朝から日差しが強すぎて気がついたらもう花弁が萎れてしまった。
25日から小学6年・4年の孫を預かることになった。なぜか我家の近くの夏期講習塾に申し込んだとの事爺婆の家から通うことになった。この事は次男の要望らしいので受けることになる。
一番心配なのは食事のこと老人食では育ち盛りの男の子には向かないだろう。野菜の煮物が多い我家ではハイカラな洋食は私には作れない。ピザが好きと言われても焼いた事もない。
今日は子供用のスリッパや洋服入れの箱などを買ってきた。次男の要望はとにかく整理整頓を厳しくしつけてくれということである。孫たちにとっても大変な厳しい夏休みになることだろう。
昨日次男が孫と挨拶に来て玄関に入るなり「婆ちゃんちの玄関はごみひとつないだろう。余計な物は玄関には置かないんだぞ」と言い聞かせていた。毎日掃除をすること、洗濯物も干すのは自分たちですること、等と言い含めていた。
動きの激しい男の子二人の面倒は、預かる方もこれは大変だァ~!
盆休みは10日間山梨に連れて行くとの事なので息抜きは出来そうだ。嫁さんの実家が山梨なのであちらの婆ちゃんは優しい方なのでホッとするだろう。嫁さんは一人っ子でやさしく育てられていただろうが、うちは男の子二人だもん育てられ方が違うだろう。
話は変わるが、長男・次男家族が集まる時は決まって厳しすぎた母親の話が話題になり、大げさに鬼婆扱いをして大笑いになる。スリッパでたたかれたとかトイレの掃除をさせられた、かたつけないと3回目には捨てられた等ゝ話題には私のことを滅茶苦茶にけなして楽しんでいる。
私自身も決して優しい母親ではなかったと思っている。男の子を育てるには優しさだけではいけないと思っていた。その頃の連れ合いは仕事一筋で我家は母子家庭だった。鬼婆にならざるを得ないこともあったのだ。
その鬼婆に自分の子供を預けてるとはいい度胸をしているよ! 私もほんのチョッと若返って頑張ろうかな! たぶん病で弱気になっている私にやる気を起こさせようとしているのかも?*+:@$&
明後日からてんやわんやの大賑わいになりそうだ。当分PCはお休みになるかも・・・・
コメント欄休