思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』凄いし面白い!

2020-06-24 14:51:59 | 日記
米原万里『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』
第33回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。

なにはともあれ、読むと良いです!
凄い!面白い!且つ勉強になる!!

作者の少女時代の振り返りと、
30数年を経た学友たちの今昔を描いています。

そもそも、米原万理さんの境遇が稀有!

9歳から14歳までの多感な少女時代、
大戦後間もない政情不安な1960年から1964年までを
プラハにあった「ソビエト学校」で過ごしたといいます。

この学校はプラハにありつつ、ソ連派遣の教師によるソビエト式小・中学校で、
50か国もの国の共産党幹部の子弟・子女が在籍していたと言います。
解説でも書かれていますが、親や祖国の政治的立場の
影響を(良くも悪くも)受けざるを得ない子どもたちが
集まっている学校ということです。

そこで出会った3人の友人を軸にした、
少女時代と、大人になってから。

ギリシア人のリッツァ。
ルーマニア人のアーニャ。
ユーゴスラビア人のヤスミンカ。

それぞれに複雑な国際事情・民族的事情を持ちつつ
少女らしい友達関係を築いています。
作者の米原さんは1968年に起きた「プラハの春」の直前に
父親の仕事の都合で日本に帰国。
言い換えれば、チェコに残っていた学友たちは
「プラハの春」とその後に翻弄されたということでもある。

「プラハの春」を戦車で押しつぶしたソ連は1991年に崩壊。
ルーマニアでは共産の皮をかぶった独裁政権の
チャウシェスクは1989年に転覆、
ユーゴスラビアは1991年から2000年にかけて紛争の泥沼化。
30年を経て訪ねた友人たち。

作者の稀有な境遇でないと書けないし、
これだけの筆力と広い視野を持った作者でなければ
書けなかったであろう一冊です。

必読!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする