natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

御瀧不動尊金蔵寺(祈願コース)

2017年07月31日 | 趣味

昨日は曇空で少し風が有り歩くにはよい日和である。だから歩行がいつもより調子が良くて普通に歩けているような気がした。足の重さも感じられず、歩幅もチョッとだけ広めで歩けていた。

調子が良いのは気分的なものもある。今日は以前願掛けコースで歩いていたお滝不動尊にお礼参りをしてこようと思っている。日曜日で朝ドラもないのでゆっくりと全部を回ってこよう。

創建は、1423年応永30年)。吉橋大師八十八ヶ所巡りの第58番目札所でもある。

枯れることなく流れ出る竜頭の滝が瀧不動尊の名の由来で「水行」の場がある。このフォトチャンネルの中にも今日「水行」の場を写してきたが、朝で中が暗くて入るのが怖かったが、お礼参りなのでお滝の水で清めて本堂に向かった。 下の画像の右にあるこの印をクリックすると拡大になる。           

             御瀧不動尊金蔵寺(祈願コース)

このコースは最初はまだ私には無理だと思っていた。時間的に往復1時間以上かかるのでリハビリ歩行としてはやりすぎの感があった。

この寺院を往復する間にはたくさんの子供広場があるのでそこで休みながら歩いた。今まであまり気がつかなかったが新興住宅の中には彼方此方に広場が作られていた。

                            

お参りして帰り際寺院の横を 隣にある中学校野球部の朝練に通う子供を眺めながら、三十数年前の我が子も野球部でこの場所をこんな感じで通ったのだと懐かしく眺めた。

          

          

          

          

 

 

 

コメント (12)