
ばてないように気を付けましょう。



たまには、作品紹介。
上の画像は、なまずくん(当店のオリジナルキャラクターです)シリーズのダブリングキューブ。

告知活動を盛大にお手伝いくださっている、某掲示板の管理人さんへのお礼作品です。
今度お会いしたときに、お渡ししますね。(私信)

ダブリングキューブとは、バックギャモンというゲームで使うアイテムです。
対戦中のゲームの価値を倍にしようと提案をするような形で使い、ゲームの重要アイテムです。

自分だけのオリジナルのデザインのものを持つ楽しさがあり、当店のダブリングキューブを使ってくださっているギャモンプレーヤーの方は大勢いらっしゃいます。

海外のプレーヤーへのお土産としても重宝だそうです。
ありがたいことですね。



こちらはカードプロテクター。
ポーカーを遊ぶときに、カードの上に置いて「そのゲームに参加中」であることを示すためのアイテムです。

黒地に、純銀彩で「なまずくん」の絵付けをしてあります。
裏は、1000番のやすりで磨き仕上げ。
トランプを傷つけないようにとの配慮のつもりです。

カードプロテクター制作のご提案を以前から頂いていたのですが、自分が遊んだことないのでいまいちピンとこないままで作らずにいました。

先日一度、ポーカーを遊べるところに行って、丁寧に遊び方を教えてもらってから作ってみました。
使い勝手の感想を今度聞かせてもらう予定です。

良いようでしたら、今後の制作アイテムに追加していきたいです。

と、なまずくんシリーズ、ゲームアイテム陶器の紹介でした。


ブログランキング、リンク貼りを復活してみたら、数日のうちに31位まで上昇しました。
その前は250位とか、かなり下のほうだったそうです。
クリック、どうもありがとうございます。
更新のモチベーションも上がりました♪


にほんブログ村 美術ブログ 陶    芸へ
にほ

んブログ村

石膏型

2012-07-21 | 陶芸・技法
今日は、素焼きしながら石膏型作りをしていました。



バレッタ型の、予備と新作の細身楕円タイプを準備。

鋳込みの本を購入したので、鋳込み型で作れないかなと思い、チャレンジしてみました。

雌雄型にするには・・・鋳込み口の作り方は・・・・などと考えながら原型を制作。

いざ、石膏を流し込もうという段階になると、これまで使っていた工作用石膏から、型用の石膏にしたためなのか、他が違うのか・・・なんか少し勝手が違います。

しかも、石膏作りすぎて余ってしまいました。
わぁ、もったいない。
と慌ててプラスチック型に流し込んで型を作ってみたりしました。

と、なんだかあたふたしているうちに本日はタイムアウト。
結局片側のみ作って本日の作業終了。

雌雄型にするつもりでしたが、反対側を後日作るか、そのままにして手押し型として使うか悩ましい。

石膏の取り扱いも、もっと慣れていかないと鋳込みは難しそうです。

おそらく私の性格上、一度チャレンジしたら、そこで満足して終わるかも・・・
鋳込みやるならそっちに集中するぐらいが良さそうかなぁ。

ああ、でも鋳込みでまんまる陶玉を作ってみたいという希望もあるので、どうするか迷うところです。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村


どんぐり箸置き

2012-07-18 | 陶芸・技法
ここ数日、とても暑い日が続いています。
水分補給と、こまめな休憩が必要だそうですね。気を付けましょう。
といいながら、既に少々夏負けモードのまちゃぷです。


少しでも涼しい日、時間帯に焼成関連を進めようと、今朝上絵の焼成を行いました。
室温への影響は少ないですが、エアコンとは時間をずらして使うようにしています。

今後は、素焼き、本焼きについては夜間運転が増えると思います。



上の画像は、今日の作業。
どんぐりシリーズの、箸置きを作ってみました。

他にも、かんざし、帯留め、帯飾りなどの着物アイテムも制作中。
これから秋に向けて、色々作る予定です。

この土は、残り物土の寄せ集めなのですが、メインの赤い土が入手できないので、今後は自分でなんとか調整して近いものを作る予定です。


忘れていたのですが(笑)ブログランキングに参加しています。
こういうところ、かなりずぼらなので、言ってくれる人が居ることがとても有難いです。

このブログ本体へリンク貼るのは、カスタムテンプレート使わないとできないのかな?
良くわからないので、とりあえず記事に貼り付けておきます。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村


絵付けとキューブ制作

2012-02-16 | 陶芸・技法
今日、こちらの町では雪が舞いました。
うわぁ、綺麗。
と、見とれている間にすぐにやんでくれたので、不便もなくありがたい限り。



上の画像は、前回立方体に近い状態でアップした、ダブリングキューブを削ったところです。

なんで、こんなに日数がかかるのかというと、ゆっくり乾燥させたほうが、厚みのあるものは歪みにくいからです。

実際は、時間よりは、全体が偏りなく乾いていくことのほうが重要だと思います。

発泡スチロールボックスに入れたまま、時々上下を返したりするのが、今のところ良いと感じています。
(急ぐときは、別の方法を取ります)

左2個は、粗削り、右は丁寧に角を丸めたところです。

完成品はシンプルな形ですが、こんな感じに手間がかかっています。




上絵付け作業にも入りました。
オーダー頂いている作品が中心。
お待たせしてしまっていますが、もう少しお待ちください。

また、頼んでいたシルバーオーバーレイの道具類が届きました。
対応早かったです。

絵付けが終わったら、いくつか試してみようと思います。
わくわく。

焼成温度がほぼ同じなので、上絵と同時焼成も可能かもしれませんが、当面は別扱いの予定。

サンプルで試してからにします。


今日の作業

2012-01-28 | 陶芸・技法
今日は、朝の地震で目を覚ましました。
山梨県東部が震源地とのことですが、その後も、何度も下から突き上げるような揺れが起きるので、そのたびにドキッとしました。

そんな中、気を取り直して、ろくろ作業。
作業中にも揺れを感じましたが、小さいものなので集中は切れずに済みました。



基本「デザインお任せ」の、オーダー花瓶を制作しているのですが、こういう環境のため、重心が下に来て倒れにくいデザインに、自分の気持ちが向いているようです。

お店で使うものだそうですので、お花屋さんで買った花を投げ入れにして落ち着くようなイメージで制作しています。


これまでにも色々なオーダーを受けてきましたが、一つ一つが経験を積上げる良いきっかけとなっております。
本当にありがたいことです。

また、内容によってはお断りする場合もあるんですよ。
制作環境や、技術の問題もありますが、何より自分が「作りたい」というモチベーションが持てないものは難しいですから。

相手のお話を聞いて、「作りたい」という気持ちが上がった状態で作れるのがやはり良いです。

以前、「申し訳ないんだけど、竹籠に花を活けたいので、すっぽり収まるサイズの、黒い筒状の器を作ってくれませんか?」と頼まれたことがあります。

頼んでくれた人は、「陶芸家」にそういう「見えない部分のもの」を頼むことに、かなりの期間躊躇していたそうです。

散々探し回って見つからずに、頼んだとのことでした。

私自身の考え方としては、「竹籠を活かすために役立つもの作り」であり、普通にありがたい注文です。

躊躇したという彼女の意見に、驚いた記憶があります。

「陶芸家」という言葉のもつイメージって、時々難しいなーと思うことがありますね。
少しでも言葉をやわらかい雰囲気にしたくて、職業欄には「陶芸作家」と書いているんですが、それでもなんかすっきりしないです。

あまり、固くないイメージの良い言葉ってないかしら?

今日の作業

2011-10-15 | 陶芸・技法
今日は、日中は曇り空。夜は雨が降りました。
今朝、陶器を制作中の夢を見たのですが、いつも作っているのだから、夢の中でまで作らなくてもいいんですけどねえ。

でも、とても綺麗なものが出来てた気がする・・・正夢になってくれればいいなぁ。

「和みの秋 クラフト展」の告知をしてくださっている、ギャモンの伝言板、先ほどアクセスの総数が200万を達成したそうです。
個人の掲示板として、これだけのアクセスって、凄いですね。
おめでとうございます。
記念品の提供を募集していたので、私も一口乗らせていただきました。

まだ、何にするか決まってないのですが、ギャモン関連グッズで、今制作中の作品のどれかになると思います。

応募資格の規定がありますので、興味のある方、見てみてください。


下の画像は、今日の作業。



陶器でサイコロを作っています。

角に穴をあけて、ビーズにします。

成形時で、一遍1.2㎝で制作したのですが、穴をあけると、結構角が壊れて厳しいです。

吊り下げ焼きにするための棒が入るほどの直系の穴をあけるのが、ちょっと難しいですね。

もう少し大きめにして、角を丸めたうえで、穴をあけることにします。

これは、ストラップや、ピアスなどにする予定です。

サイコロモチーフは、バックギャモンプレーヤーに限らず、結構好きな人が多そうですね。




引き続き 椿の練り上げ作業

2011-09-14 | 陶芸・技法
残暑の厳しい日が続いています。
日中の暑さを避けて、昨日も夜間の本焼きをしました。

窯が小さいので、こまめに焼かないといけないのですが、夜間運転が頻繁だと生活リズムが狂いますね。
昼過ぎまで寝ましたが、ぼーっとした感じが抜けません。

日中に焼成出来るようになるのも、もうそろそろと期待しています。


椿のパーツの組み立て、今度は箸置き。



前回、裏まで抜けるタイプの箸置きを作ったのですが、花の中央部分にひび割れが多発。

どうやら、パーツの締め具合が甘かったようです。
今後は、注意して制作しよう。

今回は、抜けないほうのデザインで、スプーン置きや、ティーパックを置いたりするにも使えるやや大きめのタイプです。
黒地に、赤椿です。


話は変わりますが、ここしばらく、HP(ショップではないほう)の更新をさぼっていました。
一時期、更新が出来なくなったのに対処した後、すぐまた更新が出来なくなり・・・。

原因がすぐに見つからず、かといってじっくり対応する時間を取る気持ちになれず、ずるずる放置していました。

徹夜で窯を動かすついでに、ノートパソコンを近くに持って行って、ゆっくりと原因探ししたところ、ようやく判明しました。

レンタルしているサーバーが、セキュリティ対策を強化するために、いろいろ対応してくれているのですが、それが、自分のHPビルダーでの更新にいちいち引っかかって、更新できなかったようです。

サーバー提供のFTPツールでの更新は出来たので、原因がこちら側であることはすぐにわかったのですが、比較的珍しい現象だったので、原因探しに大分時間がかかってしまいました。

3月の更新が、今頃繁栄出来たという状態です。
あとは、イベント参加予定のページを更新しました。

もう一つ、トップページ表示が、かなり遅くなっていた原因も判明。
別のサイトから借りていたカウンターが、対応の期限を過ぎてしまっていたようです。
カウンターを外したら、さくっと表示してくれるようになりました。

良かった。すっきり♪

アクセスの総数が分からなくなってしまったのは残念です。

このブログへのアクセス数から考えると、結構な数字になっていたのでしょうね。

今後は、少しはまめに更新したいと思います。

夜間運転

2011-06-29 | 陶芸・技法
まだ6月というのに、今日も暑かった。
朝夜はまだ過ごしやすいことが救いかしら。

当分、日中涼しい日がないことを確認したので、ゆうべ半徹夜で窯の夜間運転をしました。

私の窯は、電気なのに、自動焼成装置もついていませんし、あちこち何度もアマチュア修理しているので、長時間放置は危険。
1時間に一回は、コードの過熱の有無なども含めて、チェックしながら運転しています。

節電にはならないけど、ピークシフトという意味では役に立っていると思います。

そのため、朝になってから寝たのですが、予想通り時差ボケっぽい感じ。
頻繁にはやりたくないです(笑)




こちらは、今日最終整形した、ダブリングキューブ。

バックギャモン関係のオーダー品です。

最初、一回り大きな四角い塊を作り、3㎝角の立方体に切り出し、ゆっくり時間をかけながら、文字を掘り込んだり、乾燥時の歪みの修正をしたりして作っていきます。

日数はだいぶかけています。
基本、大物と同じような感じの作り方ですね。

最後、文字のバリや、エッジを削って丸めるなどして、この形になります。

これまで、いったいいくつ作ってきたかしら。

初期のころの作品も、いまでも愛用してくれている人が多く、うれしい限り。

ゲームの場所で使うものなので、多くの人の目に触れる機会も多く、制作にも気合が入ります。

今後も、いろいろな新しいデザインにチャレンジしていきたいです。