いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

近年の自分への土産 1

2020年03月18日 00時58分55秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



2017 年 5 月 25 日にスズキ「 キャリイトラック 」が届き、それまで乗っていた日産「 クリッパー 」を売却しました。
 今日のブログは、キャリイトラックを手に入れた後からも、撮影に出かけ時に自分用の土産として買った物を紹介します。
  新型コロナウイルスの感染予防の為に外出制限をしていて、「 春 」と「 夏 」の土産を見て今シーズンの行き先を計画します。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚( 群 )構成となっています。



2017 年 5 月 25 日にスズキ「 キャリイトラック( 写真の左側 )」が届き、それまで
乗っていた日産「 クリッパー( 右側 )」を売却しました。






2017 年 6月 14 日からのブログ「茶臼山高原など 1 ~ 3」でお伝えし、愛知県豊田市
の稲武地区にある道の駅「 どんぐりの里 」で購入した物で、上段の写真は酒類の友
として、下段はカメラやレンズケースに代用する上靴入れです。






2017 年 8 月 30 日からのブログ「 富士スピードウェイ&沼津市・伊豆の国市 1~3 」
でお伝えし、富士スピードウェイで楽しんだ後に、伊豆の国市にある世界文化遺産
に登録された「 韮山( にらやま )反射炉 」を見学し、そこで売られている地ビー
ルを購入しました。






2018 年 5 月 19 日からのブログ「 三重県・和歌山県・奈良県 1 ~ 5 」でお伝えし、
和歌山県へ行ったら「那智大滝を訪れなくては」と思い、帰りに「黒色・丸穴」の
黒石を刳り貫(くりぬ)いて残った石で造った文鎮風の物や飴などを買いました。







2018 年 9 月 9 日からのブログ「 北海道撮影旅行 1 ~ 8 」でお伝えし、北海道千歳市
の「 新千歳空港 」で土産を買いましたが、夏季と車に積んでいた事で、自宅へ戻っ
たらチョコレートが全て融けて固まり変身していました。






2019 年 4月 28 日からのブログ「 ソメイヨシノの満開を追って岐阜県へ 1 ~ 3 」でお
伝えし、岐阜県下呂市金山町にある道の駅「 飛騨金山 ぬく森の温泉 」で購入した健
康にいい「 えごま油 」です。






2019 年 6 月 22 日からのブログ「 アジサイの写真を撮りに愛知県幸田町・蒲郡市へ
1・2 」でお伝えし、愛知県蒲郡市の形原漁港で「いかせんべい(ここのは、たまり
味 )」を 3 袋購入しました。






    2019年8月28日からのブログ「富士スピードウェイ・富士市など 1 ~ 3 」
   でお伝えし、この時は一泊目が富士スピードウェイ内で、二泊目は沼津
   市の東海道新幹線 JR 新富士駅近くの東横インホテルでした。

    駅と併設するビルのお店で飲んだ帰りに駅構内の土産物屋さんへ寄り、
   酔っぱらっていたので「 手提げ袋 」を 4 種類も購入しましたが、今で
   もカバンに入れっぱなしです。


    



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする