コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ 第2弾
銀河お嬢様伝説ユナのトレーディングカードシリーズの第2弾です。
ちょっと前に記事にしたトレカ第1弾の続きで、こちらは発売は1998年の秋だったそうです。
1弾の記事同様、今回もフルコンプはまだまだなのですが、トレードしていただいたおかげで一応のキリが良いところまで集める事が出来たので
記事にすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/721c46dbd6f1557e5324af1d9ee1238d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/0525b6d14942e7e6ea80613aca3d6dbe.jpg)
パックやボックスは持っていないので、いきなりカードから。
これはリストカード。
第2弾ではプロフィールカード27種、ニューイラストレーションカードとキャラクターグラフィティカードがそれぞれ36種。全99種類で1弾からはかなり枚数が減りました。
しかし、この99枚全て(リストカードも?)に1弾同様にノーマルとパラレルの2種が存在します。
また、コンプ難易度を高めているのがリストカードには載っていない3枚のSPカードの存在。それぞれ数百パックに一枚という鬼のような封入率。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/52bb4e6f4d34424cc6a9a4cfaa2a216a.jpg)
一条院ミサキのカードを例にノーマルとパラレルの違い。ミサキ好きなんです。
左ノーマルで右パラレル
ノーマルはクロミウム。ベース部分が鏡のような光沢の強い輝きを放ちます。
パラレルはホロクローム。こちらも光沢があり、ホロの名の通り虹色に輝くのが特徴。
カード裏下の表記を見た感じだと、どこかアメリカの会社が特許を持つ技術らしい…?
今回は、SP以外のカードをノーマル、パラレルにかかわらずで揃える事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/5de726965618a3832c8293204cdad066.jpg)
また、今回のカードは両タイプとも輪郭や背景などの一部が凹んだような見た目になっているのも特徴。
この二枚わかりやすいかなと。ボコボコしているように見えますが、表面はツルツルです。
時々、右のカードのように絵と凹みがちょっとずれてるようなカードもあるんですけど、それがそういうデザインなのか印刷上のミスなのかは不明。
この様に第2弾のカードは特殊な技術が使われている凝った作りのカードで、カードの厚みも普通のトレカ以上に厚くなっています。
個人的には特殊な技術が使われているカードって大好物なのですが、ユナトレカ2弾はそのせいでカード一枚あたりの価格も1弾から大幅にアップしているのも困りもの。
1パック6枚入りで定価650円。ちなみに1弾は8枚入りで400円でした。
当時日本橋のゲーマーズで見かけて、この値段にびっくりした記憶があります(笑)。
この1カードあたりの価格上昇と前述のパラレル、SPカード問題も相まって、カード枚数は減ったもののフルコンプ達成難度は1弾以上だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/7cba12362dd3c4cf26c0c35c7a4e7f38.jpg)
カードをバインダーに入れたところ
1弾と同じく、ユナトレカ専用のバインダーに入れてます。
1ページめ。プロフィールカードからスタート。
ミヅノヨーコから3ページのミサキまでひと並びになってそうな、アニメ風の絵になってるのですが、何に使われてた絵なのかわからん…。
なぜかロックの姫だけ設定画に色付けたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/0962f36fa15b14356b3656b693a8f4dd.jpg)
2ページめ
今回も裏面にも情報量があるので、見開きで撮ってます。
でも、今回枚数も少ないし片面ずつ撮っても良かったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/7ac74fc222073377b1cec2a12d03371f.jpg)
3ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/2cbb8ee18100cd339b40f777bb59a5dc.jpg)
3ページめ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/b1475548cb4aa83a3db1517ac174fa48.jpg)
今回はノーマルとパラレルが揃ってるカードは続けて並べずに、別個にファイリングすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/dc9040b275e2b0748ed676589e702896.jpg)
4ページ目
ニューイラストレーションカード。
ユナファイナルエディション用のイラストや、1弾では収録されていなかったイラストなど様々。
頭4枚、同じ衣装で統一されているイラストは、今回用の新規イラストかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/01185807c334721530cba80c92d99163.jpg)
この二枚はつなげることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/2978973e415c5a7b53a4570610ab5d7a.jpg)
5ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/ed2a464b8dcffbd1b0049e848329bdec.jpg)
6ページめ
ユナ3のボスキャラ、六花戦がカード化。四天機は未収録。
六花戦も、顔は可愛いんですけどやっぱりメカ感の強い体がちょっと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/6e5cf0badf505ae7a381b5c831d58402.jpg)
7ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/57c446eed56e0d0baf4cf157d7a2923a.jpg)
ここは横にしたほうがわかりやすいですね。
左上の亜耶乎も描き下ろし?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/7dbc8781cb93d5d740dd5ffb47697895.jpg)
もう当時どのカード当てたかすっかり忘れたのですが、この二枚だけは当てたのをはっきり覚えてます。
特に左のユナのカードは、ユナのアップということで大変気に入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/5581ee1cf3b5ae5102ed12cda2d70849.jpg)
7ページ裏
中段のユナ二枚はツクダホビーのソフビキット用の絵かと思ったんですけど、フライトフォームは箱絵とは全く違うポーズだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/1c9f71227dd361af8809d8f588f45d3f.jpg)
ニューイラストレーションのノーマルパラレル揃ったカードはこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/75ff037ab90c17d948b4f0d2a52acbf8.jpg)
8ページめ
キャラクターグラフィティカード
ユナ・ユーリィ・リアはそれぞれ3枚ずつ。背景が繋がるようになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/6872d9d92385b6319dd3c328660f283b.jpg)
9ページめ
お友達の私服姿。
このあたりは1弾でも使われていたイラストばかりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/26b6e8d85f20df6aee0f38e5684bd711.jpg)
10ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/1681faa67b91981bc5b83457b5ed8b0c.jpg)
11ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/f5f244c23b14e9af47411cd30898c812.jpg)
11ページ裏
ここでラスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/49eee6ba84579a5ea3f4e6afb6a8b88d.jpg)
キャラクターグラフィティのノーマル・パラレル揃ったカード。
なんでかユーリィ多いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/aa43e838058a52af2b0a8b112ca996e6.jpg)
ユナトレカ第2弾は、残り二枚のカード(画像左下の二枚)がどうしても入手出来なくて、非常に中途半端な状態で困っていたのですが、
すんさんがユナトレカのトレードサイトを立ち上げられまして、そのおかげで無事に揃えることが出来ました。
この度は本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/f4673713d9109ef5d27a9c081243e440.jpg)
他に1弾のトランプカードもトレードしていただいたのですが、このイラストめちゃくちゃ可愛い。
イラストの良さはもちろんの事、クロミウムやホロクロームといった素材の面白さも一見の価値ありなユナトレカ第2弾。
写真に撮るとかなり分かりにくいですが、実物のカードの凹み部分なんかは見てて不思議な気分で面白いです。
ユナ全く関係ないけど、厚みが増したというSDガンダム外伝のゴールドカードダスも、こういう加工だったら良いなぁ…とか思ったりして。
ユナのトレカ、1弾・2弾ともに当時は全然買い集められなかったのですが、まさか後年ここまで集められる様になるとはその頃には思いもよりませんでした。
人生初のネット使ったカードトレードなんかも経験したりして、当時以上に思い出深いコレクションになりそうです。
ある程度のキリが良いところまで集めたとはいえ、やはり最終的にはパラレルやSPなども含めたフルコンプが目標なので、これからも頑張っていきたいと思います。
過去記事 コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ
コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ
銀河お嬢様伝説ユナのトレーディングカードシリーズの第2弾です。
ちょっと前に記事にしたトレカ第1弾の続きで、こちらは発売は1998年の秋だったそうです。
1弾の記事同様、今回もフルコンプはまだまだなのですが、トレードしていただいたおかげで一応のキリが良いところまで集める事が出来たので
記事にすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/721c46dbd6f1557e5324af1d9ee1238d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/0525b6d14942e7e6ea80613aca3d6dbe.jpg)
パックやボックスは持っていないので、いきなりカードから。
これはリストカード。
第2弾ではプロフィールカード27種、ニューイラストレーションカードとキャラクターグラフィティカードがそれぞれ36種。全99種類で1弾からはかなり枚数が減りました。
しかし、この99枚全て(リストカードも?)に1弾同様にノーマルとパラレルの2種が存在します。
また、コンプ難易度を高めているのがリストカードには載っていない3枚のSPカードの存在。それぞれ数百パックに一枚という鬼のような封入率。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/52bb4e6f4d34424cc6a9a4cfaa2a216a.jpg)
一条院ミサキのカードを例にノーマルとパラレルの違い。ミサキ好きなんです。
左ノーマルで右パラレル
ノーマルはクロミウム。ベース部分が鏡のような光沢の強い輝きを放ちます。
パラレルはホロクローム。こちらも光沢があり、ホロの名の通り虹色に輝くのが特徴。
カード裏下の表記を見た感じだと、どこかアメリカの会社が特許を持つ技術らしい…?
今回は、SP以外のカードをノーマル、パラレルにかかわらずで揃える事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/5de726965618a3832c8293204cdad066.jpg)
また、今回のカードは両タイプとも輪郭や背景などの一部が凹んだような見た目になっているのも特徴。
この二枚わかりやすいかなと。ボコボコしているように見えますが、表面はツルツルです。
時々、右のカードのように絵と凹みがちょっとずれてるようなカードもあるんですけど、それがそういうデザインなのか印刷上のミスなのかは不明。
この様に第2弾のカードは特殊な技術が使われている凝った作りのカードで、カードの厚みも普通のトレカ以上に厚くなっています。
個人的には特殊な技術が使われているカードって大好物なのですが、ユナトレカ2弾はそのせいでカード一枚あたりの価格も1弾から大幅にアップしているのも困りもの。
1パック6枚入りで定価650円。ちなみに1弾は8枚入りで400円でした。
当時日本橋のゲーマーズで見かけて、この値段にびっくりした記憶があります(笑)。
この1カードあたりの価格上昇と前述のパラレル、SPカード問題も相まって、カード枚数は減ったもののフルコンプ達成難度は1弾以上だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/7cba12362dd3c4cf26c0c35c7a4e7f38.jpg)
カードをバインダーに入れたところ
1弾と同じく、ユナトレカ専用のバインダーに入れてます。
1ページめ。プロフィールカードからスタート。
ミヅノヨーコから3ページのミサキまでひと並びになってそうな、アニメ風の絵になってるのですが、何に使われてた絵なのかわからん…。
なぜかロックの姫だけ設定画に色付けたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/0962f36fa15b14356b3656b693a8f4dd.jpg)
2ページめ
今回も裏面にも情報量があるので、見開きで撮ってます。
でも、今回枚数も少ないし片面ずつ撮っても良かったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/7ac74fc222073377b1cec2a12d03371f.jpg)
3ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/2cbb8ee18100cd339b40f777bb59a5dc.jpg)
3ページめ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/b1475548cb4aa83a3db1517ac174fa48.jpg)
今回はノーマルとパラレルが揃ってるカードは続けて並べずに、別個にファイリングすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/dc9040b275e2b0748ed676589e702896.jpg)
4ページ目
ニューイラストレーションカード。
ユナファイナルエディション用のイラストや、1弾では収録されていなかったイラストなど様々。
頭4枚、同じ衣装で統一されているイラストは、今回用の新規イラストかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/01185807c334721530cba80c92d99163.jpg)
この二枚はつなげることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/2978973e415c5a7b53a4570610ab5d7a.jpg)
5ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/ed2a464b8dcffbd1b0049e848329bdec.jpg)
6ページめ
ユナ3のボスキャラ、六花戦がカード化。四天機は未収録。
六花戦も、顔は可愛いんですけどやっぱりメカ感の強い体がちょっと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/6e5cf0badf505ae7a381b5c831d58402.jpg)
7ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/57c446eed56e0d0baf4cf157d7a2923a.jpg)
ここは横にしたほうがわかりやすいですね。
左上の亜耶乎も描き下ろし?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/7dbc8781cb93d5d740dd5ffb47697895.jpg)
もう当時どのカード当てたかすっかり忘れたのですが、この二枚だけは当てたのをはっきり覚えてます。
特に左のユナのカードは、ユナのアップということで大変気に入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/5581ee1cf3b5ae5102ed12cda2d70849.jpg)
7ページ裏
中段のユナ二枚はツクダホビーのソフビキット用の絵かと思ったんですけど、フライトフォームは箱絵とは全く違うポーズだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/1c9f71227dd361af8809d8f588f45d3f.jpg)
ニューイラストレーションのノーマルパラレル揃ったカードはこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/75ff037ab90c17d948b4f0d2a52acbf8.jpg)
8ページめ
キャラクターグラフィティカード
ユナ・ユーリィ・リアはそれぞれ3枚ずつ。背景が繋がるようになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/6872d9d92385b6319dd3c328660f283b.jpg)
9ページめ
お友達の私服姿。
このあたりは1弾でも使われていたイラストばかりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/26b6e8d85f20df6aee0f38e5684bd711.jpg)
10ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/1681faa67b91981bc5b83457b5ed8b0c.jpg)
11ページめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/f5f244c23b14e9af47411cd30898c812.jpg)
11ページ裏
ここでラスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/49eee6ba84579a5ea3f4e6afb6a8b88d.jpg)
キャラクターグラフィティのノーマル・パラレル揃ったカード。
なんでかユーリィ多いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/aa43e838058a52af2b0a8b112ca996e6.jpg)
ユナトレカ第2弾は、残り二枚のカード(画像左下の二枚)がどうしても入手出来なくて、非常に中途半端な状態で困っていたのですが、
すんさんがユナトレカのトレードサイトを立ち上げられまして、そのおかげで無事に揃えることが出来ました。
この度は本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/f4673713d9109ef5d27a9c081243e440.jpg)
他に1弾のトランプカードもトレードしていただいたのですが、このイラストめちゃくちゃ可愛い。
イラストの良さはもちろんの事、クロミウムやホロクロームといった素材の面白さも一見の価値ありなユナトレカ第2弾。
写真に撮るとかなり分かりにくいですが、実物のカードの凹み部分なんかは見てて不思議な気分で面白いです。
ユナ全く関係ないけど、厚みが増したというSDガンダム外伝のゴールドカードダスも、こういう加工だったら良いなぁ…とか思ったりして。
ユナのトレカ、1弾・2弾ともに当時は全然買い集められなかったのですが、まさか後年ここまで集められる様になるとはその頃には思いもよりませんでした。
人生初のネット使ったカードトレードなんかも経験したりして、当時以上に思い出深いコレクションになりそうです。
ある程度のキリが良いところまで集めたとはいえ、やはり最終的にはパラレルやSPなども含めたフルコンプが目標なので、これからも頑張っていきたいと思います。
過去記事 コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ
コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ