●UNIDO(国際連合工業開発機関)事務局長:李勇 (2013年6月~)
●ITU(国際電気通信連合)事務総局長:趙厚麟(2014年10月~)
●ICAO(国際民間航空機関)事務局長:柳芳(2015年3月~)
●FAO 国際連合食糧農業機関 事務局長:屈冬玉(2019年8月~)
●WIPO(世界知的所有権機関)事務次長:王彬頴(2008年12月~)
●IMF(国際通貨基金)事務局長:林建海(2012年3月~2020年4月)
●WTO(世界貿易機関)事務局次長:易小準(2013年8月~)
●WB(世界銀行)常務副総裁兼最高総務責任者(CAO):楊少林(2016年1月~)
●WHO(世界保健機関)事務局長補佐:任明輝(2016年1月~)
●AIIB(アジアインフラ投資銀行)行長(総裁):金立群(2016年1月~)
●IOC(国際オリンピック委員会)副会長;于再清(2016年8月~)
●IMF(国際通貨基金)副専務理事:張涛(2016年8月~)
●WMO(世界気象機関)事務次長:張文建(2016年9月~)
●UN(国際連合 国際連合経済社会局)事務次長:劉振民(2017年6月~)
●ADB(アジア開発銀行)副総裁:陳詩新(2018年12月~)
●UN(国際連合=国連 事務次長補佐):徐浩良(2019年9月~)
こんなに圧倒的な数の中国人が、国際組織の要職を占拠している。これはチャイナ・マネーで買収された(という言葉が悪ければ「心を奪われた」)人々によって「選挙で公平に」選ばれているメンバーたちだ。戦略的な中国は、着々と水面下で「仕事」をしてきた。
特に注目すべきは、今般問題になっているWHOは事務局長のテドロスだけではなく「●WHO(世界保健機関)事務局長補佐:任明輝(2016年1月~)」にあるように、事務局長補佐の一人は中国人自身なのだ。WHOは中国によって牛耳られていると言っても過言ではない。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200419-00174124/
ここまで中国に侵食されていた国際機関、WHOだけではなかった様だ。
やはり国連解体が急務ではないか?
「国際機関に留まらず各国の主要メディアも買収済み
ネットも五毛と朝鮮人工作員だらけ
もう世界が一丸となって特アと戦うしかないでしょ」との書き込みが秀逸。
「締め出すための外堀確認がはじまったな…
過ぎたるは及ばざるが如し」との書き込みに座布団1枚。
「なるほどこれじゃあトランプが危機感持つのもしょうがないな
そろそろ叩いとかないとまずいだろこれ」との書き込みに座布団3枚、何寝言を言っているのか?遅過ぎだろ!
「本当に金で世界征服目指してたんだな
ユーロ圏てもう資本はほぼ中国頼みやん」との書き込みに座布団3枚。EUの屋台骨の独銀の大株主が中華人民共和国。大株主が共産党と言うパラドクス。
「●FAO 国際連合食糧農業機関 事務局長:屈冬玉
●WIPO(世界知的所有権機関)事務次長:王彬頴
●IMF(国際通貨基金)事務局長:林建海
●WTO(世界貿易機関)事務局次長:易小準
●WB(世界銀行)
このあたり全然シャレにならないんだけど、
世界は油断してたし、懐柔されたよなー」との書き込みが秀逸。母体の国連解体、G7もしくはG8で新たな国際機関を作り直す他はない。
「着々と予測していたチャイナリスクが世界中に拡がっている。この先もな。」との書き込みに座布団1枚。
「日本に消費税15%にしろと言ってたIMFの副理事(ラガルトではない)も中国の犬。真っ先にキンペーに何かのお祝いを直接伝えてたw」との書き込みに座布団3枚。
国際社会から中華人民共和国を排斥しなければ大変な事になるぞ!賄賂塗れの組織となる。