![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/eb21ff6ba0575d87fa66da583002e4b4.jpg)
今日のお天気曇り
minneに作品アップしました。
トップ画像はどんぐりの帯留め、縦バージョン。
色々なタイプがありますので、気になる方はチェックして頂けると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/cf5a2f62405541724ab4040b2c0ebdc3.jpg)
帽子の部分も丁寧に作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/39ee07da9a1a5e567d3768596c67db56.jpg)
大きめな丸いどんぐりブローチ。
大きすぎたかなと思ったけど、そこが良いと思ってくださる方もいらっしゃり、おかげで一つ売れては一つ作りをくりかえしている作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/eceb294feec8ad09c933d843e37c5734.jpg)
どんぐりの置物2個セット。
こちらは大分前に作ったもので、風合いが素朴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/4b1e94afe367c805466cae88413d6d11.jpg)
どんぐりピアス。
チタンポストタイプ。
前回よりちょっと大きめで、存在感があると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2c/308c7148c5ac7218d243ecdf7d31c562.jpg)
ロイヤルブルー系の色合いの磁器スカーフ留め。
写真があまり綺麗に撮れなかったですが、とても鮮やかな青です。
今回は金具のタイプが小ぶりなものにしたので、お値段もそれに合わせて下がってます。
使い勝手は金具が大きいタイプの方が自分の好みですが、あまり大きくないほうが使う幅も大きいかなぁと迷うところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/d0688ca5db5f6a65bbed570af2735ed1.jpg)
こちらは、最近ご縁があって上絵を教えている生徒さんたちの作品。
どれも、とてもセンスのあるデザインです。
一部はまた絵の具を重ねてから焼く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/db98d8d4b50b19abb61bbffbbfa74aac.jpg)
自分の方も、上絵進めています。
栗、どんぐりの他蓮シリーズの絵付けもスタート。
最近は絵付け素材を大量に待たせている状態になっています。
日々進めているんですが、やっぱり絵付けは時間かかるものだなと改めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/02ee5d7d0836ad7d9100ee86df8f7a52.jpg)
ぐるぐるしているのは、マグカップの取っ手を沢山作った余り。
成型して、一晩置いてからカップに取り付けて行く形で作っています。
乾燥中の縮みで、取っ手が外れてしまうのを防止するため、本体との乾燥具合を近づけるためです。
あくまで自分のやり方ですが、本体と取っ手のバランスが納得いくものを選べるよう、余分に作って合うものを選んで取りつけています。
因みに、取っ手の付け方は作り手によって大分違ったりします。
余ったものは、乾燥させて、土に戻してからまた作品にしていきます。
焼く前の土は、何度でもリサイクル出来るので、削りカスも含めて無駄なく大切に使っています。