
今日のお天気雨。
午後から雪になるとの予報です。
軒先で雀が雨宿り。
可愛らしい鳴き声に和んでいるまちゃぷです。
上の画像は昨日の絵付け。
三日月アイテムは、まず黄色を淡く塗って焼きます。
その後、雲母ラメの上絵を重ねて焼きを納得いくまで繰り返します。

こちらは上絵転写紙。
平らなものをカーブに貼るため、ぎりぎりまでカット。

水に浮かべて裏紙が自然にはがれるくらいまで待ってから。

玉に張り付けていきます。
絵柄全体をきちんと素地に密着させていきます。
ちょっとでも浮いていると、焼き付いてくれないので重要なところです。
窯で焼いて仕上げていきます。
minneに作品アップしました。

コーラルピンクの二股かんざし。
濃いめの色合いです。

茶そば釉薬のかんざし。
髪色になじみやすい色合いと、ご好評頂いた色合いです。

吊り下げ焼きしたときに下になった部分。
重力で釉薬が垂れて色が濃くなっています。

赤玉かんざし。
オーソドックスなデザインですが、こういうものを探していたとおっしゃってくださる方が多いです。

ガラス入りの箸置き。

不揃いなどんぐり箸置き。
揃ってない分、少しお買い得にしてみました。