
更新が滞り気味なまちゃぷです。
マイペースで制作を進めています。
転写紙用のデザインを作ったり、上絵を描いたり、地味な作業が続いています。
トップ画像は先日本焼きした作品に色を付け始めたもの。
最初に、黒茶系の上絵を塗って、陰の部分をつけていきます。

焼成したものがこちら。
あんまり見た目が変わりません(笑)
陶器と磁器素地で、仕上がりが大分違うので、この先の出来上がりでの差のつき方が楽しみです。

先日、焼き過ぎてしまった作品の修正。
無事にできそうです。
一部仕上がり、一部はまた絵付けを重ねて焼いていきます。
タイトルにありますが、夕べ、お茶を淹れていた器の取っ手が外れて、熱湯被ってしまいました。
内股両方火傷してしまいました(泣)
慌てて履いていたパジャマを脱いだのですが、その段階で皮が剥けてしまってました。
保冷剤と濡れタオルで90分ほど冷やし続けてようやく痛みが引き始めました。
割と深い火傷になってしまったようで、水膨れも出来てしまいました。
今日も、冷やしていないと痛みが強く出るため、ずっと冷やし続けています。
一日中ぬれタオルを交換するばかりでした。
普通に歩けないため、外出をやめて通販発送は家族に頼みました。
内ももを冷やすと、当然ですが体が凄く冷えますね!
風邪ひかないよう注意します!
処でカップの湯飲みの取ってが取れるのは、作るとき取っ手先を丸くして押し付けると良いようです
薬を塗れる状態ではなかったもので、とりあえず冷やしておきました。
ようやく部分的に薬塗ったりし始めました。
取っ手が取れた器は、市販品でした。
アドバイス頂きありがとうございます