36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

自家培養自然酵母パン

2010-05-11 | eat
Latelier de Plaisir(ラトリエ ドゥ プレジール)@砧
酵母は自家培養、小麦まで自家製粉のパン屋さん
                      

左からスィトゥロン
(オレンジピールなどが入り、レモン型で焼いたパン。
 忠実に読んで注文したら、シトロンですね、と言われてちょっと照れる)
ミューズリー エ フィグ
(必ず買ってしまうイチジクパン)
パン オ ヴァンショー
(グラム¥3なのだが、ずっしり重くてこのハーフサイズで¥850ほど。
 会計時にちょっと驚く…)
他のパンも魅力的なものばかり。近場なのでちょくちょく行ってみることにする。

ぶれたので、写真小さくしました
LeVian(ルヴァン)@富ヶ谷
こちらは天然酵母の老舗ですね。
メランジェ・よもぎパン・玄米キッシュ
ちょっと温めてチーズが溶けたキッシュ、おいしいし、体に良さそうで
幸せな気持ちになります。

野菜を食べるカレー

2010-05-08 | eat
明治神宮~代々木公園~上原~下北沢と、てくてく歩いた一日。
目的はここでランチを食べることだったのです。

野菜を食べるカレー camp@代々木
 
しょうが焼きカレー                        8種根菜のジンジャーチキンカレー

キャンプのイメージで統一されていて、カレーはスキレットで出てきます。
スプーンはスコップ型で飯ごうに、水はアラジンの水筒に入ってます。
カラフル野菜てんこ盛りのカレーや、夜のみの肉の塊がどーんとのったBBQカレーも
心惹かれます。
隣にはCoCo壱番屋があるんだけど、行列が出来ていたのはこちらのお店でした~。

東京ジャーミイ

2010-05-07 | go out

代々木上原のランドマーク、東京ジャーミイ・トルコ文化センター
オスマン様式のイスラムのモスクです。

電車内からいつも見ているこの建物、中も見学できました。
2000年に建てられたそうなので、もう10年経つんですね。


礼拝堂は撮影禁止、女性はスカーフをして髪を隠して入るようにと注意書きが。
内装はトルコ人の職人が手がけたとのこと。
ちょっと海外旅行に行ったような気分を味わえます。

新緑

2010-05-06 | go out
明治神宮の隣、代々木公園へ。
こちらは、さらにたくさんの人達。



緑の向こうにDoCoMoタワー




新緑のモミジ(紅葉してないからカエデと言うのかしら)
花は終わって、プロペラ(種)が付いてます。
赤いモミジもきれいだけど、この季節のモミジもすてきです。

明治神宮

2010-05-05 | go out



G.W最終日。何処へ行こう?
都内が一番空いているのでは…と考えて出掛けたのは、明治神宮。
人出は結構多かったけど、初詣に比べればね…
夏かと思う日射しだったが、ここは深い緑に囲まれて気持ちが良い。
大きな木を見ると、心が静まります。
巨大ブロッコリーのような楠の木は、夫婦楠。
夫婦円満の象徴だそう…沢尻エリカここで結婚式したんだよなぁ~
 
今日はこどもの日              パワースポット「清正井」まだ大人気

小山ぷりん

2010-05-04 | eat
W家より、兵庫県は三田市の有名パティスリー「es koyama」のプリンを
お土産にいただく。
       
卵よりミルクの味がしっかりするなめらかなプリン。
まるでソフトクリームを、プリンの食感にしたような~
焼き菓子“A+MAPLE”
メープルバターが香るアーモンドケーキ。
あっと言う間に食べちゃいました。
       
白衣を着た研究者のような人の写真のパッケージ
何だろ??と思ったら、この4人のパティシエが集結して創られた
“限りなくフレッシュなテイストを表現したゼリー”
こちらは日持ちするようなので、大事にいただきます。
ありがとうございました!