聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

予防接種

2007年12月11日 | 今日の出来事

のち

子供のインフルエンザの予防接種の2回目を

受けました。本人は注射が大嫌いです。

連れて行くのが大変でした。

かかりつけ医では、夕方の診察が始まる前

20分間だけ、予防接種と検診のみを

受け付けています。

中にはマナーを守らない親もいて、

病人を連れて来て、待合室で待ったりして

病気をうつさないでくれと、内心ではで一杯です。

予防接種が終わって、帰ると

眠いと言いながら

遊んでいました。

すると、のインタホンがなりました。

ドアを開けると、同じクラスの子が

遊びに来ました。

時間を見たら、4時43分でした。

私「もう5時になるから、暗くなって危ないから

  帰りなさい。

  ●●は今日、予防接種を受けたから、遊べないの」

友達は不満そうな顔をして帰ってくれたけど

親は何をしてんだろうと気になって、子供に聞いたら

親は仕事をしておらず、専業主婦のようです。

おいっ、自分の子供が遅く帰ったり、

外に出ようとしたら

きちんと注意をするべきでしょう。

離れた町では、小学生の子供が夕方、

6時過ぎ暗くなって帰宅する同時に、暗闇にまぎれて

刺されて亡くなったのだから

親も危機感を持つべきなのに

何を考えているだろう?

土曜日、日曜日も自宅に訪ねて来るのも困るな。