goo blog サービス終了のお知らせ 

陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

アゲハ刺繍のブローチアップ

2020-05-14 | Weblog


今日は爽やかな一日。

緊急事態宣言が一部解除になりましたね!
神奈川県がまだなのは仕方ないですが、そろそろ気兼ねなく遊び歩きたい気分です。

家の買い物に行ったついでに100円ショップに寄ったら、ヘアゴム用のゴムが品切れでした。

国産のヘアゴム紐で、商品に愛用していたのですが、手作りマスクのゴムにするため品薄になっているようです。

なるほど・・・在庫が少ししかないので、暫くあまり出せないかも。

以前、通販でヘアゴム仕入れてみたことがあるのですが、素材感が気に入らずにボツにしたことがあります。
その後は〇イソーのヘアゴムを愛用していたんですね。

今後どうなるかなぁ。

Creemaにアゲハ蝶刺繍ブローチアップしました。

トップ画像は青と水色のタイプ。
気に入っている色合いです。



先日ヘアゴムをアップした緑と黄色タイプ。



グリーンのタイプ。



黒地に金銀糸タイプ。



角度を変えてみると、ちゃんとキラキラして見えます。

こういう金属を巻き付けた糸を、ミシン刺繍で打ち出せるのは面白いなぁと思います。
スピードをゆっくりにしたりして、常に気を付けて様子をチェックしながら仕上げていきます。



で、またもや家庭菜園ネタ

カモミールって、アブラムシが沢山つくイメージなのですが、全然ついていないんです!
おかげで、最近毎日フレッシュカモミールティーを楽しんでます♪

ちょっと探して見たら、陰の方に居ました!
アリとテントウムシも一緒!
命の循環ですね!

去年まで半分草原だったためもあるのか、この畑はテントウムシさんがいっぱいいるんです!
アブラムシ食べてくれてありがとう♪



ハゴボウは、だんだん牛蒡っぽい葉っぱになってきました。
成長はゆっくりです。



レタスはじわじわ大きくなってきて、混んできました。
間引いてベビーリーフとして食べることも出来ますが、折角なので他の場所に移植して大きくしてから頂く予定です。



パーマグリーンは、数日おきに葉っぱを収穫中。
だんだんとゴツくなってきて、生食だと固くなってきました。
虫もつき始めた様子。

軽く熱湯をかけて食べる形に変更してみましたが、味は生の方が好みです。



トマトはゆっくり成長中。
この畑の環境で頑張ってもらうために、あまり水やりをしていません。

同時に育てた苗を、母が庭で育てていますが、そちらのほうはお水を沢山貰って、一回り大きく成長しています。

父の畑にも数本引き取ってもらったので、そちらも無事に育ってくれればいいなと思います。

こういう比較をしていくのも面白いです!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿