* パソコンは購入したが 新しいパソコンに変更出来ていない
現在使用しているノートパソコンの処理能力に限界を感じており、
以前から新しいパソコンに換えるチャンスを見計らっていた。
先日セール中の家電量販店でノートパソコンを思い切って購入し、
この連休でパソコンの変更作業を行っている。
今まで使用のノートパソコンは 2004年12月に購入した物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/86f1796ff30e5bd502fcbebec40e89f6.jpg)
OSが Windows XP で 購入してから まる9年使用している。
過去にトラブルも発生しメーカでハードディスクの交換もして
いるが使用方法には慣れて、現在操作上では困ることは無い。
しかし ただ一つ画面が切替わる時の時間が長引き、途中で
動作が止まってしまう状態がよく起きて 困っていた。
特にFace Book を使用すると この画面の切り替えが止する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/a020d62912df4c378ec80444ae20a049.jpg)
原因はメモリー能力の限界と判断している。 このパソコンは
既にメモリー増設している為、これ以上対応が自分では出来ず・・
更に、OSが Windows XP で マイクロソフト社もサポート対応を
今年3月で終えると言っているほど OS の古いパソコンなのです。
そんな状況である為、以前からパソコンの買い変えを考えていた。
先日新しい OS Windows 8.1 の ノートパソコンを購入したので
今 パソコンのセットアップを行っている最中です ・・
説明書を読みながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/21c8487599b7214dd2e0707229c1a767.jpg)
何とか立ち上がりスタート画面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/c39c5948fe155f17deb0fc3c7344608e.jpg)
スタート画面のメニュー内容が良く解りません、2~3 開いて確認
すると私には必要ないソフトばかりメーカー通販やショッピングや
有料ソフト購入アイコンなど ・・
このスタート画面メニューを変更して カストマイズ画面に出来るのかな・・
模索しながら 何とかインターネットが繋がった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/5d4f8f6b73e65513307fec4c588f7d38.jpg)
自分の HP やブログ、SNSなど 見ることは出来ましたが、
これからがまだまだ大変だ・・
自分の資料や音楽等は メモリースティクで移行やコピーで対応
できるが ソフト上に乗っている情報の移行はどうしたらよいか・・
お気に入り欄のアドレス移行、メール開設、メールアドレスの移行、
筆ぐるめ住所録移行などは作業手順が分からず いろいろと不安が
まだまだ残る。
パソコン購入時にPC設定やデータ移行など専門家に有料で依頼する
事も考えたが・・ 結構な作業価格で依頼する事はやはり退けた。
何とか自分でやる事に意義がある と・・ 言い聞かせた。
メールの設定が良く判らない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/28c78bf2224d9340c831951882d58a03.jpg)
まだ作業に不安は残るが このへんで少し作業を中断しよう・・
時間は充分ある。
追記、(後日入力しています。)
今日1月16日・・・あれから3日後 新しいパソコンでメールの送受信が
やっと出来るようになった。
今まで使っていたメールアドレスをこの新しいパソコンに利用できる様に
設定するのに手間掛かりました。
設定の際 パスワードの入力が必要となり、パスワードを忘れていました。
考えながら何度も繰り返し、新しいアドレスを作るべきか迷いながら・・
メールアドレス設定作業には大変苦労しました。
結局プロバイダに電話して相談した結果 パスワードの変更作業をやり、
変更したパスワードで登録設定を行ったのです。
終わって見れば 「何だこんな事か」ですがやっている時は画面の意味も
メッセージも理解できずイライラ状態、内容が見えず時間が掛かりました。
メールは出来る様になったがOutlook画面も新 旧 だいぶ変わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/1482bbdd71d254683a9ad1a387ee3645.jpg)
Windows 8.1 は内容や新しい画面が多く これから理解するのが大変です。
☆このブログ投稿は古いパソコンで書き込んでいる、やはり慣れた
パソコンの方が安心である。
長いこと パソコン に向かっていたら 本当に腰が痛くなって来た。
パソコンのセットアップなどやり付けない事を昨日から
長い時間 椅子に座り作業していたら・・
先日 ギックリ腰を行って痛めた 腰が 動かなくなった、
腰痛の方が不安である。
腰の痛みで 作業を中断 しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます