
今日も過ごしやすいお天気。
どんぐりを10個ほど成型してみたり、上絵付の続きなどしていました。
10月7日のイベントに向けて、そろそろ色々進めたいところです。
季節柄、どんぐりと栗作品をメインにする予定です。
マイペースで作っていきます。
上絵付前のパーツなどが結構数あるのでこのあたりも活かしてみようかなと思っています。
minneになまずくんグッズアップしました。
帯留め、焼きたてです!
トップ画像の作品は、房付の5分紐(幅約15㎜)用。
お店で割とお手頃で買えるタイプの帯締めが使えます。

こちらは、房のないタイプです。
「帯留め用の帯締め」用の帯留めです。(表現がややこしいけど^^;普通の帯留めです)
参考に通してあるのは幅約9㎜の3分紐です。
3分紐は、絹の組みひもは割と高価だったりしますが、木綿の真田紐等お使いの方も多いです。
因みに、画像のオレンジ色の帯締めは絹製品で、中古屋さんでお安く購入しました。
着物を置いてある中古屋さん、覗いてみると結構楽しいです!
自分は肩幅も身長もあるので、素敵なお着物見つけても、レトロなデザインはサイズが合わないことがほとんどです^^;

なまずの立体かんざし。

小さな栗のブローチ。
制作中のダブリングキューブ、千葉がもうすぐ完成。
埼玉が、もう少し書き込み追加予定。
ビアマグは、片方完成で、もう片方はもう少し書き込む予定です。