
今日のお天気曇り。
アップする作品が途切れるとブログもお休み状態なパターンですね。
制作過程等も興味ある方多いようですし、今後はそういう写真なども撮っておこうかな。
そう思いつつも作るときはほぼ毎回忘れて、後から思い出すタイプなのでここに書いてみましたw
ここ数日は、上絵付とか刺繍とか、illustratorいじりなどやっていました。
minneに作品アップしました。
トップ画像は茶蕎麦釉薬のヘアゴム。

同じ色合いのポニーフック。
先日出した時は、こういう落ち着いた陶器らしい色合いはどうなんだろう?って思いました。
が、即行き先が決まってくれて、良かったです!

淡い緑系釉薬のポニーフック。

ガラス入り楕円陶器のブローチ。

栗のタイタックピン。
先日、自宅の小型窯での本焼きも行いました。
焼き直し等中心ですが、綺麗に焼きあがってればと思います。

ここ数日、土に触れる作業をお休み中です。
右手に見えないくらい小さな棘が沢山刺さってしまったようで、数日腫れが引きませんでした。
借りてる畑の境界の藪が気になって少し片付けようとしたのが原因のようです。
イラクサみたいな植物も生えていたと思うので、今後は注意しようと思います。
ようやく腫れが収まってきたので近日中に再開予定です。
家庭菜園の方も、ここ暫くの寒さで色々植物が枯れてしまっています。
上記画像はルッコラセルバチコロッソ。
寒さに強いとのことで、なんとか生きてます!
このまま春まで耐えてくれればと思います。

紫ブロッコリーは・・生きてはいるけど?

寒さに強いレタス類も弱ってます。

エンドウの芽も同じく。

ビーツはなんとか頑張ってる感じ。

ソラマメは元気!

ロマネスコも元気。

イチゴも大丈夫。

ワイルドストロベリーも同じく。

パープルフリル(紫からし菜)も、生えてる場所次第で違いますが元気な子もいます。

フェンネルも、地上部は枯れても根は元気に冬越し出来そうな気配。

エルバステラも同じく(こちらも多年草)

ニンジンも、このまま冬越し出来るかな?
ラディッキオと秋まきお試しパースニップは寒さで全滅してしまいました。
家庭菜園初めてから、異常気象続きです。
趣味なので収穫出来なくても困らないのが気楽なところ。
自然農的なやり方は、リスクが大きいので趣味向きと思います。
綺麗に出来た時のおいしさは格別です!
因みに食に気を使っている部分はあるのですが、ジャンクフードとかも食べます。
バランスは考えるけど、制約的なことはせず、気楽なスタンスでやってます。