いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

茶臼山高原・飯田線沿い 1

2018年01月08日 00時35分56秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


1 月7 日、愛知県北設楽郡豊根村と長野県下伊那郡根羽村にまたがる茶臼山高原へキャリイトラック 4WD 5F と一緒に行って来ました。
 茶臼山のスキー場から日の出を撮る為、4 時に目覚ましが鳴りましたが、2 度寝をしてしまい5 時に慌てて起きました。
  静岡の日の出が6 時55 分なので、それを目標にビュンビュウと快調に走って、日の出前に着きました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。



「カーナビの計算は、自宅 ⇒ 茶臼山高原 = 2 時間25 分でしたが、1 時間30 分で到着してヤレヤレ」



「暗い内から雪上車が稼働していて、日の出に合わせたアクセントが加わり、画面に動きが出ました」



「いつもは『 只今の気温は ℃ 』を見ますが、今回は故障なのか『 ℃ 数 』が表示されていません」



「一番大きな池も、しっかりと氷が張っていました。この時は、スキー場関係者の出勤時間帯です」
  


「この駐車場は『 茶臼山高原の美術館 』の北側にあり、凍っていたのでドリフトの練習をしました」


        
        「飛行機が太陽に向かって飛んで来る様に見えたので、カメラを構
        えていたら、近づくにつれて2 機とも少しコースが外れていました」



「空が靄っているので、山の稜線が立体的に見えました。全国的に8日(月・祝)は天候が悪いとか」



「愛知県唯一のスキー場。標高は 1,358 mもあり『 山頂からの眺めは見るものを魅了します 』とか」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする