* 好天に恵まれて岩峰の山 瑞将山(ミズガキヤマ)を登る
岩峰のミズガキ山 (漢字が見つからず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bf/3e14d1fcf9517bdba58b63530bb0b293.jpg)
この山の一番高い先端(2230m)に立ちます・・
2005年10月にツアー登山で登る予定でしたが 体調不良で
ツアーをキャンセルしてからもう6年になります。
今までにも何回か登る計画をしましたが実現できず、今回
ツアー登山でやっと行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_shoes.gif)
登山は中級のB(上) レベルで案内されており 6年前ならともかく
今の自分の脚力では少々不安がありまして・・
やっぱり山頂寸前で足が動かなくなり 最後尾で・・ やっと
登頂できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
そんな登山経緯の様子を 一部写真で・・
ガイドブックに乗っていたミズガキ山荘前(標高1520m)に 9:45バス到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/c7f3c182edf974633ecc0ba9fb5985c8.jpg)
準備と体操/ストレッチを行って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
10:10登山スタート
登山専任ガイドについて 一列の状態で登ります。
登り出して30分程して・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/760458d2f61df06b7aeed45f5f41dc89.jpg)
更に30分程で富士見平山荘(標高1810m) に 11:10到着、
ここで少し早めの昼食を 軽く・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/d930fc45248314bb02410d41c0d4ca22.jpg)
昼食後 更に30分程下りそして登り・・天鳥川地点へ(標高1810m)歩く、
ここからが本格的な岩山の登りが始まります。
途中シャクナゲの群生も観ながら、 桃太郎岩前へ。
正面奥で割れている大きな岩が桃太郎岩 12:00 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/ad49cdfab6d4cf8800c456a29b9bf972.jpg)
ロープや階段などで登り続けると目前に大岩が・・ 大ヤスリ岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/32195e50c1fce02e3947fb910d42cceb.jpg)
途中休みも摂りながら更に登る。
私は山頂に近ずくにつれ足が上がらなくなり、ついに最後尾を歩く
状態となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
岩を登るような登山が続き 13:40最後のロープとハシゴを登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/0eae9cddea44b04b8e915a2e32857979.jpg)
13:50分何とか 山頂2230m に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/9c8eda5685696f929d9c3058ead17cbe.jpg)
天気が良く山頂からの景色も良く、写真を撮りながら、
達成感を味わい山頂に立ち ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
真下に見える大岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/9e6c3338e50315ec51152e3a2f5308b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/a716050c70aad1a45d7a8a77b37e5dbb.jpg)
狭い山頂の岩の上で小休止・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/79d8c750f66948eb326c5b9f6d2f0510.jpg)
疲れをとって・・
来た道で・・14:10下山開始
先程の山頂手前のロープで降りてからは、分岐点を山の裏側へ回り
細い山道で 不動滝へ向かいます。
下山の裏道は登りと違い、暗い森林帯で細い道を一列になって
1時間程下ると 水の流れる音が聞こえだし 沢に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/b43f008b9d6e519102a566e08990caff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/a3f2b2d927f27967bd6017c3a9d05ef3.jpg)
下山してから90分程で 不動滝へ
大きな岩の上から 水がスベリ落ちる 不動滝 15:50到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/6a1437e69e1fb3a3f113e2e0cd3eca7c.jpg)
ここで休憩
ここからは沢沿いの道を 50分程下り林道に出ます・・
更に舗装された道を20分程歩いてバスが待つ駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/639c03f5f84e486053aafd530496696b.jpg)
私も帰りは皆さんと一緒に歩くことができ無事下山出来ました。
17:10 バスが待つ駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/858ab6967bc6c20200b784854632e281.jpg)
荷物を整理して、整理体操のストレッチをしてお帰りです。
17:30バスは帰路に付く。
6年ぶりに計画達成しましたが、体力はこの5年程で随分
落ちたと思えます。 (山歩き しなくなりましたからね)
来月の計画最後の登山が やはり少し不安です・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます