シェアブログ1601に投稿
沙流郡平取町の二風谷ファミリーランド内にある(地図)。
ゴーカートやパークゴルフ、オートキャンプ場、バンガローやアスレチック公園などで楽しむこともできる。
高級和牛の「びらとり和牛」の直販コーナーがあり、中の食堂ではこの牛肉を使ったメニューも堪能することができる。
特に牛丼は絶品。
一度食べたら、全国チェーンのお手軽牛丼屋には入れなくなってしまうかも?
↑びらとり和牛のハンバーガー。
口を大きく開けて豪快にかぶりつける、食べ応えのあるサイズ。
そして肝心の、温泉。
こちらは源泉の温度が低いため、沸かしてある。
脱衣所は昔ながらの銭湯の雰囲気に似てそれほど広くはないが、脱衣カゴの他にコインロッカーもある。
お風呂は内風呂のみ、大小2つ。
一度に50人くらいは入れる広さ。
打たせ湯、ジャグジー有り。
このお風呂のいいところは、浴槽の天然岩。
これは平取町の銘石「幸太郎石」だとか。
形作られた岩ではなく切り出してきただけのゴツゴツとした岩が、お湯の中からも顔を出しているようなレイアウトは、あまり見かけたことがないように思う。
浴槽が深めなので、入ると長身の私でようやく顔がきちんと出るくらい。
背が低めのおばちゃん方は、腰を浮かせて浸かっていた。
天井近くの岩から伝い落ちてくるお湯をなんとなくぼんやりと眺めていると、時間を忘れてしまいそうになる。
窓の外もちょうどいいきれいな新緑。
地元の人の利用も多いよう。
日中ということもあってか、孫のいそうな年齢の人がほとんどだった。
そんな中、観光客らしき2歳くらいの子供とお母さんが来た。
その子供の姿をみた周りのおばちゃん方が交わしていた会話が妙に耳に残る。
「あらぁ、めんこいねぇ」
「こんな小さい子、久しぶりに見たねぇ」
……
過疎化・少子化の姿がここにもある。
入浴料 大人500円、小学生200円、幼児無料
タオル類、シャンプー・リンスは備え付けあり、タオルは販売のみ。
日帰り入浴時間 10:00~20:00 (最終受付・19:30、2009年1月より)
泉質 冷鉱泉(食塩泉)
所在地 沙流郡平取町字二風谷94番地8
TEL 01457-2-3280
公式ページはコチラ
■最終訪問日 2008年6月
■最終更新日 2009年5月
沙流郡平取町の二風谷ファミリーランド内にある(地図)。
ゴーカートやパークゴルフ、オートキャンプ場、バンガローやアスレチック公園などで楽しむこともできる。
高級和牛の「びらとり和牛」の直販コーナーがあり、中の食堂ではこの牛肉を使ったメニューも堪能することができる。
特に牛丼は絶品。
一度食べたら、全国チェーンのお手軽牛丼屋には入れなくなってしまうかも?
↑びらとり和牛のハンバーガー。
口を大きく開けて豪快にかぶりつける、食べ応えのあるサイズ。
そして肝心の、温泉。
こちらは源泉の温度が低いため、沸かしてある。
脱衣所は昔ながらの銭湯の雰囲気に似てそれほど広くはないが、脱衣カゴの他にコインロッカーもある。
お風呂は内風呂のみ、大小2つ。
一度に50人くらいは入れる広さ。
打たせ湯、ジャグジー有り。
このお風呂のいいところは、浴槽の天然岩。
これは平取町の銘石「幸太郎石」だとか。
形作られた岩ではなく切り出してきただけのゴツゴツとした岩が、お湯の中からも顔を出しているようなレイアウトは、あまり見かけたことがないように思う。
浴槽が深めなので、入ると長身の私でようやく顔がきちんと出るくらい。
背が低めのおばちゃん方は、腰を浮かせて浸かっていた。
天井近くの岩から伝い落ちてくるお湯をなんとなくぼんやりと眺めていると、時間を忘れてしまいそうになる。
窓の外もちょうどいいきれいな新緑。
地元の人の利用も多いよう。
日中ということもあってか、孫のいそうな年齢の人がほとんどだった。
そんな中、観光客らしき2歳くらいの子供とお母さんが来た。
その子供の姿をみた周りのおばちゃん方が交わしていた会話が妙に耳に残る。
「あらぁ、めんこいねぇ」
「こんな小さい子、久しぶりに見たねぇ」
……
過疎化・少子化の姿がここにもある。
入浴料 大人500円、小学生200円、幼児無料
タオル類、シャンプー・リンスは備え付けあり、タオルは販売のみ。
日帰り入浴時間 10:00~20:00 (最終受付・19:30、2009年1月より)
泉質 冷鉱泉(食塩泉)
所在地 沙流郡平取町字二風谷94番地8
TEL 01457-2-3280
公式ページはコチラ
■最終訪問日 2008年6月
■最終更新日 2009年5月