いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

名古屋駅周辺(大名古屋ビルヂング)

2018年07月25日 00時59分15秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


7 月22 日のブログでは、北海道へ行く為に「新日本海フェリー」の片道切符を購入した内容をお伝えしました。
 購入した後に、名古屋駅周辺で撮影しようと向かいましたが、近くにある高いビルが気になり、あちらこちらから撮影しました。
  せっかくなので、高い所から撮影したいと思い名古屋駅の上にある「JR セントラルタワー」の15 階まで行きました。
   20 階~49 階には、2012 年7 月に「中日 × ヤクルト」の観戦後に宿泊した「名古屋マリオット アソシアホテル」がありました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。



「2012 年7 月28 日に『 名古屋マリオット アソシアホテル 』で宿泊しましたが、その時に20 階から見
た改築前の『 大名古屋ビルヂング 』の写真です。屋上では『 ビヤガーデン 』が催されていました」


    
    「夫婦で泊まった『 名古屋マリオット アソシアホテル 』の部屋は 38 ㎡ (約 23 畳)
    で、洗面台・バス・トイレは広く、シャワールームが単独だったのは良かったです」


      
      「名古屋市や近郊の人々の願いは、名称を残し『 大名古屋ビルヂング 』が
      改築された事ではないでしょうか。『 ビルディング 』ではなく『 ビルヂン
      グ 』の響きが、いいですね。ビル陰が涼しい空間を生み出している様です」


      
      「ネット調べ:ビルヂングの初代( 1965 年 - 2012 年 )は、地上12 階・地
      下4 階、高さ41.0 m( 最高部53.0 m )、延床面積75,955 m²で、2 代目( 2015
      年 - )は、地上34 階・地下4 階、高さ174.7 m、延床面積147,871.79 m²であ
      り、階層は2.8 倍、延床面積は1.95 倍のキレイで大きく生まれ変わりました」


      
      「名古屋駅の上にある『 JR セントラルタワー 』の15 階からは、『 名古屋
      城 』や『 名古屋テレビ塔 』などの街並みが展望出来ます。15 階は、2 棟の
      『 JR セントラルタワー 』と『 JR ゲートタワー 』の高層棟乗り換え階です」


      
      「自由に上れた15 階からエレベーターで下りて行くと、徐々に窓が乳濁色に
      変わって行きます。この雰囲気は、2005 年の『 愛・地球博( 愛知万博 )』の
      瀬戸会場と長久手会場を結んでいた『 モリゾー・ゴンドラ 』の窓の様です」


    
    「高層からの撮影を終えてコインパーキングへ向かう時、『 大名古屋ビルヂング 』
    の正面玄関やビル陰の写真を撮っていたら、外国人旅行者の一行が来てパチリです」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道旅行の計画が進行中 | トップ | 今年2回目の野球観戦です »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2018-07-25 08:08:50
いつも写真少年さん おはようございます。

名駅周辺は激しい変わり様です。リニアの乗り入れにともない、まだまだ変わるでしょうね。

栄周辺も負けじと「丸栄、中日ビル」などの再開発構想が発表されています。名古屋の経済力はすごいと思います。

とっさー
返信する
混雑ぶりはスゴイ (いつも写真少年)
2018-07-25 20:59:59
とっさーさん、こんばんは。

名古屋駅を始めとする周辺の混雑ぶりはスゴイです。

これだから、岐阜県岐阜市や三重県桑名市・四日市からも名古屋駅に人が集まるでしょうね。

栄地区もガンバっていますが、名古屋駅周辺は二歩・三歩と先を進んでいる様に感じました
返信する
Unknown (田中)
2018-07-28 05:21:21
おはようございます。
野球観戦の後に都心のホテルに泊まるなんて、ちょっとリッチでおしゃれな感じですね。
奥様も喜ばれた事でしょうね。
ボクの家から近いのに、写真の大名古屋ビルジングには未到達、建て替えられたと聞きましたが、イメージは以前のままですね。
一度行かなくちゃ。
返信する
リッチな一日、いや二日 (いつも写真少年)
2018-07-28 07:42:07
田中さん、おはようございます。

ナゴヤドームから東へ向かって自宅、西に向かってホテルに宿泊しましたから、リッチな一日、いや二日でした。

旧建物の屋上に高層ビルを建てた様な設計と名称は、オーナー様の優しさですね。

車に例えるなら、BMミニ、フィアット500、トヨタFJクルーザー、FORDマスタング(昔はムスタング)などの蘇り組みたいで、懐かしさと信頼性があって、いいですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事