エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 秩父34観音 巡礼

2013年12月01日 | 旅行

* 秩父の6ヶ寺を巡礼しながら 紅葉旅行を楽しみました。


秩父巡礼は今年の4月以来です、今回は紅葉を楽しみながら
22番札所から廻り始めます。

11月29日(金) 西武秩父の駅に9:45に降り立ち ウォーキングが
始まります、 駅構内の仲見世通りから 22番所へ向かいます。



秩父鉄道の秩父駅地場産業センター前を通り

秩父鉄道のお花畑駅から歩いて来ました。

パンフレットの地図を見ながら22番札所へ・・


22番所の西陽山 栄福寺 童子堂


お参りして ご朱印を頂きました。


次の23番所へ・・
ウォーキングをしながら途中の風景も楽しみます。


パンフレットの地図と 案内板を頼りに歩きます・・

この道はハイキングコースです

田舎の風景も紅葉しています・・


23番所 松風山 音楽寺


納経所でご朱印を頂き 次の24番所へ・・

ハイキングコースも今日の 金曜日は誰も通りません。



紅葉 もう終わります ・・ 沢山の葉が 散っています





24番所へ向かう途中では ハイキングコースや登山道や・・
江戸巡礼道などパンフレットの地図には書いてありません。


こんな看板が頼りです

案内をもとに左の細い山道へ入ります

江戸巡礼道・・ この道でよいの~ ?


山中の道沿いでは

柚子


柿 などが実っています


24番所 光智山 法泉寺


23番から24番所への道は大変でした。


「 13時 ここで休憩を兼ねて おにぎりの昼食です。 」



次は25番へ・・ 山から段々下るように歩いていきます

途中この風景も 

秩父ではこの 武甲山がよく観られます


25番所 岩谷山 久昌寺


14時を過ぎ・・ 予定の4ヶ寺を廻りました。

帰り道を遠廻りして・・28番所と29番所へ行けないか? まだ歩けるか?

久昌寺の住職に 29番所への道と 予想時間などを聞いて・・



この川を渡って向うの山側へ


まず 29番所へ・・ 時計を見ながら歩く !!


29番所 笹戸山 長泉院


次の28番所への 近道を長泉院の住職に聞き・・

時間的にも今日の最後となる 28番所へ向かいました。



近道で浦山ダムの麓へ


この浦山川源流を渡り28番所へ・・

28番所は秩父鉄道の駅に近いのです。



28番所 石竜山 橋立堂


山中にある橋立堂はもう薄暗く寒くなって来ました。

お参りして こちらでも ご朱印を頂きました。



今日は6ヶ寺を廻り、足も疲れ 時間切れとなり 慌てて・・
秩父鉄道の浦山駅から電車に乗りお花畑駅に戻りました。

そして 歩きだした西武秩父駅に戻る・・


帰りは西武秩父駅から特急電車に乗って池袋へ


実は・・
朝は特急に乗る予定が乗り遅れ、急行と各駅電車を乗り継いで秩父へ
帰りは各駅電車に乗る予定が 30秒遅れて乗れず・・特急に乗り池袋へ。

疲れきって16:25発の 特急電車に乗り、寝て帰りました。



  
今日は好天の日差しの中で ウォーキングと
紅葉を楽しみながら 6ヶ寺を巡礼しました。

秩父34ヶ所観音巡礼も今回が4回目、1番から29番所
まで廻りました。

次回は来年の春、30番から34番札所を廻る予定です。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ ウォーキングフェスタ に参加 | トップ | ★ 水墨画展に参加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事