いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県下呂市・高山市 1

2018年01月28日 00時26分39秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


NHK の天気予報の情報と国土交通省の「冬の道路情報」のライブカメラの画像を基にして、明日・明後日の撮影日を決めています。
 愛知県瀬戸市でも1 月25 日・26 日に降雪・積雪があり、25 日は瀬戸市を撮り、26 日は下呂市・高山市へ撮影に行きました。
  改造を重ねてきたキャリイトラック 4WD 5F の効果もあって、道をスイスイ、深雪の道はかき分けて進みました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。



「自宅を3 時20 分に出発し、5 時25 分から下呂市の下原ダムで撮影を開始し、一番電車をパチリです」



「ダム湖の東側の山が高いので、日の出から遅れて日が射すので、車内灯がハッキリと分かります」



「日の出が近づくにつれて風が出ますが、この日は 8 時近くまで水面が穏やかなので撮影しました」



「下呂市の中心部を流れる『 飛騨川 』の河川敷へ移動して、『 下呂観光ホテル 』方面をパチリです」


    
    「JR 高山線の『 飛騨一ノ宮駅 』から徒歩 1 分にある『 臥龍桜( エドヒガンサクラ
    樹齢1,100 年 )』は、4 月の開花時に『 人、人・・・ 』ですが、冬は静かなものです」


    
    「平常時は、予定時刻から 1 分も違わず正確に着発しますが、雪で遅れが出ました」



「α 6500 に 16 mm-75 mm ( 35 mm 換算 )を付けて撮りましたが、液晶ファインダーの欠点である
電池量の消費が多く、電源を入れたまま30 分も待ち、残量が65 % から38 % に減りビクビクでした」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする