natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

二年待ちのルナリアの花が・・・

2015年04月17日 | 趣味
咲き始めた。

種を蒔いて二年待ったルナリアの花が赤紫と白が咲いた。ルナリアはアブラナ科の二年草である。

            

            

                              

ルナリアの花は楽しんだ後のドライフラワーを作るのが目的かもしれない。これは二年前に作ったものだが少々汚れが目立つので今年は新しく作りたいと思っている。

            

このところ何かと忙しくて我が家の狭い庭の花々を見る余裕がなかった。今日はコンデジを持って庭に降りた。もう枯れたと思っていたボケの花も咲いていた。

            

           八重マーガレットが増えている。

            

白いルナリアの葉にカメノコテントウムシを見つける。ナナホシテントウムシはよく飛んでくるがこの柄模様はめずらしい、このテントウムシたちは害虫の代表格のアブラムシの天敵である。
ゆすらうめさんお知らせありがとう!テントウムシではなくて、カメムシの種類の「ナガメ」という虫だそうである。

           

花ばかりではない、毎年楽しませてくれるミセバヤも元気にっ育っている。去年丸坊主に切りこんが金木犀の若葉が青空にに向かってのびている。

           

           



コメント (16)