聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

家庭訪問を終えて

2010年04月16日 | 学校のこと
家庭訪問1日目の1番で我が家に担任の先生が訪問してきました。
雨が降って、寒いところ大変だったな。

初めて顔を合わせるので、緊張しましたが、担任の先生は優しそうな
先生だったので、こちらもほっとしました。

子供のことを少しお話を聞いて、とくに問題なかったので
このまま帰られましたが、肝心なことを伝えるのを忘れました。

これから、学校の保護者会の時、手話通訳者を同行するという話をするのを忘れて
しまったな。

手紙で伝えよう。


札幌観光

2010年04月16日 | 写真を撮りました
北海道道庁です。
現在も公務のために使われている部屋もあるので、見学の時は入れるところは自由に
見せてくれます。






JR札幌えきにある、JRタワーにあがりました。
展望台から眺めた景色です。



大倉山ジャンプ競技場です。




タワーの展望台では鉄道マニアが喜ぶようなグッズを販売していました。
夜に行けば夜景がきれいだろうね。



テレビ塔

2010年04月16日 | 写真を撮りました
札幌大通公園内にある、テレビ塔です。




スカイラウンジにお土産のほかに、はんにゃの看板がありました。
小学生の子供が集まって写真を撮っていました。



夜の時計台もきれいです。
写真を撮りにくる観光客の姿もよく見られました。





ニングルテラス

2010年04月16日 | 写真を撮りました
新富良野プリンスホテルの隣にある、ニングルテラスです。




森の中にログハウスが並んでおり、自然と調和しており、歩き回りながら
店の中を覗いたり、お土産を購入したりして楽しいです。




雪の小道を歩くと、ドラマの「優しい時間」に登場した、森の時計という喫茶店の案内版が立っていました。






店内に素敵なストーブがありました。
薪で火をつけるタイプです。



外の景色が見える、ガラス張りの席に座って、おいしいコーヒーを頂きました。
雪景色を眺めながらとコーヒーを飲むのは、いい贅沢だなと思いました。




店内の様子です。




  この店は騒ぐ、静かにすることができない幼児連れは、遠慮くださいと
  案内されているぐらい、しずかな雰囲気を味わう所です。


ニングルテラス内にある木に鳥のエサ台をつけており、シシュウガラという鳥が飛んできて
えさを食べています。


北海道ぐるめ ようかんパン

2010年04月16日 | グルメ


地元のスーパーで購入した、ご当地ぐるめです。
ようかんパンと呼びますが、クリーム入りのパンの上にようかんで、黒に近い茶色で
ぬりたくっていますが、しつこい甘さが、ないので美味しく頂きました。
ようかんが黒いので、チョコレートと間違えそうです。
北海道へ旅行したら、スーパーをのぞいてみるのもいいです。

      全国で流通しているヤマザキパンもあるので
      驚きました。地域ごとに分けてパンをつくっていたのですね。
               
                











富良野の景色

2010年04月16日 | 写真を撮りました
富良野駅のホーム内にへそ祭りのキャラクターをかざっており、かわいらしいです。




白樺は雪景色とマッチングしてきれいです。




渡部医院です。今現在も開業をしていますので、外から建物の写真を撮るだけです。
北の国からのドラマで登場していた、病院です。