ふわり・舞う・毎日

気持ちに余裕がないと、心の泉が枯れちゃうもんね。

片想い

2010年01月22日 | オカメインコ
2004年の冬に、我が家へやってきたWFパールのオカメインコ、チョコ(♀)。
その2年後の夏に、チョコのお婿さんにとやってきた、ノーマルパールのアトラ(でも♀だった)。

アトラがやって来てしばらくの間は、臆病で神経質なチョコは放鳥しても隣の部屋の片隅にじっとうずくまって、みんなのいる部屋に来ようとはしなくなった。
一方のアトラは人懐っこくて甘えん坊。
いつも人の近くにいて「撫でて」と頭を下げてばかりいる子だった。
そのアトラはチョコがいないのをいいことに、穂和と私を独占し、まるで女王様のようだった。

そんなアトラに転機が訪れたのは、昨年の4月。
我が家に人間の子供、えいみがやってきてから。
私たちがアトラたちを構う時間は、どうしても以前よりは短くなってしまう。
チョコは「自分の居場所」を盗られるのは二度目とあって、ほとんど動じることはなかった。

問題は、甘えん坊のアトラちゃん。
いつも独占していた私たちに、ちょっかいを出してもなかなか構ってもらえない。
気を引くために、いつも「かじるな」と言われているものをかじったり、乗るなと言われている場所に乗ったりするのだけれど、結局は怒られるだけ。
(それでも凝りないのが、アトラなんだけど)。
その上、新入りの怪獣エイミゴンは大きな声で泣くし、ケージを掴んで揺さぶるし。

ところがえいみは、いつも人の近くにいるアトラが気になって仕方がない。
アトラが近くにいれば一生懸命に小首を傾げてかわいさをアピールしたり、手を振ってみたり。
床を走るアトラを追いかけ、人の肩にいるアトラに触ろうとしたり。
何度か触ることに成功しているが、基本的にえいみには力加減ができないため、尾っぽを掴んでしまうと危険。


机の下からイスの上に飛び上がったアトラを追いかけて、立ち上がろうとするえいみ。
アトラは羽を広げて威嚇中。


シンクに引っ掛けてある炊事用ゴム手袋を引っ張るえいみと、それを威嚇するアトラ。


テーブルの上にいるアトラに触ろうとするえいみと、えいみの手に握られているふかし芋が食べたいアトラ。
アトラが自主的にえいみに近寄った、数少ない機会。

えいみはアトラが大好き、でもアトラにとっては居場所を奪った上に攻撃を仕掛けてくるえいみはただのライバル。
えいみさんの片想い、成就する日は来るのでしょうか。

また今朝も

2010年01月18日 | テーマ投稿
「医師に診せず乳児死亡」……。

今朝もネットでそんな見出しを見つけてしまった。
子供が犠牲になる痛ましい事件は(悲しいことに)あとを絶たないが、このニュースが特に私の目を引いたのは、死因にアトピー性皮膚炎が関わっていたことだ。

ニュースの概要はこうだ。

『生後7カ月の長男が細菌に感染して衰弱しているのに、宗教上の理由から病院に連れて行かずに死なせたとして、福岡県警捜査1課などは13日、殺人容疑で、(両親)を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年2月に生まれた長男が、アトピー性皮膚炎などの悪化で細菌に感染し、重篤な状態だったのに、適切な治療を受けさせずに放置し、敗血症で死亡させた疑い。
長男は全身がただれ、体重も平均の約半分の4.3キロしかなかったという』
(時事ドットコムニュース記事より抜粋。元記事はコチラから

アトピー性皮膚炎は、現在ではまだ対処療法が主流の、完治の難しい病であることは自分の経験からも知っている。
重篤な場合には、入院治療が必要になる場合もあることも知っている。
でも、それがまさか「死」に結びつくことがあるなんて。

ある程度の対処療法は確立されていて、適切な治療を受けていれば多くは一般的な日常生活を送れるはずの、アトピー。
きっとこの子は、かゆくてかゆくて、かゆみに苦しんで、お風呂に入れば滲みて泣き叫ぶほどに痛くて、乾かない傷口や薄皮の張った皮膚は突っ張るし触れるだけで痛いし、本当に身体中が辛くてたまらなかっただろうと思う。

本当にかゆい時というのは、ある意味「痛み」より耐え難いものがある。
なぜなら、痛みは我慢する以外になくても、かゆみは、かけば落ち着くかも知れないという希望を持ってしまうから。
けれど残念ながらアトピー性皮膚炎で患部がかゆい時には、かけばもっとかゆくなり、意地になってかき続ければ皮膚が破れて痛みだけが残ることになる。

だけど乳児に「かゆくても我慢」が通じるわけがない。
死亡時の体重が7ヶ月でたった4.3kg、ということはきっと、かゆみと痛みに苛まれて、ミルクもまともに飲めなかったんだろうと思う。
4.3kgと言えばえいみの2ヶ月弱の頃の体重。
7ヶ月の男の子だったら8kgを越えていてもおかしくないのに。
定期健診も、そしてきっと予防接種さえも受けさせてもらえず、最後は傷口から細菌に感染して敗血症……やりきれない。

どんな宗教を信じようと、それはその人の自由だ。
本人が選択して至った結果なら、致し方ないとも思う。
でも今回のように本人ではない人の意思によって医療を否定しておきながら、助かるものも助けられないなんて、そんなもの、宗教じゃあない。

男子ご無用

2010年01月15日 | 日常雑記
先日、高校時代の友人Sちゃんから、「WebShopをOPENしたよ~」という案内メールをもらった。
昨年4月にえいみの顔を見に遊びに来てくれた時にチラっと話は聞いていたので、ついに来たね、と思いながらさっそくお邪魔する。

手作り布ナプキンのお店、『POKOK』。
男子の皆様にはあまり縁のない、女子には必要度数の高いものを扱うお店、だ。

少し前から、ドラッグストアの生理用品売り場で見かける機会が増えていた布ナプキン。
でもナプキンを使い始めた頃から使い捨てが当たり前だった私にとっては、「布オムツの大人版?」くらいの感覚でしかなかった。

ところが少し調べてみると、布ナプキンはお肌にも環境にもお財布にも優しいと、ここ数年ひそかに売上が伸びている商品らしいということがわかった。
レビューを見ると、
「通気性がよく、ムレないからかゆみがなくなった」
「肌に触れる部分がコットンなので、かぶれなくなった」
「生理痛が軽くなった」
「ニオイが気にならなくなった」
「温かい。今までいかに冷えていたかを実感した」
「つけ置き水にアロマオイルをたらして、好きな香りをつけて楽しめる」
などなど、メリットもいろいろとある様子(感じ方は人それぞれだけどね)。

だけど、どうやって使うのかな。
お洗濯は? 面倒じゃない?
面倒くさがりな私はそんなことを思って、結局はそのままになっていた。
そこへ、今回のSちゃんのショップOPENのお知らせ。

サイトを見ると、私が一番知りたかった、使い方やお洗濯のことが詳しくわかりやすく載っている。
特に気になっていたお洗濯は、つけ置き→もみあらい&すすぎ、と布オムツと同じ要領。
思ったよりも簡単、布オムツ使用経験のあるママなら抵抗は少ないかも。
何より、見た目がかわいいのが魅力。

だって布ナプキンだったら、

この通り、画像(借用)を載せても平気だけど、使い捨てナプキン(ケミカルナプキン、と呼ぶらしい。間違っても「紙ナプキン」ではない)の写真はあまり載せたいと思えないものねぇ。

ちなみに、ウィキペディアの「ナプキン(生理用)」の項目にはケミカルナプキンの画像が載っている。
が、ご丁寧に使用済みのものまで、しかも血液の量が少→多まで何段階かに分けて、解説付きで掲載されている。
ここだけ見るとアブノーマルな趣向をお持ちの方向けのサイトに迷い込んでしまったかと思うほど。
恐いもの見たさの方のためにリンクは貼っておきますが、本気で不愉快になってもノークレームでお願いします。

話を戻して。
POKOKさんにはおりもの用ライナーの布版もあるので、いきなり生理日を布に替えてしまうのは抵抗がある人も、おりもの用から始めてみるとラクかも知れない。
特に私のように肌が極端に弱い人にとっては、使いたくても使いにくかったおりもの用は便利かもと思う。
生理日も、最初は、ケミカルナプキンと併用で使う、自宅にいるときだけ布ナプキンにする、などのお試し方法があるようだ。

布ナプキンについてもっと詳しく知りたい方は、コチラからPOKOKさんのサイトへぜひ遊びに行ってみて下さいませ。

大ショック!!

2010年01月11日 | 日常雑記
お正月だし、たまにはカニでも食べたいね、と穂和と言っていたのは年が明けてすぐのこと。
いつもいくスーパーでは、自家用になら手頃な大きさと値段の毛ガニを置いている。
そこで今日、他の買い物のついでに毛ガニを2ハイ、油ガニの足を8本を買って帰った。
合計1960円の贅沢(安っ・笑)。

さっそく帰宅して、鍋を作りカニを準備する。
久しぶりのカニは、値段の割には身もしっかり詰まっていてミソもきれいで美味しかった。
たまには良いね~、などと言いながらひたすらカニと向き合った夕食。

異変は夕食中に現れた。
唇とその周りがかゆく、微妙に腫れ始めた。
カニをむく手がかゆくなるのは覚悟の上だったけれど、唇の周りは予想外。
昨夜は少し寝不足だったし、今日も走り回ったから体が疲れてて軽くかぶれたのかな、くらいに思いながら最後までカニを貪りきった。

あ~美味しかった、ごちそうさま。
お腹がいっぱい、苦しいくらい。
っていうか苦しい、苦しいというより痛い。
胃とお腹をさすりながら後片付けを始めて、間もなくのこと。
腹痛。
激痛。
トイレとお友達。
出るものを出してしまえばお腹はラクになった。
が、今度は食道がかゆくなり、微妙な息苦しさもやってきた。
これは、と思って慌ててアトピー用の抗アレルギー剤を飲んだものの、即効性はない。
じきに息苦しさは消えて、次にやって来たのは熱っぽさ。
といっても寒気ではなく、お酒を飲んだ時のように頭全体がぼわ~んと熱くなる感じ。
耳も高熱の時のように鼓膜が押されているような感覚だ。
実際、鏡を見たらお酒を飲んだような真っ赤な顔になっていた。
やがて全身にかゆみのオンパレード…。
真面目に皮膚科へ通い始めて以来、抗アレルギー剤のおかげでとんと忘れていたこの感じ。
全身をくまなくかきむしりたくなるようなかゆみ。
体調の悪い時にお酒を飲むと同じようになるが、お酒と違うのは、掻いてもいないのにじんましんとミミズ腫れのような痕が出ていることだ。
ここまで来ればもう疑いようがない。

間違いなく、甲殻類アレルギー。

今までは全く平気だったのに、夏の食中毒体験で発症(あの時一番怪しかったのは伊勢エビ)してしまったのか、あるいは出産で体質が変わったのか。
いずれにしても……
もう大好きなカニさんが、怖くて食べられなくなってしまいました……。
今回たまたま悪条件が重なっただけかも知れないけれど、熱ものに懲りればなますだって吹いちゃいます。

あぁ、カニさん……
好きなのに。
本気で大ショック。
(食べ終わって約2時間、症状は9割方収まっている)。

ポップオペラ・デュエット

2010年01月09日 | 映画・舞台・ライブ
「藤澤ノリマサが平原綾香とデュエットした曲が出たみたいだよ」。

仕事での移動中にラジオを聴くことの多い穂和が、そう教えてくれた。
藤澤氏はクラシックをベースにアレンジした曲を、時にポップに、時にオペラ調に、歌い分けながら聴かせてくれる。

昨年末にも2ndアルバム「Appassionato~情熱の歌~」がリリースされ、私も買って聞いていた。
1stアルバムの時よりもポップ調とオペラ調との境目がスムーズになって、より声の音色が増えたかな、という印象を受けた。

その藤澤氏が平原氏とデュエット。
さっそくさわりだけでも聞きたい、と外出先でケイタイから着メロを探してみたが、どのサイトも「配信予約受付中」で聞くことができない。
まだ解禁になっていないのか……とガッカリしていたら、穂和がYou TubeでPVを見つけてくれた。

平原綾香&藤澤ノリマサ「Sailing my life」


映画「オーシャンズ」日本語版の主題歌ということらしい。
「オーシャンズ」の方はよくわからないが、映画「ディープ・ブルー」を思い出させるような海の中の映像が、二人の歌声とあいまって美しかった。

(原曲は、藤澤氏の1stアルバムに「未来への道」として収録されているものと同じ、ベートーベンのピアノソナタ第8番「悲愴」)

個人的な希望としては、せっかくなのでユニゾンだけでなく、もう少しハモりのフレーズを聞いてみたかったなぁと思う。
藤澤ノリマサと平原綾香。
どちらもポップとクラシックを自由に行き来できる人たち。
できるなら、今回限りではなく、もっと違う曲もデュエットしてくれないかな、と密かに願っている。

ハズレタっ!

2010年01月09日 | 日常雑記
朝。
仕事が休みだった穂和は、出かける前にシャワーを浴びていた。
と、上がってきたと思ったら、
「ほら見て、コレ!」
と手を差し出した。
その指と右手に握られていたものを見て、思わずぞわっと寒気が走り、悲鳴を上げてしまった私。
……釣られて泣き出しそうになったえいみ。

その正体は、約1ヶ月前に折れた穂和の左手の、中指の爪。
骨折をした時に内出血して出た血が爪の下で固まり、赤黒い塊となっていたのは知っていた。
そしてその塊が爪を押し上げて、爪が浮き上がって来ていたのも知っていた。
いつか剥がれそう、と思ってはいたのだけれど。

どんな惨状だったかは、コチラをクリックしていただければ見られます。
が、ややグロテスクなため、苦手な方はクリックなさらぬよう。
「気分が悪くなった」等のクレームは受け付けません、悪しからず。

剥がれた爪の下には薄皮のような爪もどきがうっすらと。
本人曰く、ちょっと触れただけでもピリピリとした痛みを感じるとか(痛風かっ)。
このあと爪は、やっぱり根っこから少しずつ生えてくるのだろうか。
それとも、薄皮がだんだん硬くなっていくのだろうか。
穂和の爪の今後に乞うご期待……期待しているのは私だけか。

ちょっぴりグロな写真を、恐いもの見たさで開いてしまったアナタへ。
生まれて初めてのつららと戯れる0歳児の笑顔で癒されてください。



……親バカと言わないで。

穏やかな冬の一日

2010年01月06日 | フォ撮りある記
すでに2日前ですが。

雪はねに追われた三が日が終わり、ようやく落ち着いた4日の月曜日。
お天気も良かったし、ちょっとドライブがてら支笏湖にでも、と出かけた。

ゴツゴツで急斜面の恵庭岳もくっきり。
樽前山も風不死岳もきれいに見えていた。

そんな美しい山と湖の見えた日に撮った、一番のお気に入りは……

コレ。
どこでも撮れそうじゃん、というツッコミはあえて聞きません(笑)

湖畔では今月下旬から始まる氷濤まつりの準備が着々と進められていた。
骨組みを作って、湖の水を吹きかけて凍らせての繰り返しで形を作っていくから、時間がかかるのよね。
今年は暖冬の予報が出ていて、今のところ比較的過ごしやすい日が続いているのはありがたいのだけれど、冬のお祭りに悪い影響がない程度であって欲しいとも思う。
欲張りなものだわ。

初夢

2010年01月01日 | 日常雑記


海蒼 絵葉書館用に作成したWeb年賀状なのだけど、気に入りすぎてしまったので自分ブログにも載せちゃいました。
筆文字は「アトリエ 書の花」さんにお願いしました。

改めまして。

明けまして、おめでとうございます!
今年の夢は、宝くじ(含むtoto)が当たりますように、というはるかです。
↑金運以外に特に不満はない、との解釈もできる(笑)

そんな私の初夢は、1年に何度も見てしまう非常に現実的な夢だった。
「朝、起きようと思ったけれど起きられず、遅れながら慌てて飛び起きてお弁当を作っている」という夢。
そしてその夢はいつも、シャワーから上がって、出かけるために着替えをしている穂和の気配で目が覚めて、終わる。
もちろん、慌てて飛び起きる、が、お弁当はできていないし間に合いもしない。
申し訳ない気持ちで謝るのが精一杯。

穂和は2年ぶりにまた元日の「当番」でお仕事。
その朝に見た夢が件の夢、しかもそれが今年の初夢。
相変わらずな私の、相変わらずな1年になるという暗示かしら。
でも少しは前進したいものです。
努力はします、努力は。
それが間違っていなければ、結果は付いてくるものと信じて。

気持ちはせっかちなくせに行動はのんびりマイペースな私ですが、今年も1年、どうぞよろしくお願いいたします♪