いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

長野県・山梨県へGO!GO! 3

2018年01月24日 00時53分52秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

1 月21 日のブログに続いて、長野県・山梨県へ撮影に行った時の写真をご紹介します。
 天気予報の情報と国土交通省の「冬の道路情報」のライブカメラの画像を見ていても、長野県中部などには積雪がありません。
  星空を撮りに行く予定の 2 月 12 日・13 日には、キレイな積雪と曇天、晴れは浮雲があるといいですね。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは13 枚構成となっています。



「白樺湖へ向かう途中の道の駅『 女神の里たてしな 』では、自分用の土産として『 酒粕( 370 円 )』
と『 黒豆ココアきな粉( 500 円 )』を買いました。酒粕で肌はツヤツヤ、黒豆で内臓はピチピチ?」


      
      「昨年は立科町の『 女神湖 』で NTT の職員がスリップ訓練をしていました
      が、今年は静かでした。キャリイトラックで氷上ドリフトがしてみたいです」


    
    「立科町の『 白樺高原国際スキー場 』は貸切状態で、不釣り合いの車がビューン」


        
        「整備されたゲレンデを独り占めしたシーンで、雪煙が上がります」



「やはり昨年と同様に多くの学生さんが現れて、これだけ空いていればスキー練習にはピッタリです」


        
        「自分用の土産の地ビール『 白樺 蓼科 』で、右は黒ビールでした」


    
    「白樺湖から霧ヶ峰高原へ向かう途中の車山で、スイス風の景色を発見してパチリ」


    
    「ここでも『 綿菓子 』風の雲が浮かんでしました。風はありませんが寒かったです」


      
      「上の写真は霧ヶ峰高原で、夏は『 ニッコウキスゲ 』などが咲き、この時
      期としては雪が少なかったです。下は富士山を背景に飛来した鳥をパチリ」


      
      「富士山の近くへ行こうと思い、白樺湖まで下りて来ました。いつでも入浴
      が出来る様にしていますが、撮影時間がもったいないので入浴が出来ません」



「湖畔で自撮りをしている女性を発見し、望遠レンズでパチリ、パチリ。飛び入りの男性もパチリ」


      
      「見納めとなったのは、上の写真が『 八ヶ岳 』、中は『 富士山 』、下は
      『 入笠山 』と『 富士見パノラマリゾート( スキー場 ) 』の夕焼けです」


      
      「20 時までに帰宅すると言ってありますが、中央自動車道の『 駒ヶ岳 S 』
      で『 信州味噌のもやしみそラーメン( 880 円 )』を美味しく食べました」
      

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする