ふわり・舞う・毎日

気持ちに余裕がないと、心の泉が枯れちゃうもんね。

蜜月の終わり

2009年04月20日 | 日常雑記
生まれて初めての(楽しみにしていた)5日間の入院生活は、寝不足とおっぱいに追われてあっけなく終わった。
それでも無事に退院をしてから早2週間。

この2週間は、えいみとのハネムーンだったと言っていい。
実家の母が手伝いに来てくれたので、食事や洗濯掃除などの家事一切を任せっきりにして、私はえいみの世話だけをしていれば良かった。
最初の頃こそ入院時の寝不足の名残と夜中の授乳で、昼間でもウトウトとしているような生活だったが、ここ数日は夜中の授乳間隔が4~5時間になってくれたお陰で、授乳している時間を差し引いても3~4時間×2回で合計6~7時間の睡眠は取れるようになったのでだいぶラクになった。
(でももし「今一番したいことは?」と聞かれたら、間違いなく「何にも邪魔されずにまとめて8時間以上ぐっすり眠ってみたい」と答えるかな)。

そして昨日、ついに母が帰宅した。
えいみだけを見ていれば良いハネムーンが、終わりを告げた。
出産のために仕事をしなくなってからのロングバケーションが、本当に終わったという感じ。

それでも、家の外に働きに出なければいけないわけではない分だけ、私は恵まれている。
とりあえずは家事と育児だけをしていれば良いのだから。
家事は、どうしてもダメなら後回しにもできるのだから。
確かに家事育児の他にも仕事としてやらなくてはならないことはあるけれど、今はまだスローペースでも多少は許される。
それに甘えていたらいずれ困るのは自分なんだけどね。

ま、でも、とりあえず今は、今しか味わえない貴重な時間をもらったと思って、のんびりポレポレ行くとしましょうか。

(「ポレポレ」はスワヒリ語で「ゆっくりゆっくり」の意味とのこと。
むかし実家にあった「アフリカポレポレ」という本のタイトルとして知り、語感の良さからずっと覚えていたのだが、その著者が私たち夫婦の尊敬する動物写真家、岩合光昭氏の奥様だったということはつい最近まで知らなかった)。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Haruka)
2009-04-21 16:32:21
>Bunさん
ありがとうございます!
Bunさんから穂和に送っていただいたメールは、私も見せてもらいました。
そうです、あの時「一緒に」旅をした子です。
次のときは実際に一緒に旅をしたいです^^♪
穂和と二人で、娘のデビューカメラはどれにしよう、などと気の早い話をしております(笑)
次回ご来道の際は、ぜひぜひ顔を見てやって下さいませ☆
返信する
おめでとうございます! (Bun)
2009-04-20 22:48:12
遅ればせながらおめでとうございます!
出産当日穂和さんからメールをいただいてすぐに返信しましたが、あのときお二人と一緒に(お腹の中で)旅行した赤ちゃんが無事に生まれて良かったな~とほっとしました。^^

これから3人で楽しい生活のスタートですね。
いろいろとリズムが変わって大変なこともあるかと思いますが、それを上回る喜びや発見がたくさんあると思います。それに昔から言われますが、親は子どもに育てられるのは本当ですよ。^^
返信する