昨日、今日、5月とはとても思えない暑さでした。
冷房も稼働。

こちらは、昨夜作ったブルーベリーのムース。
頂き物の冷凍ブルーベリーで作ったジャムと、ヨーグルトを活用して作りました。
ヨーグルト、ジャムを混ぜたところに溶かしたゼラチンを加えながらしっかり混ぜ、7部立てにした生クリームを混ぜて、タッパーに入れて固めただけ。
手間の割に美味しく出来ました♪
ジャムが余りそうな時に便利です。
☆☆一応分量☆☆
生クリーム 200cc
ジャム 180g
プレーンヨーグルト 350g
ゼラチン 14g(60ccくらいの水でふやかしてからレンジで溶かしておく)

こちらの画像は、今年一回目制作中のカキの葉茶。
この季節の柿の葉っぱを摘んで洗って一分蒸して、干して乾かしたら完成。
ちょっと渋みのある、ビタミンCたっぷりのお茶です。
健康にも良いようなので、去年から作るようになりました。
minneに作品アップしました。
品切れ作品の補充です。

紫陽花のヘアゴム。

朝顔のかんざし

小豆色玉のかんざし。臙脂色と言ったほうがカッコいいかしら?

濃赤玉のかんざし

青系のマーブル模様に白い小花のかんざし。

どんぐりストラップ

竹の箸置き制作中。
このデザイン作るの久しぶりです。
陶芸教室で習っていた頃に考案したデザインです。

帯留め、3分紐用の成型段階。
最近は、真田紐を帯締めに使っている方も多く、このタイプの需要も上がってきたように思います。
こちらが、本来の帯留めのサイズですね。
当店では、房付平用の帯留めのほうが今のところ人気が高いです。
冷房も稼働。

こちらは、昨夜作ったブルーベリーのムース。
頂き物の冷凍ブルーベリーで作ったジャムと、ヨーグルトを活用して作りました。
ヨーグルト、ジャムを混ぜたところに溶かしたゼラチンを加えながらしっかり混ぜ、7部立てにした生クリームを混ぜて、タッパーに入れて固めただけ。
手間の割に美味しく出来ました♪
ジャムが余りそうな時に便利です。
☆☆一応分量☆☆
生クリーム 200cc
ジャム 180g
プレーンヨーグルト 350g
ゼラチン 14g(60ccくらいの水でふやかしてからレンジで溶かしておく)

こちらの画像は、今年一回目制作中のカキの葉茶。
この季節の柿の葉っぱを摘んで洗って一分蒸して、干して乾かしたら完成。
ちょっと渋みのある、ビタミンCたっぷりのお茶です。
健康にも良いようなので、去年から作るようになりました。
minneに作品アップしました。
品切れ作品の補充です。

紫陽花のヘアゴム。

朝顔のかんざし

小豆色玉のかんざし。臙脂色と言ったほうがカッコいいかしら?

濃赤玉のかんざし

青系のマーブル模様に白い小花のかんざし。

どんぐりストラップ

竹の箸置き制作中。
このデザイン作るの久しぶりです。
陶芸教室で習っていた頃に考案したデザインです。

帯留め、3分紐用の成型段階。
最近は、真田紐を帯締めに使っている方も多く、このタイプの需要も上がってきたように思います。
こちらが、本来の帯留めのサイズですね。
当店では、房付平用の帯留めのほうが今のところ人気が高いです。