天気予報を見る。
今日を逃したら、暫く30度以下の日はなさそうな気配です。
焼き直しアイテムが、丁度ひと窯分あったので、午後になってから焼成準備開始、現在窯の夜間運転中です。
最近、だらだらすることが減って、作業ペースがあがってきたように感じています。
それ以上に、やりたいことが多くて追いついていないですが^^;
息抜きや、娯楽の時間もちゃんと作っていこうと思います。
minneに作品アップしました。

金ラメ牡丹の帯留め

なまず帯留め

萩のかんざし。
こちらは焼き締め素地に描き、葉と茎は黒の濃淡で表現しました。

とことんシンプルなこげ茶釉薬のかんざし。
自作の灰釉薬使用。

赤に白い小花。

シンプルなえんじ色玉(小豆色っていつも書いてますが、臙脂色のほうがちょっとカッコいい印象かしら)

蜘蛛の巣模様

アイボリーに黒いお花風模様。

銅釉薬による、紫と緑のグラデーション玉にお花風模様。

金銀ラメと黒の縞々かんざし。

なまずの二股かんざし

濃い赤玉の二股簪

濃い赤玉のかんざし。
今日を逃したら、暫く30度以下の日はなさそうな気配です。
焼き直しアイテムが、丁度ひと窯分あったので、午後になってから焼成準備開始、現在窯の夜間運転中です。
最近、だらだらすることが減って、作業ペースがあがってきたように感じています。
それ以上に、やりたいことが多くて追いついていないですが^^;
息抜きや、娯楽の時間もちゃんと作っていこうと思います。
minneに作品アップしました。

金ラメ牡丹の帯留め

なまず帯留め

萩のかんざし。
こちらは焼き締め素地に描き、葉と茎は黒の濃淡で表現しました。

とことんシンプルなこげ茶釉薬のかんざし。
自作の灰釉薬使用。

赤に白い小花。

シンプルなえんじ色玉(小豆色っていつも書いてますが、臙脂色のほうがちょっとカッコいい印象かしら)

蜘蛛の巣模様

アイボリーに黒いお花風模様。

銅釉薬による、紫と緑のグラデーション玉にお花風模様。

金銀ラメと黒の縞々かんざし。

なまずの二股かんざし

濃い赤玉の二股簪

濃い赤玉のかんざし。