聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

東光院 (とうこういん) 萩の寺

2008年09月24日 | 写真を撮りました
大阪府豊中市に東光院という寺がありまして、萩の寺とも呼ばれています。
阪急曽根駅から歩いて、5分ぐらいです。
戦国時代に淀君が萩の枝で作った(萩の筆)で写経をしました。
ミヤギノハギといわれる、一番美しい品種の萩が花を咲かせています。
枝が下に垂れ下がり、こぼれるかのようです。




参道に萩が垂れています。



萩のトンネルの入口です。
頭の上から、垂れています。










ベンチの上にも萩が垂れて、美しかったです。
こんなに美しい花とは、今まで思いませんでした。
本当に感動を与えてくれました。