FW GUNDAM CONVERGE GOLD EDITION
ガンダムコンバージの10周年を記念した特別弾が登場。
ゴールドエディションと名付けられた通り、全種類、金色の機体(状態)がラインナップされた商品となっています。
金色ということで非常に豪華な見た目の弾です。
全5種類。Z-MSV、アストレイ、SEED DESTINY、Gガンダムからのラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/85df49ee9ceabfb57c009c7803e2bd48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/9a13605052be44aacd9efd50d204aaa6.jpg)
箱
セットではなく通常弾同様に選んで買える方式。
特別弾ですが、フィギュアのナンバリングは#20からの続きのものが付けられています。
てっきりナンバリングはないと思っていたので驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/65355ca363fbb73cc7574f1382a08c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/cb26e20d593c705028ce4cca84a2c6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/4a89501bbde131f8edf8759d1f1636ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/b44b6589d1da822422540c97fc317e57.jpg)
242 MBF-P01 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
過去にEX弾でレッドとブルーが出ていたアストレイ。今回ついにゴールドフレームが登場。
今回は素の状態でのフィギュア化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/064cbc57122f19e2e5412bc4af7ff979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/f3ddc2c23dcb7704f64f212a3cce2e34.jpg)
アップ
全種共通で、金色の部分はきれいなメタリック塗装が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/460c1f4e27be040ab9fe43a5d74d8b39.jpg)
ゲイボルグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/9373e5ed6525ab1cb62d015552bff08e.jpg)
シールド無しの左手も付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/a27eaea9d8f31ad142b1fa72fc9920e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/870bc2aaa46d8f824fc308a3af74a96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/ffe5c5fa3e590b3d286b18c3f5e5a7b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/75dbc05d16b5cdc417e333724bde7dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/7d7f46d7bd453252b43f277ba6f975c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/b08bf1e9d033298604a3446f3b8a73df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/acc2bb6942ae669ca64630aea93205b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/37e27d4b1279a952f6220c71aef26643.jpg)
243 MSR-100S 百式改
百式の強化・改良タイプ。
今回のラインアップの中では、唯一箱に「一部、過去商品の金型を使用~」の文が書かれていない機体。
今回の弾ではこれのみ完全新規造形の機体となるんでしょうかね。
大型のバックパックがボリュームある一体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/fcb84620ee92fc85c6f7de08c7e0627b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/435ed19af26967b674d1c70407f276cd.jpg)
特徴的な前後に長い頭部。
元祖SDガンダムだとエイリアンパロディのギミックが印象的でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/c39a230d78d6968ce836c2e7d09c57f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/7dbd33ae0e71d6a6c4288a42e9babfdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/35199882c15f210e1eb545ca2685672c.jpg)
バックパック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/89e7ef48fef7cff6bd71a200c5d81890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/eab5ca0ef2822024eef104cbbdfdde99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/6c8566331c25b4fbef76e881cbaf2693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/cbbd6d3fd534fa2083e27a05ca5742d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/cbcd715a4ecd2d79c4ed9329ddedc245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/24adc5519bfdb2274eb2021c2bd8522c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/dfe62a77179fbf325ea26d340215637f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/a14aeb6aa4e4e4ba67108ec2167a6836.jpg)
244 MSR-100S 量産型百式改
百式改の量産型。一部のパーツ以外は百式と同形状になっており、このフィギュアでも過去弾の百式から一部流用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/06ca90b7f154f4ef3c19d201b17931b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/07115d8d0babfdfba6b9c6822962aa2d.jpg)
アップ
ちょっと目の辺りの塗装が雑な個体でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/9f29e50419b2e5adae8700d9da2db394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/01ddd69e4585584e32f092d5b5847cad.jpg)
ビームガトリングガン。
右肩にのみ取り付けられます。左肩は不可。
また、百式改にも取り付けられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/9d00f55397ef442c8c4c340551b32083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/1b0f48e7d689af66cb9bf84f75111e5d.jpg)
ビームライフルはバックパックにマウント可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/bad01dedf99ac4a687e9f5d301c01001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/9d1b257bf105a5012d87dda0c87e964b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/687bb0bea7c5101644c58080186c0d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/b2b66a99562e2eb5217bf3df8374bc68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/58d72f3283f7a29378e3e44adfb1c048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/ee5bd19da08b44d2d37c7c6a50b18ba0.jpg)
百式改と量産型百式改
同じ百式改の名を持ちながらも、形状的には同じ部分は殆どないんですね。
胴体は同じに見えますが微妙に形状は異なる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/96167e217edcfaf1a466ebe5b117c12d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/92e9c03006ccf2aeb835b3588e5edafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/d0d151a34e8c5d160aa7490fdcc98876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/4663f263f6b506ffb15d735e858ce90a.jpg)
245 ORB-01 アカツキガンダム[シラヌイユニット]
#03でオオワシパック付きで出ていたアカツキ。今回はシラヌイパック装備で登場。
本体部分は#03のと同じ。
商標的な問題からか名称にガンダムが付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/56296003118a630011f3c91eb071b3ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/1d6764d65ebb6eecf24f37168ac9bafe.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/c42d6f2b04035a3ed4065c5ab6284567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/ad6c977a6e978d0e0412d90a1fe27a84.jpg)
シラヌイパック
7つ付いたビーム砲塔は別パーツ化されており脱着が可能です。
ただしこのパーツが非常に外れやすい。特に真ん中のやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/07e412cd084d8df39660c1654498611f.jpg)
ビーム砲を外したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/b6f7308a255c0741ab5df839f9fe42b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/2a4aa9b7e17eac045e63fb1d5e12b856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/0311e744395a24d9788941666cba976a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/a17419fc4085713534d3c18b47fa9f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/de8f6f9ab265091c3e130a9694111c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/595b03899929fb078f063f2f758c6b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/4b5f9b0a3ee975cd504b5a203fcdb31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/f0a5b3738a64ec9dc55fc1848298bc0f.jpg)
246 GF13-017NJ シャイニングガンダム[スーパーモード]
#10のシャイニングガンダムが金色の姿となって登場。元が白い所とそれ以外の所とで金色の色味を変えているのが良いですね。
右手は新しく、シャイニングフィンガーのものになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/4c230c67a2c93b3262f64bf3cca2ae8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/f8d2a01e17a8dfdd81e8898c57b96f7d.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/441b7a94296d130bdb2c84e74efc9aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/1e4bd634314f2f04b74a390720cecf98.jpg)
背面や脚に至るまで、スーパーモードの形状を再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/ffea0c9b56c79dafa568e492b4caa467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/ab155fbafa3c77f2b658569161de7bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/9efe8d875f42bb1665087f4feb470b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/953b382cb1a4ca321cb6dc7e6682ed55.jpg)
過去弾との比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/445f73fb24bf9033669fb5bab6c44955.jpg)
アストレイ3色
造形自体は同じですが、ゴールドは台座に対応するため足裏に穴が空きました。
レッドとブルーは脚に透明の補助パーツを付けるタイプだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/e770fdf5bec2b4e254d95a4c775fa047.jpg)
作りは一緒なので、武装パーツを取り付けることも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/d5137dc925a6e64ffdd232228ef6e502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/e956975c9a2d0952be3d014923663cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/13106f9a6d79ae15de01f4019f58c27c.jpg)
百式と百式改2種。
百式と量産型百式改のパーツの共通箇所が判ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/eb845fcade3e830c8a3e0a7a004f2fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/82792f9502f6257e0003cae6415ac5ee.jpg)
オオワシとシラヌイ
金色の色味が微妙に異なります。オオワシのほうがちょっと青みある感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/21/9fcb2884dcb88590e4c7e92b7eddecd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/962f31d60f32371ee70086a7b7cfb9b6.jpg)
ノーマルカラーと金色
ゴッドとマスターも金色化したフィギュアが出ているので、一緒に並べたいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/c1596e1ae9acbddcf36e91443b4ef745.jpg)
マスク部分、ノーマルは奥までちゃんと嵌ってない感じの個体だったのですか、金色は綺麗な個体だったので良かった。
というかノーマルの時はマスク接着されていたのでどうしようもなかったんですよね。今回は非接着なので調整も出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/1c5aaf46f09edbbff98dc72c5d2f26f1.jpg)
シャイニングフィンガーはノーマルカラーにも取り付けられます。
全種金色の豪華ラインナップ。しっかり各機体ごとに金色の色合いも違っているのがこってますね。百式系は硬質感のある見た目で、かたやシャイニングは明るめで…みたいな感じ。
個人的にはシャイニングが気に入りました。この部位ごとの色味の違いが格好良いです。ポイントのグリーンもまた良いですね。
あとは百式改2種。百式と並べて、各機体の違いを手軽に見比べられるのは嬉しいです。
金色特集なので、新規造形にゴールドスモーもラインナップされれば嬉しかったんですけどね。金色の機体といえばスモーも印象強いし。
あとは金色繋がりで、前にEXで出たスペリオルドラゴンも一緒に並べたくなりますね。
今回アソート的には1BOX内に8個ということで、百式改二種が割食って少なめになるのかな?なんて思ってましたが、2体に共通するパーツもないおかげかそうはならなかったみたいですね。
過去記事FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE EX32 サイコ・ザク
FW GUNDAM CONVERGE:CORE 赤い彗星の軌跡
FW GUNDAM CONVERGE:CORE キャスバル専用ガンダム
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールⅡ
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴーストガンダム ファントムライトセット
FW GUNDAM CONVERGE #19
FW GUNDAM CONVERGE EX30 ペーネロペー
FW GUNDAM CONVERGE:CORE Hi-νガンダム&ナイチンゲール(メタリックカラーver.)
FW GUNDAM CONVERGE EX29 ビグ・ザム&コア・ブースター
FW GUNDAM CONVERGE #18
FW GUNDAM CONVERGE:CORE 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット
FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム リアルタイプ5体セット
FW GUNDAM CONVERGE #17
FW GUNDAM CONVERGE EX28 ナラティブガンダムA装備
FW GUNDAM CONVERGE #16
FW GUNDAM CONVERGE #15
FW GUNDAM CONVERGE ペイルライダー
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ユニコーンガンダム3号機フェネクス[ナラティブver.]
FW GUNDAM CONVERGE #14
FW GUNDAM CONVERGE:CORE クロスボーン・ガンダムX3
FW GUNDAM CONVERGE EX25 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
FW GUNDAM CONVERGE #13
FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
FW GUNDAM CONVERGE #12
FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
FW GUNDAM CONVERGE #11
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
FW GUNDAM CONVERGE #10
FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
FW GUNDAM CONVERGE #09
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #08
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
FW GUNDAM CONVERGE #07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
FW GUNDAM CONVERGE #06
FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
FW GUNDAM CONVERGE #05
FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #04
FW GUNDAM CONVERGE SP07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
amazon
ガンダムコンバージの10周年を記念した特別弾が登場。
ゴールドエディションと名付けられた通り、全種類、金色の機体(状態)がラインナップされた商品となっています。
金色ということで非常に豪華な見た目の弾です。
全5種類。Z-MSV、アストレイ、SEED DESTINY、Gガンダムからのラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/85df49ee9ceabfb57c009c7803e2bd48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/9a13605052be44aacd9efd50d204aaa6.jpg)
箱
セットではなく通常弾同様に選んで買える方式。
特別弾ですが、フィギュアのナンバリングは#20からの続きのものが付けられています。
てっきりナンバリングはないと思っていたので驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/65355ca363fbb73cc7574f1382a08c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/cb26e20d593c705028ce4cca84a2c6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/4a89501bbde131f8edf8759d1f1636ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/b44b6589d1da822422540c97fc317e57.jpg)
242 MBF-P01 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
過去にEX弾でレッドとブルーが出ていたアストレイ。今回ついにゴールドフレームが登場。
今回は素の状態でのフィギュア化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/064cbc57122f19e2e5412bc4af7ff979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/f3ddc2c23dcb7704f64f212a3cce2e34.jpg)
アップ
全種共通で、金色の部分はきれいなメタリック塗装が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/460c1f4e27be040ab9fe43a5d74d8b39.jpg)
ゲイボルグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/9373e5ed6525ab1cb62d015552bff08e.jpg)
シールド無しの左手も付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/a27eaea9d8f31ad142b1fa72fc9920e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/870bc2aaa46d8f824fc308a3af74a96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/ffe5c5fa3e590b3d286b18c3f5e5a7b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/75dbc05d16b5cdc417e333724bde7dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/7d7f46d7bd453252b43f277ba6f975c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/b08bf1e9d033298604a3446f3b8a73df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/acc2bb6942ae669ca64630aea93205b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/37e27d4b1279a952f6220c71aef26643.jpg)
243 MSR-100S 百式改
百式の強化・改良タイプ。
今回のラインアップの中では、唯一箱に「一部、過去商品の金型を使用~」の文が書かれていない機体。
今回の弾ではこれのみ完全新規造形の機体となるんでしょうかね。
大型のバックパックがボリュームある一体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/fcb84620ee92fc85c6f7de08c7e0627b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/435ed19af26967b674d1c70407f276cd.jpg)
特徴的な前後に長い頭部。
元祖SDガンダムだとエイリアンパロディのギミックが印象的でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/c39a230d78d6968ce836c2e7d09c57f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/7dbd33ae0e71d6a6c4288a42e9babfdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/35199882c15f210e1eb545ca2685672c.jpg)
バックパック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/89e7ef48fef7cff6bd71a200c5d81890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/eab5ca0ef2822024eef104cbbdfdde99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/6c8566331c25b4fbef76e881cbaf2693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/cbbd6d3fd534fa2083e27a05ca5742d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/cbcd715a4ecd2d79c4ed9329ddedc245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/24adc5519bfdb2274eb2021c2bd8522c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/dfe62a77179fbf325ea26d340215637f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/a14aeb6aa4e4e4ba67108ec2167a6836.jpg)
244 MSR-100S 量産型百式改
百式改の量産型。一部のパーツ以外は百式と同形状になっており、このフィギュアでも過去弾の百式から一部流用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/06ca90b7f154f4ef3c19d201b17931b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/07115d8d0babfdfba6b9c6822962aa2d.jpg)
アップ
ちょっと目の辺りの塗装が雑な個体でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/9f29e50419b2e5adae8700d9da2db394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/01ddd69e4585584e32f092d5b5847cad.jpg)
ビームガトリングガン。
右肩にのみ取り付けられます。左肩は不可。
また、百式改にも取り付けられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/9d00f55397ef442c8c4c340551b32083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/1b0f48e7d689af66cb9bf84f75111e5d.jpg)
ビームライフルはバックパックにマウント可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/bad01dedf99ac4a687e9f5d301c01001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/9d1b257bf105a5012d87dda0c87e964b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/687bb0bea7c5101644c58080186c0d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/b2b66a99562e2eb5217bf3df8374bc68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/58d72f3283f7a29378e3e44adfb1c048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/ee5bd19da08b44d2d37c7c6a50b18ba0.jpg)
百式改と量産型百式改
同じ百式改の名を持ちながらも、形状的には同じ部分は殆どないんですね。
胴体は同じに見えますが微妙に形状は異なる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/96167e217edcfaf1a466ebe5b117c12d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/92e9c03006ccf2aeb835b3588e5edafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/d0d151a34e8c5d160aa7490fdcc98876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/4663f263f6b506ffb15d735e858ce90a.jpg)
245 ORB-01 アカツキガンダム[シラヌイユニット]
#03でオオワシパック付きで出ていたアカツキ。今回はシラヌイパック装備で登場。
本体部分は#03のと同じ。
商標的な問題からか名称にガンダムが付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/56296003118a630011f3c91eb071b3ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/1d6764d65ebb6eecf24f37168ac9bafe.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/c42d6f2b04035a3ed4065c5ab6284567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/ad6c977a6e978d0e0412d90a1fe27a84.jpg)
シラヌイパック
7つ付いたビーム砲塔は別パーツ化されており脱着が可能です。
ただしこのパーツが非常に外れやすい。特に真ん中のやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/07e412cd084d8df39660c1654498611f.jpg)
ビーム砲を外したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/b6f7308a255c0741ab5df839f9fe42b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/2a4aa9b7e17eac045e63fb1d5e12b856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/0311e744395a24d9788941666cba976a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/a17419fc4085713534d3c18b47fa9f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/de8f6f9ab265091c3e130a9694111c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/595b03899929fb078f063f2f758c6b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/4b5f9b0a3ee975cd504b5a203fcdb31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/f0a5b3738a64ec9dc55fc1848298bc0f.jpg)
246 GF13-017NJ シャイニングガンダム[スーパーモード]
#10のシャイニングガンダムが金色の姿となって登場。元が白い所とそれ以外の所とで金色の色味を変えているのが良いですね。
右手は新しく、シャイニングフィンガーのものになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/4c230c67a2c93b3262f64bf3cca2ae8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/f8d2a01e17a8dfdd81e8898c57b96f7d.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/441b7a94296d130bdb2c84e74efc9aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/1e4bd634314f2f04b74a390720cecf98.jpg)
背面や脚に至るまで、スーパーモードの形状を再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/ffea0c9b56c79dafa568e492b4caa467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/ab155fbafa3c77f2b658569161de7bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/9efe8d875f42bb1665087f4feb470b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/953b382cb1a4ca321cb6dc7e6682ed55.jpg)
過去弾との比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/445f73fb24bf9033669fb5bab6c44955.jpg)
アストレイ3色
造形自体は同じですが、ゴールドは台座に対応するため足裏に穴が空きました。
レッドとブルーは脚に透明の補助パーツを付けるタイプだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/e770fdf5bec2b4e254d95a4c775fa047.jpg)
作りは一緒なので、武装パーツを取り付けることも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/d5137dc925a6e64ffdd232228ef6e502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/e956975c9a2d0952be3d014923663cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/13106f9a6d79ae15de01f4019f58c27c.jpg)
百式と百式改2種。
百式と量産型百式改のパーツの共通箇所が判ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/eb845fcade3e830c8a3e0a7a004f2fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/82792f9502f6257e0003cae6415ac5ee.jpg)
オオワシとシラヌイ
金色の色味が微妙に異なります。オオワシのほうがちょっと青みある感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/21/9fcb2884dcb88590e4c7e92b7eddecd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/962f31d60f32371ee70086a7b7cfb9b6.jpg)
ノーマルカラーと金色
ゴッドとマスターも金色化したフィギュアが出ているので、一緒に並べたいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/c1596e1ae9acbddcf36e91443b4ef745.jpg)
マスク部分、ノーマルは奥までちゃんと嵌ってない感じの個体だったのですか、金色は綺麗な個体だったので良かった。
というかノーマルの時はマスク接着されていたのでどうしようもなかったんですよね。今回は非接着なので調整も出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/1c5aaf46f09edbbff98dc72c5d2f26f1.jpg)
シャイニングフィンガーはノーマルカラーにも取り付けられます。
全種金色の豪華ラインナップ。しっかり各機体ごとに金色の色合いも違っているのがこってますね。百式系は硬質感のある見た目で、かたやシャイニングは明るめで…みたいな感じ。
個人的にはシャイニングが気に入りました。この部位ごとの色味の違いが格好良いです。ポイントのグリーンもまた良いですね。
あとは百式改2種。百式と並べて、各機体の違いを手軽に見比べられるのは嬉しいです。
金色特集なので、新規造形にゴールドスモーもラインナップされれば嬉しかったんですけどね。金色の機体といえばスモーも印象強いし。
あとは金色繋がりで、前にEXで出たスペリオルドラゴンも一緒に並べたくなりますね。
今回アソート的には1BOX内に8個ということで、百式改二種が割食って少なめになるのかな?なんて思ってましたが、2体に共通するパーツもないおかげかそうはならなかったみたいですね。
過去記事FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE EX32 サイコ・ザク
FW GUNDAM CONVERGE:CORE 赤い彗星の軌跡
FW GUNDAM CONVERGE:CORE キャスバル専用ガンダム
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールⅡ
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴーストガンダム ファントムライトセット
FW GUNDAM CONVERGE #19
FW GUNDAM CONVERGE EX30 ペーネロペー
FW GUNDAM CONVERGE:CORE Hi-νガンダム&ナイチンゲール(メタリックカラーver.)
FW GUNDAM CONVERGE EX29 ビグ・ザム&コア・ブースター
FW GUNDAM CONVERGE #18
FW GUNDAM CONVERGE:CORE 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット
FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム リアルタイプ5体セット
FW GUNDAM CONVERGE #17
FW GUNDAM CONVERGE EX28 ナラティブガンダムA装備
FW GUNDAM CONVERGE #16
FW GUNDAM CONVERGE #15
FW GUNDAM CONVERGE ペイルライダー
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ユニコーンガンダム3号機フェネクス[ナラティブver.]
FW GUNDAM CONVERGE #14
FW GUNDAM CONVERGE:CORE クロスボーン・ガンダムX3
FW GUNDAM CONVERGE EX25 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
FW GUNDAM CONVERGE #13
FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
FW GUNDAM CONVERGE #12
FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
FW GUNDAM CONVERGE #11
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
FW GUNDAM CONVERGE #10
FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
FW GUNDAM CONVERGE #09
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #08
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
FW GUNDAM CONVERGE #07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
FW GUNDAM CONVERGE #06
FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
FW GUNDAM CONVERGE #05
FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #04
FW GUNDAM CONVERGE SP07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
amazon