曇 最高/最低℃ =16.9 5.5
12日は、前日疲れはなかったが、目覚ましを切って寝たので起床は7時過ぎになった。
午前中、FBの英文記事を訳して読んだり昨日記を書いたりした。
突然、英語記事を読んだりといったことを書いたが、これは以前からチャレンジしていることなのである。
30年前、シカゴの英語学校を何度も落第しながら1年半(コンコルディア大学内の英語学校とイリノイ大学シカゴキャンパス内の英語学校)近く通った結果、日常会話は普通にできるようになり、読み書きも、日本の高校程度桃の物はすらすらと読み書きできるようになっていたが、帰国後全く英語に接する機会もなく、7-8年ぐらい前までブラッシュアップする気もなかったので、多分中学生程度まで英語力は落ちていた。
その後、朝の朝食準備時にたまたま聞いた英会話の初級1が十分聞き取れず大ショックを受け、とりあえず英会話の放送を聞き流すようになった。
しかし、現在に至るまで、ラジオ英会話のテキストも購入したが、現在に至るまで積読であり、年始には英語学習を目標にあげ、その決意は強いが、3日坊主どころか1日もやった日はない。
そのため決意した手前、最低限努力の要らないラジオ英会話だけは、食事を作りながら聞き流すことにした。
録音もしているが、PCの録音ファイルが増えるだけで、それを性能チェックをしたことはあるが(倍速聴取等)勉強のための再はしたことがない。
以前から、聞くだけで英語力がつくと、とある製品の新聞広告が頻繁に出ているが、ラジオ英会話でも聞き流すだけでもかなり効果があると思っている。
実際4-5年前ラジオ英会話初級2でも十分聞き取れなかったものが、今では普通の英会話でも、かなりの部分聞き取れるようになっている。
幼児が大人の会話を聞きながら成長するように、英会話も慣れとその場面での使用が大切なのだろうと思っている。
最近、改めて英会話というより英語を勉強しようかと思っている。
手始めにFB等で海外サイトの美術館や博物館やNASA関係や団体や協会のページに「いいね」をしているので、多くの英文情報が掲載されているので、時間のある時は、面白そうなものをピックアップして、アプリの翻訳機能を使いながら読むように心掛けている。
それ以外、英字新聞やNHKの英語ニュースもあるのでそうしたものも、同じように読むようにしたい。
特にNHKの英語ニュースはリスニングにも有効なので、今までの生活態度から類推すると、できるかどうか全く自信はないが、ダメモトで聴いて読むことにチャレンジしてみたい。
午後から日曜日から月曜日にかけての副食が無くなるので、そのための副食を購入しにスーパーを回った。
土曜日も2kwでトークショーがあり、天気も崩れる予報なので購入できる食材は早い目に手配したのだ。
夕方から、阪神電車千鳥橋近くにある、ギャラリースリーコノハナのオープニングパーティーに行った。
「5時の点は白と黒」鮫島ゆい展を行っていた。
作品は具象と抽象の間の作品で、著しく抽象化された輪郭線らしきものが特徴でもあり、余白の意識も強い、感覚的作品である。
パーティーでは、初対面の人とシカゴの話しで盛り上がったり、ギャラリー時代に顔見知りで大学卒業後に、一時期ギャラリーも経営して居たN氏に出会ったりもした。
それほど酔ってないつもりであったが、状況も知らずに、私が酔って大きな声を出して話をし、ギャラリーに迷惑もかけたらしい。
ギャラリー関係者の方には申し訳なく思い、反省しています。
今後、パーティーの時は、ギャラリーによりやり方が違うことをよく考え、差しさわりのありそうな時期や会場には行かないよう自制したい。
帰りは、遅くなり帰宅したのは、11時半ごろだった。
12日は、前日疲れはなかったが、目覚ましを切って寝たので起床は7時過ぎになった。
午前中、FBの英文記事を訳して読んだり昨日記を書いたりした。
突然、英語記事を読んだりといったことを書いたが、これは以前からチャレンジしていることなのである。
30年前、シカゴの英語学校を何度も落第しながら1年半(コンコルディア大学内の英語学校とイリノイ大学シカゴキャンパス内の英語学校)近く通った結果、日常会話は普通にできるようになり、読み書きも、日本の高校程度桃の物はすらすらと読み書きできるようになっていたが、帰国後全く英語に接する機会もなく、7-8年ぐらい前までブラッシュアップする気もなかったので、多分中学生程度まで英語力は落ちていた。
その後、朝の朝食準備時にたまたま聞いた英会話の初級1が十分聞き取れず大ショックを受け、とりあえず英会話の放送を聞き流すようになった。
しかし、現在に至るまで、ラジオ英会話のテキストも購入したが、現在に至るまで積読であり、年始には英語学習を目標にあげ、その決意は強いが、3日坊主どころか1日もやった日はない。
そのため決意した手前、最低限努力の要らないラジオ英会話だけは、食事を作りながら聞き流すことにした。
録音もしているが、PCの録音ファイルが増えるだけで、それを性能チェックをしたことはあるが(倍速聴取等)勉強のための再はしたことがない。
以前から、聞くだけで英語力がつくと、とある製品の新聞広告が頻繁に出ているが、ラジオ英会話でも聞き流すだけでもかなり効果があると思っている。
実際4-5年前ラジオ英会話初級2でも十分聞き取れなかったものが、今では普通の英会話でも、かなりの部分聞き取れるようになっている。
幼児が大人の会話を聞きながら成長するように、英会話も慣れとその場面での使用が大切なのだろうと思っている。
最近、改めて英会話というより英語を勉強しようかと思っている。
手始めにFB等で海外サイトの美術館や博物館やNASA関係や団体や協会のページに「いいね」をしているので、多くの英文情報が掲載されているので、時間のある時は、面白そうなものをピックアップして、アプリの翻訳機能を使いながら読むように心掛けている。
それ以外、英字新聞やNHKの英語ニュースもあるのでそうしたものも、同じように読むようにしたい。
特にNHKの英語ニュースはリスニングにも有効なので、今までの生活態度から類推すると、できるかどうか全く自信はないが、ダメモトで聴いて読むことにチャレンジしてみたい。
午後から日曜日から月曜日にかけての副食が無くなるので、そのための副食を購入しにスーパーを回った。
土曜日も2kwでトークショーがあり、天気も崩れる予報なので購入できる食材は早い目に手配したのだ。
夕方から、阪神電車千鳥橋近くにある、ギャラリースリーコノハナのオープニングパーティーに行った。
「5時の点は白と黒」鮫島ゆい展を行っていた。
作品は具象と抽象の間の作品で、著しく抽象化された輪郭線らしきものが特徴でもあり、余白の意識も強い、感覚的作品である。
パーティーでは、初対面の人とシカゴの話しで盛り上がったり、ギャラリー時代に顔見知りで大学卒業後に、一時期ギャラリーも経営して居たN氏に出会ったりもした。
それほど酔ってないつもりであったが、状況も知らずに、私が酔って大きな声を出して話をし、ギャラリーに迷惑もかけたらしい。
ギャラリー関係者の方には申し訳なく思い、反省しています。
今後、パーティーの時は、ギャラリーによりやり方が違うことをよく考え、差しさわりのありそうな時期や会場には行かないよう自制したい。
帰りは、遅くなり帰宅したのは、11時半ごろだった。