いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

JR太多線

2021年12月11日 00時02分20秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



岐阜県下呂市から富山県富山市までを中心に「JR高山線」の鉄道車両を撮っていますが、接続する「JR太多線」を撮ったことはありません。
 12月9日、岐阜県多治見市と岐阜県美濃加茂市の間で「JR太多線」を撮りましたが、初めてで撮影スポットを探しながらのパチリです。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。



    初めて「JR太多線」を撮るのでネット上の地図から駅の位置を確認し、
    ネット上の写真を検索しましたが、動画はあるものの単写真の参考に
    はなりませんでした。


    









多治見市の「JR多治見駅」から美濃加茂市の「JR美濃太田駅」方面へカーナビの地
図で撮影スポットを探しながら進み、行き当たりばったりのパチリです。

カーナビに多治見市大平町にある大きな「太平公園」が現れたの行き、近くの踏切
で待ってパチリです。




















太平公園でトイレ休憩をしながらパチリです。











美濃加茂市の「JR美濃太田駅」方面へ進むにつれて遠方に雪山が見えたので、「鉄
道車両+雪景色」が撮れる場所を探しましたが、なかなか見つかりません。

偶然ですが、6枚目の写真は自宅のパソコンでアップにして分かったことですが、も
しも前方から鉄道車両が進んで来たら、いい雰囲気と思いました。










    

    



鉄道車両の通過時刻に合わせて撮影ポイントで待ちますが、「JR下切駅」に隣接す
る人家の「椿」と思われる花がキレイだったので、ここで待ってパチリです。












岐阜県可児市と美濃加茂市の境で木曽川に架かる「川合大橋」があり、橋の上から
1枚目・2枚目の写真を撮りました。

他にも太多線の「鉄橋」と奥に「今渡ダム」が見えたので撮ろうと思いましたが、
チョッと遠かったので移動し、河川敷公園で3枚目から6枚目を撮りました。






    









公園から太多線の「鉄橋」と奥に「今渡ダム」が見えるので、鉄橋を渡る上下線の
鉄道車両をパチリです。












※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする