先日、三井記念美術館行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/339ae9e7cfd813643581dcaa0cd05a61.jpg)
サブタイトルが、美術館でバードウォッチングということで、鳥をテーマにした作品が中心。
一番見たかったのが、国宝、円山応挙の雪松図屏風。
大迫力でした!
近づいた時の荒っぽく見える筆遣い、離れてみた時のふんわりした雪の風合い。
金の泥と箔の使い方。
金と白黒の世界!
どれをとってもため息ものでしたーーー♪
クリアファイルもあったのでゲット♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/0e325764a981f6218ba77ce3f0e9932d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/753cfc40df9747bb10f3a1081b5bbbdb.jpg)
他の作品も、うっとりするようなものばかりで、時間かけてゆっくり堪能しました♪
その後は三越うろついたりして楽しみ、美味しいものたべたりしてリフレッシュしました。
minneに作品アップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/b54abe18929c3c36671859353c0e7edb.jpg)
アンティーク足跡模様の帯留め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/55b37f516798c344472cc60b8a64f2ea.jpg)
なまこ釉薬に白椿の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/73aace78ab60c78a248f770836d6fa7a.jpg)
桜のヘアゴム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/476dad6057b2b63f514135aa9cdbc940.jpg)
なまこ釉薬にラメ桜のヘアゴム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/47f100e3106b43457352fcaba73ce327.jpg)
なまこ釉薬に白椿のヘアゴム。
ここ数日は上絵付と、作品の焼き直しなどやっています。
上絵付の途中経過画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/7bf2589f7a55ed671f9100ea5d261dcf.jpg)
椿は、花びらから描いています。
梅は、枝から描いています。
それぞれ、一回焼いてから、次の絵付けをして焼きます。
以前は一回で焼いていたのですが、このほうが、はみ出しを削ったりするときに便利なのでやり方を変えてみました。
ここ暫くのブログ(ツイッターでも)で、弱音出していました。
心配してくださった方もいらっしゃると思います。
ようやく、制作環境と生活環境改善のため、具体的な行動を開始しました。
弱ってると判断力鈍りますし、行動するエネルギーがなかなか出てこない悪循環に陥りやすくなるのでほんと注意だなぁと実感しました。
より良い作品をお届出来る自分であるため、前向きに頑張っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/339ae9e7cfd813643581dcaa0cd05a61.jpg)
サブタイトルが、美術館でバードウォッチングということで、鳥をテーマにした作品が中心。
一番見たかったのが、国宝、円山応挙の雪松図屏風。
大迫力でした!
近づいた時の荒っぽく見える筆遣い、離れてみた時のふんわりした雪の風合い。
金の泥と箔の使い方。
金と白黒の世界!
どれをとってもため息ものでしたーーー♪
クリアファイルもあったのでゲット♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/0e325764a981f6218ba77ce3f0e9932d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/753cfc40df9747bb10f3a1081b5bbbdb.jpg)
他の作品も、うっとりするようなものばかりで、時間かけてゆっくり堪能しました♪
その後は三越うろついたりして楽しみ、美味しいものたべたりしてリフレッシュしました。
minneに作品アップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/b54abe18929c3c36671859353c0e7edb.jpg)
アンティーク足跡模様の帯留め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/55b37f516798c344472cc60b8a64f2ea.jpg)
なまこ釉薬に白椿の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/73aace78ab60c78a248f770836d6fa7a.jpg)
桜のヘアゴム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/476dad6057b2b63f514135aa9cdbc940.jpg)
なまこ釉薬にラメ桜のヘアゴム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/47f100e3106b43457352fcaba73ce327.jpg)
なまこ釉薬に白椿のヘアゴム。
ここ数日は上絵付と、作品の焼き直しなどやっています。
上絵付の途中経過画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/7bf2589f7a55ed671f9100ea5d261dcf.jpg)
椿は、花びらから描いています。
梅は、枝から描いています。
それぞれ、一回焼いてから、次の絵付けをして焼きます。
以前は一回で焼いていたのですが、このほうが、はみ出しを削ったりするときに便利なのでやり方を変えてみました。
ここ暫くのブログ(ツイッターでも)で、弱音出していました。
心配してくださった方もいらっしゃると思います。
ようやく、制作環境と生活環境改善のため、具体的な行動を開始しました。
弱ってると判断力鈍りますし、行動するエネルギーがなかなか出てこない悪循環に陥りやすくなるのでほんと注意だなぁと実感しました。
より良い作品をお届出来る自分であるため、前向きに頑張っていきます。