いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

茶臼山高原 3

2016年11月05日 00時52分46秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11月3 日のブログに続いて、茶臼山高原まで行った時の写真をご紹介します。
 日に日に寒さが増して平年の気候となりましたので、各地から紅葉の便りが届くのが楽しみです。
  いつも写真少年は新緑が好きですが、雪景色の前触れの紅葉もチョッピリ好きです。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10 枚構成となっています。



「茶臼山高原牧場で牛の写真を撮ろうとしましたが、草原に牛はいません。雲が流れて来るのを待ってパチリ」



「遠くに6人程の人影を発見し、近づいたら牛達が集まっていました。好天過ぎて、青空が邪魔になりそうです」



「牛は定時食?、13 時の昼食でしょうか。近くに牛舎がありますが、牛達は集まって牧草を食べていました」



「観光客は牛の撮影に夢中ですが、道路を挟んだ反対の丘の上には、キレイに紅葉した木が1 本ありました」



「紅葉した木とススキの写真は誰でも撮れますが、邪魔な青空を生かす為に雲が流れて来るのを待ちました」



「茶臼山高原の撮影を終えて、昼食は長野県売木村の『うるぎふるさと館』で美味しい8 割蕎麦を食べました」



「好きな温泉の一つに、売木村の日帰り温泉『こまどりの湯』がありますが、残念な事に木曜日は定休日です」



「帰路に着きましたが、時間があるので売木村と平谷村の境の平谷峠では、ホンダS660を入れてパチリです」



「干した衣服を取り込む為に、帰宅時間は16 時が目標ですが、長野県根羽村の『月瀬の大杉』に寄りました」


            
            「木曜日の15 時過ぎで、なかなか人が来ません。時間も過ぎますが・・・」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする