エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 久しぶりに山歩き

2012年11月24日 | 山歩き

* 左足が回復し、調子良いので7ヶ月ぶりに高尾山へ


今年2月にテニスをしていて左足のヒザを痛めました。

その後はヒザと太股の痛みを抱えるようになり・・

当時は山歩きが出来なくなるかと心配をし、4月の末に
練習と証して高尾山へ無理して行った記憶があります。



春から夏にかけ左足の痛みが気になり、今年の夏は
山歩きどころか 出歩く事も諦めました。

特に8~9月頃は地下鉄の階段も登り降りに苦労したり、
自転車に乗っても左ヒザの痛みで苦労していました。



処が 10月頃からはヒザの痛みが治まりウォーキングも
昔と同じ様に歩けるようになって来ています・・


11月中には 又、高尾山へ行けたらと考えておりましたが
ついに今日 その計画を決行しました。


お天気は大丈夫か・・ 高尾山の紅葉は観られるか・・ 
足の痛みが起きないように準備にも気遣い・・

不安と期待を持ち、 24日 朝早く出かけました。



高尾山は日本一登山客が多い山と言われ 今日は特に
ひとひとひとで、混み入っていました。


ケーブルカーの駅は 待つ客の行列



自分は出来るだけ人の少ない道を考え、普段は利用しない
登り専用で細い道の6号路で 今日は登山開始です。

(ここが6号路の登山口です)


暗くて細い沢のような こんな道を登ります


時間はいつもと同じ程度で高尾山頂の見晴らし台に

相変わらず込み入ってます、富士山は雲で見えません。



足の痛みも無く 順調に高尾山頂に着きました。



山頂のこの数本のもみじが最も赤く奇麗に紅葉しています。



高尾山頂では休まず更に奥高尾の小仏城山へ向います、
予定の時間で城山のお茶屋に到着です。


お茶屋の休憩所も混んでいます。


この休憩所で昼食を取り、その後下山です。


帰りは高尾山経由でいつも利用する稲荷山コースの道で
駅に戻ります。


高尾の紅葉の時季は過ぎた感じでしたが、所どころで
もみじが 奇麗に赤く紅葉を見せていました。



今日の山歩きは 登り2時間30分、昼食30分、下山に2時間 
一日で28600歩 あるきました。





今年は登山や旅行など何処にも行かず、足を休ませながら
リハビリをして 今日又山歩きが出来た事がうれしいです。

明日以降に足の痛みが起きない事を祈る。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ 地域のサークルフェア | トップ | ★ みずウォーク大会に参加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事