ル・プチメック東京@新宿
リニューアルオープンした新宿マルイに、京都から有名パン屋さんが
関東初出店。
パンオレザン・ダノワーズアンショア
パンオセーグル・白いちじくとくるみのパン
アンショアってなんだろう?食べてもわからなくて
調べたら、アンチョビのことだった!
リニューアルオープンした新宿マルイに、京都から有名パン屋さんが
関東初出店。
パンオレザン・ダノワーズアンショア
パンオセーグル・白いちじくとくるみのパン
アンショアってなんだろう?食べてもわからなくて
調べたら、アンチョビのことだった!
友人Kが持って来てくれたのは、宮崎発の伝説のたれ「ナンデンゴたれ」
(宮崎弁で「なんでもござれ」ダジャレです
)
新宿の宮崎物産店で買って来てくれました。
ワタシは見逃したのですが、タモリ倶楽部のなんにでも合うたれの検証
という企画で取り上げられていたとのこと。
ノンオイルで無添加、はちみつ・にんにく・しょうが・ごま・ピーナツなど
いろいろなものが入っていて、思いのほかサッパリとしたお味。
使わせていただきます!
(宮崎弁で「なんでもござれ」ダジャレです

新宿の宮崎物産店で買って来てくれました。
ワタシは見逃したのですが、タモリ倶楽部のなんにでも合うたれの検証
という企画で取り上げられていたとのこと。
ノンオイルで無添加、はちみつ・にんにく・しょうが・ごま・ピーナツなど
いろいろなものが入っていて、思いのほかサッパリとしたお味。
使わせていただきます!
我が家でBBQ!の予定だった今日。
あいにくの空模様で、“外で炭火”が“リビングでホットプレート”に変更。

岩手牛のステーキ。
炭火だったらもっとおいしかっただろうなぁ。

このところマイブームのたこ焼きも。
これはデザート用に、ホットケーキミックスのたねに
バナナとチョコを入れて焼いたもの。意外とイケます♪
2時前から飲み始めて、9時解散。
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
あいにくの空模様で、“外で炭火”が“リビングでホットプレート”に変更。

岩手牛のステーキ。
炭火だったらもっとおいしかっただろうなぁ。

このところマイブームのたこ焼きも。
これはデザート用に、ホットケーキミックスのたねに
バナナとチョコを入れて焼いたもの。意外とイケます♪
2時前から飲み始めて、9時解散。
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
またチワワ達が

来てました。
ゴンちゃん
ピンちゃん
Qちゃん
Qは去勢したら甘えん坊さんになったみたいね。
今日はふくらはぎの筋肉痛!
庭の草取りで立ったり座ったりがとても辛かった
ちゃんと翌日に出たことを喜ぶことにしよう…






Qは去勢したら甘えん坊さんになったみたいね。
今日はふくらはぎの筋肉痛!
庭の草取りで立ったり座ったりがとても辛かった

ちゃんと翌日に出たことを喜ぶことにしよう…
我が家からは、一番近くで登山できる「大山」
「高尾山に毛が生えたくらい」とだまされるが、
下調べでそうとうキツイらしいと知り
ビビりながら行ってきた。

途中まではケーブルカーを使います。

阿夫利神社下社。
山頂にある本社まで、ここから約一時間半の登山となる。

わかる?ガスっていてかすかに見える富士山。
ここからだと、さすがに成城から見るより大きい!

一緒に行った4人に着いて行けず
少し遅れて山頂へ。
ピクニック気分では全然ダメ…。急坂だし、岩だらけだし。
二度と拝まないであろう神社にお参りし、お昼ごはん。
下りは多少楽なのだが、膝にくる
明日がこわい…いや明後日かしら。
下山して、伊勢原でお疲れ会をして帰る。
終わってみれば楽しかったかも?(鳥頭だ…)

お土産は大山の清水で作られた「大山豆腐」
冷奴でいただきました。
「高尾山に毛が生えたくらい」とだまされるが、
下調べでそうとうキツイらしいと知り


途中まではケーブルカーを使います。

阿夫利神社下社。
山頂にある本社まで、ここから約一時間半の登山となる。

わかる?ガスっていてかすかに見える富士山。
ここからだと、さすがに成城から見るより大きい!

一緒に行った4人に着いて行けず

ピクニック気分では全然ダメ…。急坂だし、岩だらけだし。
二度と拝まないであろう神社にお参りし、お昼ごはん。
下りは多少楽なのだが、膝にくる

明日がこわい…いや明後日かしら。
下山して、伊勢原でお疲れ会をして帰る。
終わってみれば楽しかったかも?(鳥頭だ…)

お土産は大山の清水で作られた「大山豆腐」
冷奴でいただきました。