いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

三重県・和歌山県・奈良県 5

2018年05月27日 00時57分04秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、三重県・和歌山県・奈良県へ行った時の写真をご紹介します。
 広~い敷地の「平城宮跡」の裏側を見た後は、やはり表側の撮影ですね。
  5 月17 日は木曜日であり、大人は少なかったものの、大勢の園児がモデルさんになりました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは12 枚構成となっています。



「裏側から表側へ回り、阪神奈良道路( 大宮通り )から『 孔雀大路 』と『 孔雀門 』をパチリです」


    
    「観光バスが到着すると人は居ますが、『 孔雀大路 』を歩く人は見ませんでした」


    
    「歩道から 300 mm で『 孔雀門 』を狙いましたが、5 月17 日は木曜日であり、大人
    は少なかったものの、大勢の園児がモデルさんになりました。時には民族衣装の人
    が歩いたり、門の中(奥側)を『 近鉄奈良線 』の電車が通るなど、楽しめました」



「奈良市から一般道を通って三重県伊賀市にある『伊賀上野城』へ行きましたが、新緑はいいですね」


    
    「天守閣は昭和10 年( 1935 年 )に復興して『 昭和の城 』と言われているたとか」


    
    「広場に枯れた木が数本立っていますが、まるで子供?の木を抱いている様でした」


    
    「石垣に近づけない様に綱が張ってあり、『 日本一・二 』の高さを実感出来ません」


    
    「綱が張って無くても、高所恐怖症の『いつも写真少年』が覗けれたかは疑問です」



「次に『 伊勢型紙資料館( 旧寺尾家住宅 )』へ行きましたが、近くに駐車場が無くて断念しました」


    
    「三重県鈴鹿市の『 白子港 』近くで休憩し、泳ぐには早いが気持ちいい海でした」   


    
    「駐車場の車に猫が乗せられていて、浜へ通じる通路には猫がたむろしていました」


    
    「自分用に買った土産で、下段の写真の『 黒色・丸穴 』は黒石を獲った残りです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県・和歌山県・奈良県 4 | トップ | 元ダンス仲間と一杯会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紀伊半島はいい所 (いつも写真少年)
2018-05-27 11:10:35
とっさーさん、おはようございます。

元々高所恐怖症で、考えただけで高い所は怖いです。

ず~と昔ですが、20 mm レンズで覗きながら前進し、数メーターの高さから落ちた時はビックリしました。今でも広角レンズを覗くと思い出されます。

なかなか行けない紀伊半島ですが、全体的には良かったです
返信する
新緑は気持ちがいい (いつも写真少年)
2018-05-27 11:05:48
田中さん、おはようございます。

新緑は気持ちがいいですね。

遠くから忍者を見てカメラを向けたら、スルスルと退いてしまいましたが、周りの気配を感じているのはさすがです。

白子に住み着いた猫が多いのか、或は連れて来た猫が加わったのかは分かりませんが、多かったですよ
返信する
Unknown (つねかわ)
2018-05-27 07:37:08
おはようございます。

わたくしも近頃、高所恐怖症がひどくなりました。

寝ていても、高いところをイメージすると、もういけません。こわい・・・こわい・・・

三重県方面はずーっとご無沙汰しています。むかし、鈴鹿市の「椿神社」が土木の神様とかで、建設業のユーザーに納車する前に安全祈願に行きました。

とっさー
返信する
Unknown (田中)
2018-05-27 05:32:57
おはようございます。
伊賀上野城の新緑のトンネルが本当に気持ちいい雰囲気ですね。
ここの有名な忍者ショーは以前にツーリングで行きましたが、チープなショーに外人がビデオカメラ抱えてワーワー言って観てました(笑)

白子のベンチ下のネコは、ヒゲ男爵の様な模様ですね。
ノラ猫の視線が触ろうとしてる人より写真少年さんのレンズに反応しています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事